最終更新:

30
Comment

【4927507】日本生まれ日本育ちの海外大進学

投稿者: ジョン万次郎   (ID:pMOpYO2zigY) 投稿日時:2018年 03月 14日 21:50

他のカテで担任が海外大進学を押し付ける云々という相談(風?)のスレを見かけました。
釣り臭ぷんぷんなスレでしたが、言われてみれば日本生まれ日本育ちの子が海外大に進む意義とは何だろうという疑問がふつふつと。
「海外の大学に進学します」とはなんともオシャンティーな響きですが、冷静に考えてみると費用・治安・留学先大学のレベル・授業理解などの現実的な問題が出てくるものですね。
そして今はやりの「グローバル人材」。
仕事の中で日本語以外を使いこなし、文化の違う海外を飛び回って活躍する人材という意味ならキャリア官僚や大手企業の社員が当てはまりますよね?
となると、そういう所に就職する人が多い東大……に入学する人が多い灘や開成、桜蔭なんかがグローバル人材の育つ学校という事になりますが、今持て囃されている「グローバル校」とはなんかイメージが違う気がする(私個人の感想なのであしからず)。
……皆さまの「グローバル校」「グローバル人材」とはどんな学校/人を意味(イメージ)しますか?

非バイリンガル&非帰国子女の、日本の大学の長期休みや休学を利用した海外留学ではなく入学から卒業までの数年間を通した「英語(などの外国語)」ではなく「各学問」を学ぶ(研究する)為の海外大進学について、皆さまの意見を聞いてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4928533】 投稿者: グローバル社会  (ID:Apg0ennVc0k) 投稿日時:2018年 03月 15日 15:29

    今日は。我が家の子供達は皆欧米の大学に進み、卒業しました。
    理由は色々ありますが、せっかく英語ができるのに日本の大学に入るのはもったいないと思ったことや、海外の名門大学の方が魅力があるだけでなく、卒業後の進路も幅広いことが主たる理由です。
    なお、大学入学までの間に海外での生活の経験があったことも理由の一つかもしれません。
    欧米の大学は確かに学費は高いけど、十分見返りがあると思っています。色々な給付奨学金制度もありますよ。
    ただし、少なくとも英語が不自由なく使えることが海外進学に必要であることは言うまでもありません。

  2. 【4929430】 投稿者: 英語に親和性のある子  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 03月 16日 08:43

    >日本語は苦手だけど英語は得意とか、日本の教育システムは云々みたいな子、この掲示板では山程出てくるけど実際には一体どれくらいいるんだろう?

    子どもが通っていた言語リハビリでは英語に親和性のある子が何人かいたみたいです。リハビリの先生から英語の発音がきれいなので自信をつけさせるために英会話教室に通わせるのはどうかと提案され1年半ほど週1で行きました。ちょっとたどたどしい日本語を話すネイティブの先生に親近感を抱き自信がついたかもしれません。
    言語リハビリに通ったのは2年間ほど。日本語の発音が苦手であったことは当時の関係者以外知らないでしょう。機能性構音障害のことはリアルで他人に話したことはないですから。

  3. 【4929571】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:38

    グローバルの見方は、スレ主さまだけでなく、学校も社会も当然個人もさまざまです。
    ただ、共通していることは少なくても英語で世界の人々ともっとコミュニケーションできるようになること、特に聞くこと、話すことだと思っています。
    こんな方針の下、国としても英語力上げるため小学生から、さらに4技能強化などの施策を出しています。

    海外の大学とは、大きく目的として2つに分かれそうです。
    一つは、日本人として海外経験いかして活躍していきたい。
    もう一つは、アメリカのようにヨーロッパからヒスパニック、アフリカからアジアのようにいろんな民族、いろんな人種の中で活躍したい。

    これによって大きく違うと思います。
    しいていえば、先のことはわからないが、海外いってみたいもあるのかな。

  4. 【4929590】 投稿者: うーん  (ID:SLnGfyr30gg) 投稿日時:2018年 03月 16日 11:00

    日本生まれ日本&日本語育ちで高校卒業までに長期の海外滞在経験がないなら海外の大学に進む意義は無いと思う。
    日本の大学である程度知識や各種表現力・言語力をつけてから留学、それか大学卒業後(あるいは就職後)に海外の院、ならわかるけど。

    グローバルというふわふわした耳触りのいい言葉に子供達を振り回すのはかわいそう。

    何かと言うと英語力が持て囃されているけど、正直4技能は必須技能とまでは言えないよ。
    例えば地元の開業内科医なら、日常業務の中で英語での対話は必要としない。
    せいぜい海外の論文や症例を理解する為の「読む」技能だけ。
    これからはAIが異なる言語間での意思疎通をサポートしてくれる時代でもあるわけで……。
    むしろ、教養や娯楽の為の「読む」と「聞く」技能だけで十分な世の中になっていくんじゃないかな?
    平成が終わり○○(未定)に突入するんだから、いつまでも前の元号の感覚を引きずっていくわけにはいかないでしょ。

  5. 【4929639】 投稿者: グローバル社会  (ID:Fyp/IZTDgAo) 投稿日時:2018年 03月 16日 11:46

    子供達が日本ではなく、海外大学に進学した理由の一つに、この先政治、経済いずれにおいても日本が今以上に良くなる確信が持てないどころか、漠然とした将来への不安があったこともあります。
    海外で学んだメリットは色々あるようですが、世界中に友人や知人が数多くでき、就職先も日本国内だけでなく色々な国の中から好きなところを選べているようです。
    個人的には、英語力、総合学力、体力、財力等の点である程度可能なら、中学在学中から海外大学進学を視野に入れた準備や情報収集をしても損はないのではと思っています。
    仮に海外進学をやめて日本の大学を受験することになったとしても、国際系の大学や学部は色々あるので、対応はできるのではないでしょうか。
    もちろん日本で将来、医師、公務員、法曹、会計士になりたい場合には海外大学進学はほぼ無意味でしょう。

  6. 【4929700】 投稿者: 気持ち悪い  (ID:n0OzHWyxu7U) 投稿日時:2018年 03月 16日 12:44

    このスレに出てくる自称「子供が海外大に進学」した人は言語リハビリの方以外、性格の悪い自慢屋のようです。
    スレ主は「日本生まれ日本育ちの子」と限定しているにね。
    せっかく高い金を出し、治安や医療のリスクを負って我が子を海外に送り出してもこのスレに登場する方のように傲慢ちきになって帰ってきたらと思うと……海外大に進学させるデメリットは多すぎると言わざるを得ませんね笑
    国内のレベルの高い大学なら優秀な留学生も多く、海外のレベルの高い大学との提携や交流も盛んです。
    一般的な日本人なら
    ・国内の大学に入学→在学中に留学
    ・国内の大学を卒業→(就職→)海外の院に留学
    のどちらかが良さそうですね。

  7. 【4929796】 投稿者: あらら  (ID:m6by8jnQYl6) 投稿日時:2018年 03月 16日 14:01

    傲慢ちきなんて日本語ありませんよ。
    高慢ちきならありますが。変換ミスでもなさそうなので。

  8. 【4929807】 投稿者: ↑  (ID:2mxamDfsXO.) 投稿日時:2018年 03月 16日 14:09

    上の人、スマホから投稿したみたいですしうっかり「゛」をつけて変換したのでは?
    そんなに指摘するようなことではないかと……。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す