最終更新:

97
Comment

【4933348】開成がNO.1の理由を教えて下さい。

投稿者: 素朴な疑問   (ID:uDhZlHdgSbQ) 投稿日時:2018年 03月 18日 21:38

 昭和51年までは、開成も麻布も似たような東大合格者数でしたが、昭和52年頃から開成からの合格者数が増え、昭和57年以降はずっとトップとなっています。
 ⓵なぜ昭和50年代に開成だけが伸びたのか②なぜこれだけの期間NO.1の合格者数を維持できたのか。以上2点を教えて下さい。
 なお、特に開成に対して好きとか嫌いとかはないので、学校批判は遠慮願います。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【4933621】 投稿者: 数学の山田  (ID:cdagc3yckas) 投稿日時:2018年 03月 19日 06:47

    昭和50年代後半に中学受験生でした。

    1978年に教育大学附属駒場が筑波大学附属駒場への移行と共に抽選入試が導入され、国立附属に行っていた優秀な生徒が、開成、麻布、武蔵に流れて来て、これらの学校の地位が一気に上がりました。特に開成は、1974年に高校の募集枠を50名から100名に増やした(東京都の要請でしたっけ?)こともあり、ついに東大合格者数一位になりました。
    しかし、その後、筑駒の抽選が事実上なくなることによりこの生徒の流入が止まることになります。しかし、筑駒の学区外の千葉と埼玉から大量の優秀な生徒が流れ込んで来た開成は、3校の中ではこの影響が小さく、結果として、3校の中での相対的な地位が高まったように思います。
    その他、東大合格者数一位の知名度、学校全体で遊びすぎることにブレーキをかける雰囲気があったこと、武蔵が中学受験塾から対策がしにくいという理由で敬遠されたこと、等いろんな影響もあったと思います。しかし、やはり、千葉と埼玉に有力な私立中学がなかったことと、国立の抽選入試の導入(と廃止)が大きな要因だったように思います。
    その後持続している理由は今の受験生の方が詳しいと思います。まあ、学校群制度導入とか抽選導入とかのメガトン級の愚策がない限り、なかなか入試の難易度の序列が変わるものではないかとは思いますが。

  2. 【4933731】 投稿者: ///  (ID:4DvAXX2TMuo) 投稿日時:2018年 03月 19日 09:00

    千葉、埼玉のほかに、
    つくばエクスプレスのおかげで茨城からも通えます。
    都内周辺の県から通える立地条件だからなのではないでしょうか?

    麻布は土地柄、お坊ちゃま系です。
    お坊ちゃま系がいい、という家の母は駒東や慶応附属にも分散します。
    開成ももちろん、金持ち層は多いですけど、他の学校と比べると巨大な人数のためか、荒川区という小汚さからか、貧乏系、ガテン系、というか庶民的なガツガツ系、いろんな種類の人間が集まってきます。(良い意味で公立並のいろんな人種がいる) いろんな子たちがいろんな場所からやってくる、という意味で開成は優秀な子を集めやすかったんだと思う。

    筑駒の抽選がなくなってから、筑駒の次になってしまったのが残念。
    ダブル合格の場合、ほとんどの子は筑駒を選ぶ。これはなんでだろうか?
    安い、という理由はあるのかもしれないけど、こういうトップ層の子の家の場合はお金は二の次だと思う。トップ層は学校の教育理念とか授業はきにしないので、全然考えていないことは確かだと思う。学校全体の人数の少なさと校庭の広さに魅かれるのだろうか? でも、校舎はボロを通り越している。学食ないし。弁当か、コンビニか、駅前のそば屋か東大の学食。でも、あそこの学食は大したメニューもないし、おいしくもないし、安くもない。では、駅周辺の環境だろうか?学校の前は広い公園だし、都内のわりに緑豊。
    西日暮里の駅周辺がもっときれいだったら、開成を選ぶんじゃないだろうか?
    鉄緑だって、開成の方が近いし。

  3. 【4933876】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 19日 11:00

    東大生は、当然ですがみなさん学力という点では優れているもの持っていますという前提で、大きく3つくらいのタイプに分類すると。

    まず何でも出来ちゃうスーパーマンとか宇宙人タイプで、東大ではないけどバイオリニスト本業の五島龍さんのようにハーバードで物理工学専攻して、空手で段位持ってボランティア活動もやってるタイプ。

    次は、学問好きで、とにかく勉強第一、受験前も進学後もまずは学問タイプ。
    そして、東大入いりたいが受験勉強は必要悪で他にも興味ありで、遊ぶときは遊ぶタイプ。
    どちらも浪人しても入る。

    最初のスーパーマンタイプは、どの学校(中高)でも構わないし、芸大受けたら入れちゃうようなタイプ。

    開成と麻布は、どちらかというと、真ん中の学問好きだけど質実剛健でスポーツも体力も勉強していくために、、、は開成に多いかもしれませんが。

    一時期浪人も多かった麻布は、高2までは好きなことやって勉強もそこそこやるけど、高3では受験専念に戻ってこよう、、という感じに校風も思います。

    筑駒は少し別格ですが、開成はやはり東大進学にこだわっている層が麻布より比率的にも多いと思います、この差かなと思います。

  4. 【4934088】 投稿者: 理由  (ID:tAJ7jYZiI.M) 投稿日時:2018年 03月 19日 13:33

    筑駒の抽選がなくなってから、筑駒の次になってしまったのが残念。
    ダブル合格の場合、ほとんどの子は筑駒を選ぶ。これはなんでだろうか?
    安い、という理由はあるのかもしれないけど、こういうトップ層の子の家の場合はお金は二の次だと思う。


    お金はもちろん大事だと思いますよ。それも大きな理由でしょう。
    でも、最トップ層にとって、もっとも欲しいものは「自分の時間」ではないかと思います。
    私の知り合いのお子さんが筑駒の高校生ですが、筑駒を選んだ理由を、いちばん自由な学校だからと言ってました。
    筑駒は土曜休み、文科省の定めた最低時間数の授業と野放しで、おそらく普通の中高生ならダメになる?でも、案外その方が彼らは伸びるのでは?自由であれば自由な時間を部活動に趣味に学問にあてられるのでしよう。外側からの面倒見は、受け身になってしまうケースもあり、それよりは中でたくさんの時間と機会と強敵を与えられ、刺激を受けたほうが伸びる子は伸びるのです。

    筑駒の多くの子が鉄緑会に通うと聞いて、レールに乗せられかわいそうにと思いましたが、その方からよく聞いてみると、鉄緑会も心得ていて中学生なら一週間の家庭学習時間が一科目につき2時間推奨ということだそうです。地頭が良い上、受験勉強の仕方も慣れてる彼らは、その程度の学習時間で受験勉強のキャッチアップは済むので、あとは好きなことをしていられる。
    もしかしたら、開成や他校の上位層も、本当は筑駒みたいな学校の方が伸びるのもしれない。

  5. 【4934127】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 19日 14:05

    たしかに、今首都圏で最強と言われるのは筑駒ですね。

    少し変遷見てみますと、ずっと日比谷はじめ都立全盛時代が崩れていったとき、まず優秀層が選び出したのは、高校受験で、今の筑附筑駒、お茶の水、学附の国立4校、たぶん東大300人超えていた時期も。
    その次に(数では開成強かったです)男子御三家、、、だったと思います。

    特に、このころは都立の名残か、共学の学附や筑附に人気アリ、次第に中学受験へ移っていく感じだったと思います。

    理由さまがかかれているように、国立のほうが自由度高いですね。
    ただ、男子御三家、続いて女子御三家が認知されだすと、別学一貫のほうが、、
    という風潮にがあったのかもしれません。

    たしかに今でも、東大志向で、と集まる生徒指導するなら別学のほうがやりやすいでしょう。このあたりが筑駒の強みと、高入あってもほぼ一貫に近い形。
    ここがトップレベルを今のところ一番多く集める要因かなとも思います。

    学附は、とてもめずらしい学校です。
    小中高大(これは筑附もお茶の水も同じではありますが)、小だけ中だけ高だけ大だけの生徒学生も数多くいます。

    シャッフルがすごく、学附から東大合格というと、高校が学附か?になりますが、実は小、中だけ学附で、別の経由で東大へもたくさんいるのです。
    昔からです。優秀な子供が優秀な小学校に、となると学大附属選んでいたことが多かったのでしょう。

    私立は、男女御三家とも、建学の精神から教育理念がそれぞれハッキリしてますし、生徒保護者の意向も私立として反映しながら運営出来ますので、逆にめざす層も集まりやすいのではないでしょうか。

  6. 【4934479】 投稿者: そこは誤解  (ID:kbFIkKO0lcA) 投稿日時:2018年 03月 19日 18:49

    >鉄緑だって、開成の方が近いし。
    これは間違い。
    筑駒の方がはるかに近い。
    渋谷まで2駅、渋谷から2駅(原宿、代々木) 16分で行ける。
    開成の西日暮里から代々木はほぼ山手線の反対側。一路線で行けますが20分。
    大した差ではありませんが、地図を見たら一目瞭然で筑駒のが近い。

    ・・・ってどっちにも無縁、鉄緑会にも無縁でしたが。

  7. 【4936033】 投稿者: 現役で  (ID:0pzaeC1MJoI) 投稿日時:2018年 03月 20日 22:18

    開成って確かに多いが、浪人生が三分の一を占めているのはどうかなぁ?
    もし灘が関東圏にあったらもう少し勢力図が変わったのだろうか?

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す