最終更新:

190
Comment

【4940595】それくらいなら高校受験で、

投稿者: さくら   (ID:aieNimcc.oc) 投稿日時:2018年 03月 24日 11:29

娘は新小6、学校のテストはほぼ満点ですが、
この度の成績表はいくつかAがあるものの、
ほぼB。
幼く、覇気がなく、積極性もなく、大人しく…字だけはとても丁寧に書きますが、図工も家庭科も音楽も普通。先生受けも普通。手がかからないけど、存在感も薄いです。
公立中で決して内申点がもらえるタイプではありません。

そのため、高校受験回避のため小5夏より近所の中学受験用の小規模塾に通い始めました。
入塾して9ヶ月ですが、きらめくものもなく、
「ああ、このまま受験当日まで行くんだろうな。」という成績で、
志望校に検討していますのは、
よく四谷大塚からもらうB4横長の80パーセント偏差値のもので下から3段目くらいのところです。
(過去に受けたいくつかの試験では偏差値38〜42くらいです。)

最近ママ友などから、立ち話程度ですが
受験するのかどうか?
するとしたらどんな学校?などを話す機会があります。

「うちは幼いし、成績も良くないし、まぁ、近くで入れるところで…」など濁しますと、
大抵の方は
「そうなんだ。うちも幼いし成績もそんな感じだから中学では受験させない。高校受験で。」とか、
「上位校じゃなければ、中学受験なんてさせたくない。高校受験で。」とおっしゃいます。
この、それなら高校受験でという言葉ですが、
どういう意味でしょうか。

この発言を聞くたびに、
「今は幼く、自ら勉強する意識も覚悟もない。あと3年待てばやる気になってくれるだろう。」とか、
「上位校じゃないのに中学受験して中学から私立なんて…(もったいない。行く意味ある?)」という言葉にしない意図を感じますが
私としては、我が子が3年後に急成長して高学力を持っている自信なんてない。きっとこのままだろう。それならば小6で受験をして、中学生のうちは今までやってきた楽器や文化的な活動を先輩方と楽しんで、高校受験を回避したいと思うのですが
実際、よく聞くこの理由での【高校受験で】はどのような意味なのでしょうか。

言われるたびに「〇〇ちゃんなら大丈夫よ」と当たり障りのない言葉で会話を終わりにします。

私が何か中学受験でのデメリット、高校受験のメリットを見逃しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 24

  1. 【4954320】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 06日 18:53

    本当にそうですね様

    特に反論でもないし、私の知ってる私立はほんとに安いところばかりか?
    ちょっと都内ですが調べてみました。2年ほど前の都内調査です。

    中学受験にかかる塾の平均、4年で月額約2万、5年で2.5万 6年4万。
    別に模試、季節講習費が10-20万、と受験料は平均2.3万、4つで10万たぶん、合わせて平均ですが150万前後。

    都内私立中学の費用。
    入学金平均25万、授業料年間平均46万、施設費4万、他(旅行等積み立て)18万で初年度平均93万、2,3年次は68万のようです。
    3年間で230万ほどでしょうか。他に通学定期。

    あくまで平均ですので、当然高いところ、安いところありますが。
    ちなみに高校受験に備えて中学で塾に行くと、ほぼ中1,2,3の費用は、おそらく2万,2.5万、4万とほぼ中受の時と同じ費用、模試、受験料もしかりでかかります。

    当然このあたりもピンキリです。 

  2. 【4954342】 投稿者: 期間  (ID:EO.C56orf62) 投稿日時:2018年 04月 06日 19:16

    高校受験は塾なしでやれる人もいるし、必ずしも中学1年から塾に行っているとも限らないので費用はまちまちです。中学受験は小学4年から6年生までが多いです。中学受験は塾なしでやれる子はほとんどいないでしょう。高校受験に比べて費用は長くかかります。

  3. 【4955020】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 07日 11:47

    期間様のおっしゃるとおりではありますが。
    私の言葉足らずだったと思いますが、首都圏で中学受験2割弱、高校受験からが残りの8割強で、この大半が塾に行っているわけではないですね。
    だいたい中学生全体で(一貫のぞく)7割前後とか。

    ただし、都県でそれぞれ重点進学とか推進とか言われる二三番手の公立高校十数校ずつとそれ見合いの私立高ねらう層は9割以上いっていると言われてます。

    イヤな話かもしれませんが塾代が払えない層、オール3に届かない層は、通塾率が低いようです。学校や地域ボランティアで学校の補習授業やっているようなところもあるようですが、まだ少ないしせいぜい個別塾くらい。

    公立中学は、地域により、学校により、結構な学力差があります。
    だいたい先生の多くは真ん中レベルより少し上のこと教えていく感覚ですが、難関目指す生徒やついていけない生徒は、どっちも困ってしまうのが現実。
    あとは、定期テスト対策で、内申もさることながら、成績上げて一ランクでも上の高校ねらいたい、というのが通塾理由で多いところ。

    首都圏のメジャーな塾の合格実績足すと、ダブル通塾もあるせいなのか、難関高校の合格数は定員上回っているケースが多いです。

    何か、なぜ?昔のように学校(と家庭)の勉強だけですまないのか?
    イヤな世の中ですが、少子化、習い事も複数化、情報化、時代のせいなのか、、
    遊び場がない、外で遊ぶ友達がいない、環境なのか、、、、。
    いろいろ問題ですね。

  4. 【4955088】 投稿者: 本当にそうですね  (ID:dc9Le5n47xo) 投稿日時:2018年 04月 07日 13:17

    中学受験にディメリットもあると感じることがあるだけで、中学受験を目の敵にしている訳ではありません。でも、教育熱心すぎるのもどうかと思います。子どもも偏差値や大学名に執着して、押さえの大学では納得できず、仮面浪人したい人が随分いるようですから。

    日本の大学生の半分くらいが奨学金を借りていると読んだことがあります。一般受験で10校以上出願して押さえの大学の入学金も準備すると、入試だけで100万使うことも珍しくないとか。仮面浪人?文系私立で入学金込みで150万払い込んだ上に翌年も150万余分に払うの?ビックリです。縁あった大学で頑張れと我が家であれば突き放すと思います。ファイナンシャルプランナーが大学に入学する前に貯めておいた学資保険の相当額を使い込んでしまう家庭もあるから要注意ともありました。資産がある家庭には関係ないお話ですね。

    倹約はします。庶民ですから。老後破綻も下流老人も他人事ではありません。

  5. 【5461423】 投稿者: 上位校  (ID:KqMJlrMRkJ2) 投稿日時:2019年 06月 05日 00:13

    海城まで

  6. 【5471333】 投稿者: 10年後  (ID:rOiAigM/mlU) 投稿日時:2019年 06月 13日 14:58

    人口減ってる10年後なら公立高校の選択肢はアリだけど新テストの対応は中高一貫の方が有利だよ

  7. 【5471561】 投稿者: 私立だから  (ID:WubFku/aHhM) 投稿日時:2019年 06月 13日 18:32

    やめにくい
    文句言いにくい

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 24

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す