最終更新:

48
Comment

【4950219】英語の才能って何でしょうか

投稿者: 理系バカ   (ID:GVcuBLzdSZg) 投稿日時:2018年 04月 02日 19:29

別スレで 中高一貫校の英検レベルが書かれていますが
すごいの一言。 すごすぎる。

ところで英語って努力と環境(中高一貫)で何とかなるもんでしょうか?
(昔の話ですが私はどうにもならなかった。数学は得意ですぐできたけど 英語はどうにもならない。行った大学は 東京理科大。。。理科大は昔は理系バカ 英語できない学生が多かった)

私のことはどうでもいい。
英語の才能って何でしょうか。誰でも努力すればできるんでしょうか。
息子も中高一貫で努力すれば何とかなるのかなあ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【4959629】 投稿者: 在外邦人  (ID:R7hmBKRFWJ6) 投稿日時:2018年 04月 11日 18:53

    私の知っている「ご自分が帰国子女でバイリンガルの方たち」は、
    お子さんをインターに入れてますね。自分が英語の環境をスタート
    させたのが遅かった、という理由で幼稚園から。

  2. 【4960149】 投稿者: 耳は大事  (ID:0Lr96NILhNY) 投稿日時:2018年 04月 12日 09:46

    日本語は音域が狭く、日本語環境で暮らすと耳にしない音域が退化するので外国語が苦手になりやすいのでしょう。
    聞き分けられない音は話せないという意味です。
    ピアノなり、バイオリンなりの音楽をやって音域を退化させない取り組みをしておけば言語自体を習うタイミングは日本語の基礎をしっかりとやってからでも遅くない。言語は、その人の中身を表現する手段なので、中身が充実した人でなければペラペラと発音が上手くてもそれなりの階層の社会では一目は置かれない。

  3. 【4978763】 投稿者: studentarzt  (ID:ynmhko73wbU) 投稿日時:2018年 04月 30日 18:36

    受験英語に限って言えば、国語力がそのまま英語力に直結します。ですから、日本語の本をきっちり読む習慣をつけることが大切です。他には、英語を勉強、学問だと思わず、生きた言語、コミュニケーションツールである実感することです。私の場合は洋画が好きで、英語でセリフを覚えたりしていました。

  4. 【4980203】 投稿者: 慣れ  (ID:kK1rep6rkBY) 投稿日時:2018年 05月 02日 08:42

    言語はコミュニケーションツールですから、話すことと聞くことは大事ですね。

  5. 【4980334】 投稿者: progress  (ID:WKI2UfVnQKQ) 投稿日時:2018年 05月 02日 11:01

    Progress in English で英語を学んだ中高一貫校出身者です。
    この教科書では、中1の段階で発音記号をしっかり学びます。
    この時にきちんと指導を受け、自分でも発音記号がきちんと身につくまで音声教材で愚直に練習したことが、その後の運命を分けたと思っています。
    音がきちんと自分で再現できると、聞き取りも得意になる。
    発音が上手いので、自信をもって英語を音読できるので、コミュニケーションスキルも上がるし、読むスピードも上がる。
    よい方向に連鎖していきます。

    ちなみに、物まねが上手な子は、英語の発音も身につくのが早いです。
    皆さんが言う「耳がいい」というのとどこか通じるのかもしれません。

    一方、中1の段階で発音記号の練習にしっかり取り組まず、恥ずかしがって読んでいなかった友達は英語の成績が飛躍的に伸びることはなかったです。
    英語が言葉ですから、口に出して読まずに目で文字を追うばかりの学習だと定着が弱いです。
    もちろん誰でも単語や文法の暗記でそこそこのレベルには達しますが、より高いレベルに到達するための壁を突き破ることが難しくなる。

  6. 【4980535】 投稿者: 時代  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 05月 02日 14:46

    >受験英語に限って言えば、国語力がそのまま英語力に直結します。ですから、日本語の本をきっちり読む習慣をつけることが大切です。

    これは、親世代の受験英語の話ですね。
    これからは、4技能が重視され、大学の先生が作るペーパーテストよりも語学の専門家による外部試験という流れなので、国語力と英語力は全く無関係という時代になると思います。

  7. 【4980727】 投稿者: 不思議       (ID:rBLBo.2ejJA) 投稿日時:2018年 05月 02日 18:40

    もう15年以上前になるのですが、NHKの「ためしてガッテン」で英会話がテーマの放送でクラシックを聞くと良い(耳が良くなる)と言ってました。
    その事を覚えていたので、その後誕生した息子に時々ですがクラシックを聞かせていました。ピアノも小学校時代に習わせてました。

    英語は主人が得意(TOEIC900以上、英検1級)で、子供が小さい頃はその内自分が教えるから英語教室には通わせるなと。英語より国語の方がずっと大事で、本を読めと言ってました。結局、中学入学前の春休みになってようやく息子に教えてました。

    なので、息子は中学から英語をはじめたのですが、現在中高一貫に通い英語の成績は上位です。高1で英検準1級。
    単語は書いて覚えてる所は見たことはありません。私は全く英語は駄目なので、息子を観ていると感覚やセンスが凄いなと思ってしまいます。主人からの遺伝もあるのかな?兎に角、私に似なくて良かったです。

  8. 【4982215】 投稿者: 音域の聴き分け  (ID:oTpivAUCtnw) 投稿日時:2018年 05月 04日 07:44

    日本語は音域が狭いから、外国語や音楽を聴いていないと耳が退化してしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す