最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 39

  1. 【4968732】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:IRqh8jsseAo) 投稿日時:2018年 04月 21日 07:49

    >日比谷を目指すなら、都立中高一貫を受けるより、はじめから日比谷を目指した方が効率が良いようですよ。

    該当の書き込み読みました。有り難うございます。すると公立中から重点校狙いが一番の王道になりますね。日進に公立組があった頃に戻るわけだ。それなら過酷な中学受験勉強しないで済むし(全落ちスレや繰り上げスレをご覧下さい)、塾代も中学受験より遙かに安くすむ。意識の高い生徒が公立に進むとなればいいことずくめではないですか。

    中学受験させる動機

    1.公立高校からの大学進学実績が悪い。
    2.内申が取れず重点校に入るのが不利。
    3.熊さん八さんの子供達と一緒に勉強するのは退屈極まりない。
    4.教師は公務員で学識も責任感も足りない。
    5.公立は制度的に文科省や教育委員会の方針でころころ変わるのが嫌。
    6.優秀な級友と過ごす6年間は後年人脈として大きな資産となる。
    7.ともかく所得の低い階層や勉学意欲のない家庭と交わりたくない。

    などでしょうが本音は1でしょう。1が改善されれば雪崩を打って公立重点校を目指すようになります。過酷な中学受験しなくても近所の公立中から高校受験すればOKになるからです。

    5年後、東大に日比谷60人、西40人、国立35人、戸山20人~などとなったらこれを上回る私学一貫は開成、麻布、武蔵、桜蔭、駒東、早稲田、海城、女子学院ぐらいじゃないのかな?

    今年上記以外の私学一貫に入っても5年後都立重点校に及ばないところが多数ありそうですね。率で言ったら都立中の後塵を拝するところもありそうです。

    隣の公立中の生徒に大学進学で負けたらせっかく入った私学一貫も「あれだけのお金と時間をかけてどうだったのか?」となりそうですね。時代の流れは公立の復活と伝統公立の復権です。

  2. 【4968740】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:IRqh8jsseAo) 投稿日時:2018年 04月 21日 07:56

    バラードさん、私の5年後の予想どう思いますか? ご意見お聞かせください。

  3. 【4968742】 投稿者: 若葉  (ID:Q6p/DyadTtI) 投稿日時:2018年 04月 21日 07:59

    >何度も書きますが日能研のお偉いさんは「都立中など海の物とも山の物とも分らないもので皆さんの志望校にはなりません」と言っていたんですよ。

    確かに私立向け塾は最近都立中もターゲットにし始めたようだけど、私立向け塾から都立中を目指す子が増えたとして、それは動機さんの望む最終形態ではないでしょう。動機さんの望みはあくまでも伝統公立高校が輝くこと。都立中残念の子達が公立中から伝統公立高校に入って伝統公立の東大合格者が増えてほしいんですよね。トップは小石川では駄目で、あくまでも日比谷でなければならない。「日比谷を先頭にした雁行」という表現を動機さんのがどこかで書いているのを見ました。

    でも、私立向け塾の子達は、都立中に落ちたら公立中ではなく併願の私立に行くのですよ。適性型入試を取り入れる私立も増えていますし。

  4. 【4968777】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:IRqh8jsseAo) 投稿日時:2018年 04月 21日 08:40

    >トップは小石川では駄目で、あくまでも日比谷でなければならない。「日比谷を先頭にした雁行」という表現を動機さんのがどこかで書いているのを見ました。

    数で日比谷、率で小石川になりそうですね。いずれにしろ伝統公立ですからどちらがトップになろうと(基準次第で)かまいません。個人的には坂本竜一の新宿や小椋佳の上野、野人がいそうな立川などもっと復活してもらいたいものです。

    私は受験の低年齢化の弊害と子供の能力を超えた学習をさせることへの疑問をずっと呈しています。

    青葉若葉の連休には昭和公園でも森林公園でも高尾山でもどんどん連れ出せばいい。健康のほうが勉強より遙かに大事です。

  5. 【4968784】 投稿者: 若葉  (ID:Q6p/DyadTtI) 投稿日時:2018年 04月 21日 08:44

    >隣の公立中の生徒に大学進学で負けたらせっかく入った私学一貫も「あれだけのお金と時間をかけてどうだったのか?」となりそうですね。

    素質が高い子が公立中に行った場合と、素質が低い子が私立中高一貫校に行った場合で比べたら、前者の方が良い結果になることが多いでしょう。

    でもね。
    「素質が同じなら私立の方が良い結果に繋がる」「素質が良くても公立中では内申や同調圧力で都立重点校に進学できないリスクがある」と考える人が多いのです。

    これを覆すのはなかなか難しいですよ、動機さん。

  6. 【4968796】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:IRqh8jsseAo) 投稿日時:2018年 04月 21日 08:53

    あくさん、面白そうな本の紹介とイシグロの情報有り難うございます。

    物理は坂間師でしたかそれとも山本義隆? 駿台には3Nという数学講師陣がいてそれはそれは面白い講義してくれました。金沢さんがきんきん声で大学数学の初歩を教えてくれて長岡さんが「この幾何の問題分らなくて中田先生に聞きました」なんてやってましたね。 今は昔・・・・・・。現役至上主義の今の子達には浪人生の悲哀や居直り分らないだろうな。

  7. 【4968800】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:rARUtLfhvgo) 投稿日時:2018年 04月 21日 09:01

    >物理は坂間師でしたかそれとも山本義隆?

    「なぜなきイコール!!」の坂間師です。
    とっておいた青春の参考書「必修物理」を子供が読んでいます。
    捨てないでよかった(笑)。

  8. 【4968878】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 21日 10:10

    動機様

    すみませんご質問のようですが、東大の数?わかりません。
    5年後? 入試改革進んでますね。
    グローバル化も進んで、開成などはじめとしてもっとハーバードはじめ英米の大学進学が進むのかもしれません。

    都立系については今のままのシステムと仮定して±2割程度で進むのではないかなと思います。

    都立一貫でも都立高校(公立全般)でも何か特徴ある、進学私立、あるいは早慶付属などに対抗できるアピールポイントないと、単なる進学数では選ばれないと思います。
    ただ、日比谷はかなり生徒自主的なアクティブラーニング、発表、討論形式の授業はじめてますので、これは一つのまだ小さいけどポイントかもです。
    哲学とかドイツ語(第二外国語)など復活しないでしょうかね。

    単に進学面で言うなら、進学私立も同様で、豊島岡、海城(手を打ってはいます)や駒東など書かれたように、同じくさらなるアピールポイント、他校との違いを鮮明にさせていかないと、、でしょう。

    ミッション系の女子校も、神奈川のカトリック男子も含めて、進学もさることながら、東大何名にこだわっている学校は少ないので、これは「どうってことない」、マイペース、ミッションとして新しい道、真理の追究など模索していくのではないかと思います。これは早慶付属とともに私立の特徴でもあります。

    個性重視、グローバル、自分の考え方(人とは違う答え)という教育改革の方向性は、女子学院などはじめとして、ミッション系のもともとの根幹、特徴でもあるので、逆に選んでいく人も増える可能性もあると思います。
    ただこれも東大合格数とは関係ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す