最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 39

  1. 【4973979】 投稿者: 学校の教育力  (ID:Y0I3Vgi1IFs) 投稿日時:2018年 04月 26日 06:46

    ってなんだろう。
    近年の大学合格実績見てると、実績の高い学校って結局は「入口で優秀な子を集めてる」プラス「塾通い」じゃない?

    私も公立の実績が私立難関校を超えることはないと思うけど、それは学校の教育力の差ではないと思う。

  2. 【4974069】 投稿者: 今日行く力  (ID:eACnNHIK6hk) 投稿日時:2018年 04月 26日 08:57

    結局、今、皆さん教育費貧乏なんです。

    グローバル化のせいで本来の貧富の差だけでなく、家庭の事情である海外経験値の差で更に不公平感が顕著になってきています。
    子供には留学させなきゃ、英語習わせなきゃ、あ、IT化に備えてパソコンもさせなきゃ、特技アピールあるから今まで通り習い事(部活)もさせなきゃ、え、今はボランティアもしなきゃダメなの?アメリカかよ?!

    これじゃ教育費パンクです。
    とりあえず公立に行って、昨今のプラスアルファの教育費のために学費を浮かせなければやってられません。
    たしかに、本来の勉強はどの学校でも結局は塾に行くんだしね。

  3. 【4974101】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 26日 09:23

    おそらく、公立一貫校もだんだんと棲み分けが出来ていくと思います。
    都立高校も公立高校も重点何々とグルーピングされていますが、公立一貫も各校の特徴がだんだんわかってくるのでは。

    そうでないと、単に、公立一貫、国立、私立一貫、高校受験で公立高校。
    皆さんのイメージは、各カテゴリーで学力見合いのところですが、学校によって全然違いますので。

    まず、東大に海外から2割入学するようになったら、逆に難関高校から2割の生徒が海外の大学を希望するようになったら、、、早慶もしかり。

    品川区は少し進んでますが、他にも立川国際のような学校、小中高一貫になったら、小中一貫に、私立はどう対抗するか、、、
    高大連携が国立含めてどのような形で推進されていくか、、、

    高大連携? 高校では基礎学問3年、大学3年間で教養課程、次の大学後期3年間で専門課程、、、など考えられます。
    本来は、理系文系も含めて専門性の後期3年間で学ぶくらいで。
    大学教養課程は、理系文系同じで。
    高校では、入試意識でなく、幅広い基礎学問を。
    入試に際しては、センターに代わる共通テストを利用。
    共通テスト以外は基本的に縛りをなくす。
    今までの一発テスト、一律主義は、ここまでで終わりにする。

    高校からはどんどん推薦出して(校長でも自己推薦でも)、面接や論文や自己アピールプレゼンなどで、この大学で学べるか?だけ決定する。
    入学後は、入ったらおしまいでなく、単位が取れなければ留年、著しく取れなければ退学もいたしかたない、、でよいのでは。

    などと考えます。

  4. 【4974943】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 26日 22:38

    > 実績の高い学校って結局は、学校の教育力 というより「入口で優秀な子を集めてる」プラス「塾通い」じゃない?


    「入口で優秀な子を集めてる」や「塾通い」も実績には貢献しているでしょうが、やはり学校の教育力の力は大きい。
    うちの子供たちは、中高で通塾することなく、学校の授業と家での学校課題と復讐中心で、大学入試で上位1割に入るであろう成績で進学出来ました。体力に劣る子供は、塾や予備校通いをすると、学校の授業への集中と復習の時間が割かれると言って、行くことは選ばなかった。

    この点に関しては、私立中高の進学先候補を選ぶ際に学校の教育指針を先生方からヒアリングし、進学後はシラバスで授業の内容と狙いを調べて確認し、学校に任せておけば大丈夫、と感じていました。家では、たまにシラバスを参照して副読本や深堀の為の本を買って与えるサポートはしましたが。

    学校の教育力は、切磋琢磨する同級生がいることと同様に、大切であると信じていますし、それを見抜いたうえで必要最低限超のサポートをするのが親の役目だと思っています。


       

  5. 【4974957】 投稿者: もしかして  (ID:eACnNHIK6hk) 投稿日時:2018年 04月 26日 22:53

    シラバスという言葉から、千葉の進学校でしょうか?

  6. 【4975117】 投稿者: 学校次第  (ID:/eKs4/F0Xs6) 投稿日時:2018年 04月 27日 07:30

    38℃さんのお子さんの学校は確かに教育力が高いですね。でもそれは私立全般に言えることではないのでは?
    中1からほとんどの子が塾通いし、保護者もそれを容認し、「学校は予備校ではない」などと言って塾要らずの学校を批判する、そんな私立校も多くあります。

  7. 【4975129】 投稿者: そりゃ  (ID:6jv7NAnl1QA) 投稿日時:2018年 04月 27日 07:45

    自主性を重んじる学校
    ・大学受験をする生徒は各自にあった塾や参考書を活用する
    ・留学は必要だと思った生徒自身が各自の語学レベルや興味に応じた計画を立てる
    ・学校では受験には直結しない幅広い知識と教養を身につける
    ・自主性のある子は伸びていき、受け身な子は落ちて行く

    うらやましい……。

  8. 【4975162】 投稿者: つけ麺  (ID:qgUBKOtsgzU) 投稿日時:2018年 04月 27日 08:27

    >中1からほとんどの子が塾通いし

    へえ、そんな学校あるんだ。聞いたこと無いけど。
    中一だと、多い学校でもせいぜい三分の一だと思うけど、ほとんど、じゃないよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す