最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 39

  1. 【4960203】 投稿者: かんなんがわ  (ID:m28eSGTdzE.) 投稿日時:2018年 04月 12日 10:48

    >公立一貫の、南とサイフロは入っていないのでしょうか?

    「中等教育学校」(中教)という括りで集計したので、
    横浜の南やサイフロなど併設中学があるところも、
    中等教育学校でないところは、公立高校の括りで集計しました。

    あと、ハンドルネームで「かながわん」は、すでに他スレで別の方がお使いでした。
    うっかり、使ってしまい、申し訳ございません。

    このレスより「かんなんがわ」に改名いたします。

  2. 【4960231】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 12日 11:14

    かんなんがわ様の都県別の数字はとてもわかりやすくてよいですね。

    あとは、都内の国私立中学に、どれほど神奈川(千葉、埼玉も)から進学しているかですね。
    一部城南地区、神奈川よりの学校ですと、横浜市、川崎市からの進学が20-30%の学校もあるとか。
    都内の城北、城東だと千葉や埼玉からもあるのでしょう。
    開成は千葉から、麻布は神奈川からなんて昔から棲み分け?あるのか、、も。

    公立高校、公立一貫はほとんど自分の都県からの進学でしょうけど、私立高校になりますとこれも入りくりが多いようですね。
    慶応だと塾高は神奈川、志木は埼玉ですが、ほとんど関係なく受けてきますし、
    開成や学附、学院や豊島岡も都内とは限らないです。

    公立高校は、東京一工の50名以上合格のくくりですと、日比谷、西、国立、翠嵐、湘南、浦和の6校のようですが、翠嵐、湘南は東京のぞく5旧帝大にも30名前後合格出してますし、浦和もしかり。
    千葉も千葉大、筑波には多数の合格者なので、公立高校は東京一工に限らず国立志向が強いのでしょう。

  3. 【4960539】 投稿者: かんなんがわ  (ID:m28eSGTdzE.) 投稿日時:2018年 04月 12日 17:58

    「バラード」さんの
    >都内の国私立中学に、どれほど神奈川(千葉、埼玉も)から進学しているかですね。

    ・・興味あります。

    そこで、東京都の2017年の中学入学者の統計を見てみると、
      都内の国私立中学の入学者:2万6千人・・・・①

      都内の公立小の卒業生:9万2千人
      うち、都内の国私立中学進学者:1万6千人・・②

      都内の国私立小の卒業生:5千人・・・・・・・③

    ①と②+③の差が、都外から都内の国私立中学への入学者になると考えました。
    という訳で、その人数は5千人・・・・・・・・・・④
    およそ2割が都外からのようです。

    一方、横浜市の統計(2015年度ですが)では、
      小6生の約8%(2543人)が市外の私立中学に進学した、
    というのがありました。

    「横浜市から市外の私立中」なので、栄光(鎌倉市)や洗足(川崎市)などが含まれる一方、
    都内の国立中は含まれない数字なので、扱い方が難しいです。

    まあ「神奈川県から都内の国私立中」で2~3千人といったところでしょうか?
    そして、千葉+埼玉で神奈川と同じくらいになるとすると、
    3県あわせて5千人くらいとなって、先ほどの④の5千人と辻褄が合います。
    (やや強引ですが)

    それからサピ生に限っての話ですが、
    筑駒、開成、麻布、桜蔭、女子学院といった難関中の合格者の15%前後が、
    神奈川県内の校舎に在籍していたようです。(「SAPIXER」のデータより)

    ただ、これをどこまで一般化できるのかは難しいですね。

    ちなみに世田谷区にある鷗友学園のサイトを見ると、
    生徒の37%(528/1444人)が神奈川県から通学しているようです。
    神奈川からの通いやすさ × 学校の魅力 の相乗効果でしょうか?

    都内の私立中学では、これくらいが最大かも知れませんね。

    最後に、
    >開成は千葉から、麻布は神奈川からなんて昔から棲み分け?あるのか、、も。

    開成の西日暮里駅まで、千葉駅からだと、ちょうど1時間くらいですね。
    神奈川方面からの電車で同じ1時間だと、だいたいこんな所まででした。

      東海道線 :戸塚
      京浜急行 :上大岡
      東横線  :全線
      田園都市線:あざみ野(たまプラーザの次)
      小田急線 :柿生(新百合ヶ丘の次)
      新幹線  :小田原 (7:02 → 7:57)  速っ!

  4. 【4961041】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:wHt4KRTY6E2) 投稿日時:2018年 04月 13日 07:43

    >公立一貫不合格で都立高校受験の7000人、高校受験に絞った6万人のうちの上位10%6000人(内申4.5前後クラス)、それに学附や私立などの中学から一部都立受けに来る生徒もいて、というのが実態です。

    不合格者7000人が重点校目指して勉強すれば公立中のレベルも上がりますよね。都立中の塾では私立向けほど難しい受験算数や理科社会の知識学習もしないでしょうが少なくとも毎日の学習習慣はついたでしょう。

    公立回避の一つの理由は優秀者が全て国私立中に脱けて残った生徒は「出涸らし」というものですが、惜しいところで落ちた生徒は潜在力としては出涸らしではないでしょう。そうなれば公立中も活性化し授業のレベルも上がる。

    都立一貫中が出来てからの公立中は少し様相が違うのではありませんか? 

  5. 【4961059】 投稿者: 授業のレベル  (ID:Uo2yYsp9cv6) 投稿日時:2018年 04月 13日 08:00

    公立中はできる子向けの学校ではないので、トップ層の学力が上がっても、勉強に関心がほとんどない真ん中以下の層がいるので授業のレベルは上げられないよね。

    結局出来る層は、日比谷を目指してレベルの高い高校受験塾に通うだけなのでは?

  6. 【4961071】 投稿者: 公立プラス塾  (ID:U0OAraHh9Aw) 投稿日時:2018年 04月 13日 08:13

    下手な私立に行くより塾でも十分でしょう。高校受験の塾でも高校分野を先取りしている所もあります。私立の学費や交通費が浮いた分塾代に当てられるので。

  7. 【4961096】 投稿者: 住まいは神奈川  (ID:S756ZeL7NjE) 投稿日時:2018年 04月 13日 08:40

    なるほどですね、、
    皆さんの統計には、頭がついて行けておりませんが、、、
    学区が良くて、荒れていない公立中なら、何が何でも私立という選択肢でなくても良さそうですね。
    正直、上の子で、私立受験は疲れました。。

    下の子は、お尻を叩いてやってくれるタイプではないので、とりあえず塾へ入れてやらせてみて、自分でスイッチが入れば受験、入らなければ早めに見切りをつけて、高校受験塾に切り替えようかと思います。

    そういえば、近所にNに通ってて、6年生からSゼミ(神奈川の大手高校受験塾)に切り替えてる子いました。ずっと不思議だったのですが、、そういうことだったのか!!
    今、分かりました!!

  8. 【4961123】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 04月 13日 09:16

    >都立一貫中が出来てからの公立中は少し様相が違うのではありませんか?

    仮に、私立中から都立一貫中へのシフトが起きたとしたら、能力の高い生徒が私立から都立一貫に移動するだけで、公立中のレベルに変化はないのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す