最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 39

  1. 【4956624】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 08日 20:11

    もはや10年以上前から、小石川も日比谷も都の重点政策実って、難関校化もしていましたし実績も出していましたし、簡単には入れない学校になってました。

    早稲アカ、enaはじめ、難関都立高校、早慶付属高向け、公立一貫向け、私立中学受験向け、コース分けしてカリキュラムを別にしてやってました。

    初期のころは、物珍しさ? 塾などコースもなく、ものは試しで小石川うけるご家庭随分いましたが、もはや塾に通わず対策せずに合格するのは至難の業。

    日比谷も小学5年生くらいから、難関高校受験コースで英数先取りから内申テスト対策から、早慶付属対策まで中3にかけいやってる子がやはり有利。

    ですから国公私立か、一貫か高校受験かに、かかわらず難関めざすなら、早くから通塾の有無より、応用から発展系まで学習しておかないと難しいです。

    ちなみに、小石川含め都立、区立一貫受験1万人近くいて、不合格者8千人い大して、はじめから日比谷ねらいの高校受験コースのご家庭がいる中で、不合格だから320人しかない定員の日比谷に入るのは、なかなか大変です。
    たぶん小石川受かったレベルの生徒で、日比谷受かるかどうかくらいでしょう。

    一つ、違和感があるのは、同じ小6生で、公立一貫組、国私立受験組、高校難関組と、指導要領同じなのに、ぜんぜん違う内容の学習、対策? してること。
    これは進路別なのだから、とは言え英数やる子、作文添削やる子、必死に理社の暗記や発展算数解く子、と別れるのが???? です。

  2. 【4956756】 投稿者: そうは思えないです?  (ID:b2RhhJd0USE) 投稿日時:2018年 04月 08日 22:04

    〉まもなく過酷な受験勉強して私立中学受験する家庭は激減するでしょう。

    都立が内申書をなくさない限り、偏差値が高い子は中学受験で私立を目指し続けることになると思います。
    内申書をなくすどころか、都立も神奈川と同じように5教科以外の科目を2倍にする改悪がなされたため、私立中学受験する家庭はさらに増えるでしょう。

  3. 【4957034】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:hqMAj6moosw) 投稿日時:2018年 04月 09日 07:44

    >内申書をなくすどころか、都立も神奈川と同じように5教科以外の科目を2倍にする改悪がなされたため、私立中学受験する家庭はさらに増えるでしょう。

    何度も書いていますが本番試験で圧倒的な点数取れれば内申は関係ありません。
    全員が満点近くにひしめき合否は内申点で決まるとはなっていません。独自入試やる重点校はとくにそうでしょう。

    それにバランス取れた子供の発達に副教科は重要です。運動ができ音楽も楽しめてお絵かきも好きなら副教科内申点がひどくなることは考えられません。
    内申書を怖れる人は我が子が偏って育ったと認めていることに他なりません。

    かけっこ、木登り、小川跳びやって歌やダンスも大好きで上手い絵を描く子が重点校に入るなら、それこそ当人も日本にとっても前途洋々でしょう。

    バラードさんご面倒でなければ都立高校受験に内申書がどれほどの比重を占めるか再度説明をお願いします。併せてバラードさんの「中学受験の今後の見通し」をご教示ください。 特に都立中高一貫の進学実績上昇が私立中入試にどう影響するか予想をお教えください。

  4. 【4957066】 投稿者: つけ麺  (ID:vk7.lKVxMfA) 投稿日時:2018年 04月 09日 08:21

    本番出来れば内申関係ないって、まさか配点も知らずに書いてるの?
    無責任の極みだね。

  5. 【4957114】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:hqMAj6moosw) 投稿日時:2018年 04月 09日 09:01

    東洋経済オンラインにこんな記事がありました。公立小学校選びで引っ越しする家庭があるそうです。私が注目したのは最後の女性のコメント。意識が高い人はきちんと重点校進学も視野に入れていると読み取れる。・・・・・・・・


    どのような地域に教育熱心な親が集まるのか。週刊東洋経済編集部は公立小移民をする理由に“中学受験”を挙げる親が多いことから、私立中学進学率(都内の中学校に進学した生徒のうち、都内の私立中学に行った人の割合)の高い東京都の市区上位10位を調べた。

     1位は文京区だ。人気小学校である誠之小学校、昭和小学校、千駄木小学校、窪町小学校の頭文字を取った「3S1K」という言葉が存在する。これらの小学校を狙い引っ越しをしてくる人も多い。2位はアルマーニの標準服で話題になった泰明小学校のある中央区だ。最近では勝どき周辺にマンションが次々建ちファミリー層も増えている。3位は港区。1億円以上のマンションの供給が多い地域で、年収の高い人や富裕層が集まりやすい。
     
    ただ、あくまでも進学率なので受験率はもっと高いだろう。都内の私立中学校が一斉に試験をする2月1日には、文京区や中央区の小学校では「誰も学校に来ない」「クラスで来ていたのは2人だけ」などの声も聞こえてくる。

    また、前出の女性は「本命校に落ちて、中途半端な私立に行かせるくらいなら中央区立の中学に入れる」といい、受験している人はさらに多いだろう。

  6. 【4957142】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 09日 09:35

    動機様 ご質問のようですが、もし違っていたらどなたかご訂正を。

    まず日比谷高校、推薦60名、一般260名ほどの募集。
    推薦は東大と同じようにかなりハイスペックの生徒が合格のようですが。
    一般のテスト:内申は、7:3(2-3年前から都立統一)。
    1000点換算だと、およそ内申4.5で270点、学力検査700点換算だと、理社は9割以上の260点ほど見込む。
    難しい独自の国数英420点満点とすると、どれほど採れるかが合否のキー。
    5割か6割か7割採れるかで210,252,294点。合計何点かです。

    教育委員会の公表だと、以前内申見ない1割枠があったのが、結局数人の入れ違いはある場合があっても、ほぼ合格者メンバーは同じ、ということで廃止。
    神奈川は、まだ1割枠があり、なおかつ独自問題ない代わりに難関校は特色というのがキーポイント。複合問題が何問も出て1-2割のウェイトですが差がつきます。
    だいたい、中学の定期テスト5科、460-80点採ってる子はトップ校。
    450点前後は二番手校、430点くらいだと三番手校へ、という感じです。
    ほぼ内申も比例します。

    都立小石川は、小学評定:検査が200:600点だったか。
    これも評定ABCか123かですが、オールAで200点、オールBでも160点ほどだったので、平均AB半々の子で180点。
    あとは検査勝負、これも600点満点で、400点か440点か480点かくらいの戦いかなと思います。

    どちらも年によって独自、検査の難易度も違いますし、あくまで上から何人合格なので、ボーダー読みにくいところです。

    大手塾で内申対策、検査対策、共通問題対策、独自、特色対策バッチリやっているところは結構波乱もなく、順当に合格出しているようです。

  7. 【4957318】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:JOHFxjHqYFQ) 投稿日時:2018年 04月 09日 13:25

    バラードさんいつもながらの丁寧な返信有り難うございます。下記の今後の中学受験の見通しについてはいかがでしょうか?


    >併せてバラードさんの「中学受験の今後の見通し」をご教示ください。 特に都立中高一貫の進学実績上昇が私立中入試にどう影響するか予想をお教えください。

  8. 【4957356】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 09日 14:02

    動機様

    だいたい公立一貫、都立公立高校進学重点化策が出た10数年前から予想されていた通りに推移していると思います。

    私立男女御三家は、それぞれが独自路線。
    マイペース、受験層もさほど変わらず。不易流行で今後も変わらず。
    公立一貫、特に小石川に対抗、競合意識持っていたところは、高入やめたり減らしたり、独自のアイデンティティ模索したり。
    共学だと渋渋がもろに公立一貫とかぶります。

    あとは高入やめた海城、早稲田や駒東、豊島岡などもお近くなので気にしていますが、もっと競合なのは、筑附、学附、お茶の水かもしれません。
    従来、こちらしか無かった受験者層で、ちょうどよい学校でなおかつ完全一貫が出来たと小石川に切り替えていく人も。

    日比谷の復活は、これは高受組にはうれしいこと。
    ただし、日比谷が復活したから中受から切り替えて高受へ、は少ない。
    中学受験組はあくまで中学受験組。
    ただ、御三家などの難関校、早慶不合格だったら併願私立いかないで、高受に切り替えて日比谷と早慶ねらう、、はすこーしあるかもです。

    日比谷受験進学層は、たしかに高校受験トップ組主流ですが、高入中入の混在嫌う、筑附、学附、開成、豊島岡組が日比谷進学(高校から一斉スタートなので)にはあるようです。
    学附中(3-4校)からの日比谷受験も昔からありましたが加速してるかもです。
    早慶付属との併願は従来どおり、根強い早慶ファンもいて、早慶ダメだったので日比谷もあります。早慶の3科と日比谷の独自難問題3科はちょうどよいし。

    ということで、日比谷とか小石川は難関で中受の御三家までいかなくてもかなり厳しい受験だと思います。

    小石川、日比谷で影響出ているのは、一部の国立と、二番手以降の私立かなと思います。
    駒東は小石川より、もともと日比谷の先生が校長していたので日比谷の影響のほうが強いかもしれません。
    豊島岡は高入、受験日どうするか? 海城は手を打ってますが、むかーしから都立の併願は慣れているところ。
    渋渋は、知らない人なら、同じ共学で学費のこと考えたら小石川、、をどうするか?

    あとは、さほどの変わりはないのでは。
    賢く国公私立、一貫か(こっちは多い)、高受かの選択していくと思います。
    どの経路でも同じ学習法になればいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す