最終更新:

28
Comment

【4967938】小5受験予定、やる気なし、母つらい

投稿者: アンナ   (ID:yAm5iXW6n7I) 投稿日時:2018年 04月 20日 11:59

小5男子、首都圏模試を基準にしている中堅塾に4年から通っています。こじんまりとアットホームな塾で、先生との距離も近く、息子には合っていると思います。近所の公立は家から遠く、評判も悪いため、本人と話した結果、受験することにしました。小4のうちは、それなりに楽しそうで、それなりにできました。

小5になって、面白い先生から真面目な先生に変わったのもあるのか、急に塾行きたくないと言い出し、元々苦手意識があった算数で、割合の勉強に入った途端、算数のスイッチが切れました。授業は聞いてるつもりでも聞いてない、ノートも取らない、宿題は一問もわからないという、これまでにない事態になりました。基本中の基本すら、全く理解できていません。本人いわく、難しくてついていけないと。でも受験はすると泣きながら言います。

本人に受験の意思があると割には、私がつきっきりで指揮をとらないと、逃れようとするタイプです。まだまだ甘えますし、言うことは一応聞きます。男子はそういう子も多いかなと思い、私も時間だけはあるので、何から何まで見てきました。私自身が嫌いな算数の勉強も・・・。それで4教科偏差値57あたりをウロウロ。きっとうちは、詰め込み暗記型の勉強でした。幼くて思考力のない息子は、暗記は得意なので、理科と社会で点数を稼いで、何とか乗り切ってきたんだなと、いまわかりました。

私は短気でネガティブ志向になりやすく、子供の一喜一憂に、一喜一憂してしまうタイプです。良かれと思って、つきっきりで勉強を教えていたのは、良くなかったかもしれません。ついていくだけで必死で、あやふやな単元もおろそかになり、後回しにして復習もせず、考えさせることをしないできた気がします。よくこれで平均点取れてきたなぁと。この先は思考力に乏しい息子にとって、地獄なのではないかと思います。

息子のモチベーションは下がり、私の凹みも十分に伝わってしまい、もう算数は塾と、家に居れば主人に託すことにしました。手取り足取り、もう疲れた。この先どれだけ苦しくなって、必死にやらないといけないのかと思うと、胃に穴が開きそうです。でも、どうしても近所の公立は行かせたくないから、偏差値が低くても、良い学校に入れてあげたい。

こんな家庭の場合、どんなふうに勉強して、どう見守ればいいのでしょう?今回の算数のような、完全にわからないで終わる単元などは、後から頑張ればできるのでしょうか?よく、まずは基本を大事に、ゆっくり考える経験を、とか、自立を促すとか聞くのですが、そんな時間をどこで確保したらいいのでしょう?毎週やってくる新しい単元やテストは気にしないで、復習ということでしょうか。

中学受験、初心者です。どなたか、ご指導お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4967964】 投稿者: 現状は悪くない  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 04月 20日 12:29

    首都圏模試で57くらいというのは、小学校のクラスの中においてみると「けっこうできる子」の水準でしょう。
    そこから算数が劇的に下がったということでしょうか?
    やるべきことは明確だと思います。
    お母様が「勉強を教える」のをやめることです。
    それだけでかなり事態が改善するのは保証してあげます(似たような話は多いんですよ)。
    勉強を教えるためには、何とか頑張れば自分は解けるというレベルでは足りません。
    背景や構造について正しいイメージを持っていることが必要です。
    お母様にはそれがないのですから、教えたりしてはダメなのです。
    確実に教わるほうのフォームが悪くなりますよ。
    「実は算数が苦手なので5年生内容についてはそもそも自分がわからない。だからあなたが塾で勉強してお母さんに教えてね」
    でいいのではないでしょうか。
    あらゆる面で甘えさせてあげていいとは思いますが、勉強については別だというふうに線を引くことをお勧めします。
    できるのならとっくにやっているのだろうとは思いますが…
    でも、有効なアドバイスはたいていそういう種類のことだろうという気がします。

  2. 【4967965】 投稿者: 頑張って  (ID:rBMLyJQ24IE) 投稿日時:2018年 04月 20日 12:30

    算数が割合で躓くのはこの先、キツイですね。
    図形も速さも、それ以外でも割合で解いていく場面が出て来ます。

    これ迄もずっとご両親が隣で教えて来たのであれば、集団塾より、個別に志望校に向かって指導してくれる家庭教師とかを探された方が良いのかなと思いました。
    ご子息様が、通っている集団塾に魅力を感じなくなっている今がチャンスなのかも知れません。

    皆んな紆余曲折を経て頑張って行くのだと思います。
    その子に合った方法が見つかると良いですね。

  3. 【4968013】 投稿者: アンナ  (ID:yAm5iXW6n7I) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:10

    スレ主です。お返事ありがとうございます。

    まだ今回の単元を含むテストは受けていないのですが、宿題が一問もできないくらいですから、このままわからないことばかりのテストになると思います。

    本人は、塾は変えない、クラスも2あるうちの上の1ですが、1のままでいい、心に決めている難関校に受かりたい、と、気持ちは立派なんですが、行動が伴っていないです。

    私が算数を教えるのは、もうやめると心に誓いました。今は、疲れ果ててしまい、前向きに息子を励ませなくて、つらいです。

  4. 【4968016】 投稿者: 特殊算  (ID:hiCRAP1owb6) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:12

    得意とまではいかなくても、基本中の基本も理解できていないのは厳しいですね。首都圏模試57は四谷大塚50あるかないかです。

    今は私立でも適性検査型の入試の学校が増えています。四谷50未満でもいいなら、適性検査のある学校を探してみるといいかもしれません。

    一般的な私立入試だと算数で決まってしまうところがあり、理科社会が得意なお子さんにはせっかくの得意教科が生かされにくい状況です。

    しかし、適性検査型は文系(国語)、理系(算数)となりますが、内容に理科や社会の知識が必要な題材を含むことで理科社会の力を見ます。お子さんには有利な選抜方法だと思います。公立一貫校は内申も加点されますが、私立なら内申は関係なく適性検査一本なので検討する価値はあると思います。

    ただし、デメリットが一つ。公立一貫校用(適性検査用)の塾に変える必要があることです。

  5. 【4968027】 投稿者: 特集算  (ID:hiCRAP1owb6) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:20

    スレ主さまのレスと入れ違ってしまいましたね。

    行きたい難関校があるなら、特殊算をやるしかないです。

    2つあるクラスの上のクラスにいながら、算数の基本ができていないとなると、今の集団塾で成果がでるとは思えませんが、お子さんの言いなりになるか、スレ主さまが冷静に判断して変更するか、今が分岐点だと思います。

    難関校に行きたいなら、算数の個別をつけるか、クラスを下げて適正なクラスで授業を受けた方がいいと思います。

  6. 【4968238】 投稿者: 1対1対応がセオリー  (ID:kKqs.h0ijhM) 投稿日時:2018年 04月 20日 17:26

    これはもう、集団塾ではなく、家庭教師案件です。
    家庭教師の先生側からのアドバイスが続出する前に
    消費者側から、いつくつか。

    ①算数の理解が伴わない単元はどこか?4年単元の×探しをする。
    →今回は割合ですが、算数で躓く分岐点は早く洗い出す必要が
    あります。家庭教師が「実は、お子様は分数がよくわかってない」など
    分析する前に、4年単元の×をご家庭で見直してくださいませんか?

    なぜ、家庭教師の前か?
    →本当の弱点は家庭内での自然な×にあります。他人が入る前に
    ×を集める。そこだけ見ると、胃が痛むので、〇も見る。
    お子様には「これも出来てる!これも実は惜しいよ」と励ますのが
    1番ですが、出来ないのは重々承知です。現状でホメる要素よりも
    心配要素が難関校への道程を、巨大岩石級に邪魔してますから。

    しかし、巨大な岩石にみえた割合も、分解して砕いていくと
    段々概念は簡単になります。5年文系女子が割合によく躓くのですが
    文系優位の考え方と理系の概念のせめぎ合いを整理していけば、暗記算数で
    あっても、パターン解法であっても、小問2まで取ればいいんです。
    受験は7割取れれば、勝ちです。全部できなくて良いのです。
    1問もできなかった、合わせられなかった大問単元、本番になれば誰でもあります。

    ★塾の進捗と家庭教師の進捗は両立できないと思います。
    算数やるなら、個別進度で十分です。復習テストの解法暗記作業で
    乗り切りながらクラスに参加しても、6年でツケが周ってきます。
    (入試問題の過去問で躓く、受験者平均に行かない)
    6年の秋に基礎からの徹底テコ入れになるよりも、自分中心の弱点強化
    基礎問題の研究で良いのではないでしょうか。 
    国理社だけの通塾は不可能ですか?

    ②理社の得意を潰さないで、更なるアップを図る
    →算数の家教中心に学習が周り出すと、理社のペースが
    狂います。理社で支えてきた成績(自負)を崩すと、算数も更なる
    悪影響です。最後まで理社の暗記知識は大切に深めていくために
    地図帖、理科事典、そーなんだ歴史、歴史漫画、世界歴史漫画など
    「息抜きは理社をやる」に誘導してください。

    ③家庭教師応募について

    まず、無料(紹介発生まで無料サイトと無料で紹介までアリのサイト)を
    眺めて1週間過ごします。
    ・時給相場
    ・応募人数の多寡
    ・新大学1年のアホらし相場(指導経験なしで6千円など)
    ・プロ中受先生がなぜ、毎日1行目に来るよう登録アゲしているのか?
    ・実績についての考察 (塾講師時代の校舎実績か?)
    ・中受から大学受験まで毎年好実績って先生は何者だろうか?
    色々、眺めていると感じることがあります。
    更に、有料サイトも無料サイトも、同じ人いませんか?
    ならば、無料サイトに捨てアドで突撃質問して下さい。
    有料サイトで「公開応募」する場合の「よき釣り文章の書き方」は
    家庭教師のゴルゴ13先生が、どこかで指南して下さっていましたので
    検索すれば、出てきます。向こう側の喰いつきたい文章と消費者側の
    思惑を合致するのは、なかなか難しいので、ご参考までに。
    大量の公開応募があったら、それで「小5の算数の勉強法」
    「首偏差値57から65へ上げた経験」など、存分に質問なさると良いと
    思います。単なる営業、架空実績だと、具体例も「まず面談で」となるかと
    思われます。

    家庭教師はハナから頼めない、のならば、問題集と自宅学習について
    考え直すのも大事です。応援しています。

  7. 【4968494】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 04月 20日 22:52

     家庭教師の場合、大学の生協で教育学部の学生さんを紹介していただくという方法もあります。プロに比べて至らない点も多々あるかとは思いますが、教師を目指そうという情熱を持った学生さん達ですので、難関志望でなければそこそこ上手く対応してくれるのではないかなぁと思います。
     行きたい学校が決まっているのであれば、見学会等で学習方法等を直接中学の先生に相談してみてはいかがですか?
     ↑上の方もおっしゃっておられましたが、割合で躓くお子さんは、その一歩手前の分数を理解していない事が多いです。百分率の基準は100ですが、分数の基準はあくまでも1です。そして分母が割り算・分子が掛け算です。別スレにも書きましたが、まずはカステラなどを使ってこれらを視覚化。そして、そこから線分図等の書き方を教えます。多少時間をかけても、基礎の基礎の部分が本当に理解できているのかを確認する事は必要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す