最終更新:

28
Comment

【4967938】小5受験予定、やる気なし、母つらい

投稿者: アンナ   (ID:yAm5iXW6n7I) 投稿日時:2018年 04月 20日 11:59

小5男子、首都圏模試を基準にしている中堅塾に4年から通っています。こじんまりとアットホームな塾で、先生との距離も近く、息子には合っていると思います。近所の公立は家から遠く、評判も悪いため、本人と話した結果、受験することにしました。小4のうちは、それなりに楽しそうで、それなりにできました。

小5になって、面白い先生から真面目な先生に変わったのもあるのか、急に塾行きたくないと言い出し、元々苦手意識があった算数で、割合の勉強に入った途端、算数のスイッチが切れました。授業は聞いてるつもりでも聞いてない、ノートも取らない、宿題は一問もわからないという、これまでにない事態になりました。基本中の基本すら、全く理解できていません。本人いわく、難しくてついていけないと。でも受験はすると泣きながら言います。

本人に受験の意思があると割には、私がつきっきりで指揮をとらないと、逃れようとするタイプです。まだまだ甘えますし、言うことは一応聞きます。男子はそういう子も多いかなと思い、私も時間だけはあるので、何から何まで見てきました。私自身が嫌いな算数の勉強も・・・。それで4教科偏差値57あたりをウロウロ。きっとうちは、詰め込み暗記型の勉強でした。幼くて思考力のない息子は、暗記は得意なので、理科と社会で点数を稼いで、何とか乗り切ってきたんだなと、いまわかりました。

私は短気でネガティブ志向になりやすく、子供の一喜一憂に、一喜一憂してしまうタイプです。良かれと思って、つきっきりで勉強を教えていたのは、良くなかったかもしれません。ついていくだけで必死で、あやふやな単元もおろそかになり、後回しにして復習もせず、考えさせることをしないできた気がします。よくこれで平均点取れてきたなぁと。この先は思考力に乏しい息子にとって、地獄なのではないかと思います。

息子のモチベーションは下がり、私の凹みも十分に伝わってしまい、もう算数は塾と、家に居れば主人に託すことにしました。手取り足取り、もう疲れた。この先どれだけ苦しくなって、必死にやらないといけないのかと思うと、胃に穴が開きそうです。でも、どうしても近所の公立は行かせたくないから、偏差値が低くても、良い学校に入れてあげたい。

こんな家庭の場合、どんなふうに勉強して、どう見守ればいいのでしょう?今回の算数のような、完全にわからないで終わる単元などは、後から頑張ればできるのでしょうか?よく、まずは基本を大事に、ゆっくり考える経験を、とか、自立を促すとか聞くのですが、そんな時間をどこで確保したらいいのでしょう?毎週やってくる新しい単元やテストは気にしないで、復習ということでしょうか。

中学受験、初心者です。どなたか、ご指導お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4968812】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2018年 04月 21日 09:08

    > 家庭教師の場合、大学の生協で教育学部の学生さんを紹介していただくという方法もあります。プロに比べて至らない点も多々あるかとは思いますが、教師を目指そうという情熱を持った学生さん達ですので、難関志望でなければそこそこ上手く対応してくれるのではないかなぁと思います。

     その通り。学芸大学くらいの学生さん(2年生以上、首都圏出身、定期圏あり)、2時間×週1で月2万円を見ておけばいい。

  2. 【4968953】 投稿者: 1対1対応がセオリー  (ID:O53lkPgc1FQ) 投稿日時:2018年 04月 21日 11:04

    ゴルゴ13先生
    お、早耳ですね。流石!

    田舎者の母さまとゴルゴ13先生お勧めの教育学部斡旋

    例)学芸大 
    ・募集案件 貼り出し1か月 2000円
    ・中受小学生 2時間小学生4000に受験の場合500円アップ
    ・交通費実費支給

    1か月ジャスト2万からのお買い物です。
    2年生以上の庭教師の経験者だと話が早そうですね。

    >田舎者の母様

    あるある(いあや、ナイナイ)のコインパーキングの
    お疲れ~、声に出して笑いました。
    ご見識の高さと塾生活からN高の保護者様かしら?と
    勝手に思っている、ファンの1人です。

  3. 【4968978】 投稿者: アンナ  (ID:yAm5iXW6n7I) 投稿日時:2018年 04月 21日 11:25

    スレ主です。皆様、お返事いただいてありがとうございます。
    すみません、受験初心者でわからないことがあり、教えて下さい。

    今は割合につまづいていますが、もっと前の、分数や小4の基本を復習する必要があるかも、という感じですよね。ただ塾では、毎週新しい単元をやるので、今週はもう別の単元をやりました。来週はまた違う単元です。

    もっと基本的な、振り返りの復習ばかりをしていると、新たに習った単元の基本や宿題ができなくなりますよね?新たな単元もやりつつ、昔の復習も両方やるということでしょうか?

    振り返りが必要なのは理解しているのですが、次々やってくる新しい単元と、どう向き合ったらよいのかわからなくて・・・すみません。教えて下さい。

  4. 【4969016】 投稿者: 特殊算  (ID:vFgugRqY2HY) 投稿日時:2018年 04月 21日 12:02

    塾によりテキストが違うので合っているかはわかりませんが、我が子の塾は小6までの教科書が終了している前提のテキストになっています。

    うちは先取りはまったくさせていませんでしたし、入塾も4年冬でしたので、入塾した時から常に毎週新単元状態でしたから、教科書の先取りとテキストの復習を並行してやっていました。

    うちは特殊算は苦手でしたけど、教科書程度なら教えればすぐに習得できるので、時間を取られるとまで思うほどの負担はなかったです。

    特殊算は算数のセンスがない子に子供任せ(集団塾任せ)はできないです。センスのない子はいつまでも閃かないので、大人が横でヒントを出すなり教えるなどしないと厳しいと思います。

  5. 【4969035】 投稿者: 1対1対応がセオリー  (ID:O53lkPgc1FQ) 投稿日時:2018年 04月 21日 12:21

    アンナ 様

    日々お疲れ様です。
    週単位で新単元を習っているのだから
    新単元の復習と弱点の強化(振り返り)の両立は時間的にも
    キャパ的にも、無理ではないか?という事ですよね。

    →新単元の復習とは何時間かかるのか?
    授業で扱った問題の直し、宿題となった類題演習
    その週の復習テストの直し、でしたら、合計何時間かかっていますか?
    ほどほどスムーズな単元ならば、2時間で終わりますか?
    →週の勉強時間は何時間とれるのか?
    週3通塾ですと、残り4日(土日の半日と算数翌日1日)で
    週の勉強時間の合計は何時間でしょうか。

    →その内、算数の振り返りに当てる時間を2時間とれませんか?

    ・実物からの体験 (カステラ、立体スポンジ切り、硬貨)15分
    ・4年通塾時の間違えた問題をお宝問題、ボーナスチャレンジなどと
    銘打って解き直す(5年の今の方が、理解しやすくなっているのでは?)
    できれば、45分
    ・割合の5年例題、基礎問題
    (サピを例にすると、クラス関係なく、数値替えで類題3回はやらせます)
    45分 解説分析15分

    分数の計算ではなく、分数概念なので田舎者の母さんのようにカステラ切り
    から入って、そのカステラから線分図という図示に起こしていくことで
    15分。できれば、楽しくやってほしいのは、楽しくないとこの手の概念は
    参加して納得してほしいものです。

    結局、ご家庭のスケジュール次第ですが、また、塾活用依存次第ですが
    塾のカリキュラムとスピードを重視して、新単元のみフォローしていくならば
    長期休みの夏休みで、振り返り・弱点の強化しかないのではないでしょうか。

    塾を続けて行く事と弱点強化の並走の大変さは、どこの塾も同じです。
    「何かを増やすことは、何かを減らすこと」、どうか優先順位を物理的にも
    ご家庭内でご検討くださいね。
    親子で勉強をやるのは、もうメンタル的に良い方向に行かない状態ならば
    マンツーマンで見てくれて、お子様に理解の助けをして下さる人間を
    用意する事が、どうしても必要だと思います。

    伴走者を捕まえるまでは、比の考え方、割合の考え方の解説動画
    (スタディ〇プリ、大手塾の算数動画、など)一緒に見てみる
    のも、親子とも生徒になりきって対応するのも、一息つけるかも
    しれません。「でも、わかんない」「これ、なんでそうなるの?」を
    教える立場ではなく、おなじ目線で見てみると、意外と子供の考えも
    一理あったりします。応援しています。

  6. 【4969047】 投稿者: 苺  (ID:Xs.c3Y0ncsk) 投稿日時:2018年 04月 21日 12:34

    5年も後半になるとますますこっちが解説不可能になるので、苦労して自分が習得するところから入るとイライラマックスなりますよ。
    プロに任せようじゃないですか。
    受験専門の個別指導塾に算数だけ通いましょう。月4回で2万位でありますよ。
    うちは早々にお願いし、偏差値5ポイント上がりました。

  7. 【4969236】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:58

    > プロに任せようじゃないですか。
    受験専門の個別指導塾に算数だけ通いましょう。月4回で2万位でありますよ。
    うちは早々にお願いし、偏差値5ポイント上がりました。


     安直に個別というのは、いかがなものか。結果として成績が上がった人はいいが、横ばい、またはダウンも相当数あるのでは。末端価格が1時間5,000円×月4=2万円というのは、教えているのはプロではなく、原価が時間1,400円の大学生だったりするかも。

     学生課に頼んでダイレクトに払えば 1時間で2,250円。同じ大学生に個別で習えば、2:1として正味30分の授業で、雑居ビルの賃貸料や、管理職の給与、広告宣伝費、会社利益が載って1時間 4,000円?

  8. 【4969324】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2018年 04月 21日 17:42

    > ならば、無料サイトに捨てアドで突撃質問して下さい。

    これだと、(形式的ではあるが)謝辞と、お断りのメールを送る必要がある。それと比べれば、有料サイトで公募して

    > 大量の公開応募があったら、それで「小5の算数の勉強法」、「首偏差値57から65へ上げた経験」など、存分に質問なさると良いと思います。

     の方が、数も多く、質も高く、なおかつ(制度的に?)返信義務がない、ので優れていると思う。


    > 単なる営業、架空実績だと、具体例も「まず面談で」となるかと思われます。

     生徒ママに、複数の応募メールを見せてもらったことがあるが「まず面談で」という人は、本当にいるww。

     個別にしても、家庭教師センターにしても、時間4,000円を超えるような教育サービスを購入されるなら、担当者の指導実績が明示されているところを選ぶべき。ぼけっとしていると、スカを掴まされるおそれあり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す