最終更新:

264
Comment

【4971708】公文国際か山手学院か

投稿者: MT   (ID:H30.zyPAOyc) 投稿日時:2018年 04月 24日 00:26

小6の息子が先月突然、中学受験をしたいと言いだしました。今まで宿題以外の勉強を全くさせてこなかったので、まずは塾を検討しましたが、新年度もスタート済みだったし、4つの習い事もあることから(今後、2つに減らす予定ですが)、集団の塾はあきらめて、現在は個別指導塾で週1で算数だけ教わってます。そこで、4教科は厳しいだろうというので、タイトルにある2校で志望校を考えてますが、どちらに決めていいか悩んでます。

私自身、神奈川出身ではなく、中学受験も未経験でわからないことだらけなので、なんでもいいので、この2校の校風や違いなど、情報をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 34

  1. 【4980282】 投稿者: 頑張ればどちらでも  (ID:AOs.pcRrXv2) 投稿日時:2018年 05月 02日 09:55

    保護者です。我が家は5年から大手塾に通塾し習い事も継続(ひとつだけ)、試験1週間前まで友達と遊んでいました。
    下校後遊んだ分、夜12時位まで塾の宿題や過去問を必死で解いていました。
    難関男子校を志望して頑張っていましたがまさかの高熱。2/1は39度でどこも受ける状態ではなかったです。
    塾に相談したところインターネット出願で締切がまだあるから受験するよう勧められました。2/2本命を受験後、16時からこちらの2教科を受験、日頃から勉強していたので本人は簡単だったようです。結局、第1・2・3志望撃沈で泣く泣く入学しました。公立に似た雰囲気で保護者もフレンドリーだし本人も楽しそうです。共学ですしね。ただ公立に似ているとはいえ当然公立より勉強の進みは早いです。
    公文は仲良しが行きました。この子はずっと公文を習っていて公文推薦で合格しました。ちなみに公文推薦でなければ普通入試は難関を受験するお子さんの併願校になります。
    公文は1学年の人数が少なく合わないお子さんには合わないみたいで高校受験して他校に行ったお子さんもいます。
    仲良しさんは学校に満足しています。
    余談ですが、秋に受験をしたいと言い出したご家庭。塾へ通わず普通に合格していました。最も受験する学校は限られてきますが。公文や山手にこだわらず学校見学や説明会に参加し四谷などの合不合テストでお子さんの成績を確認しながら決めればよいと思いますよ。親は応援しながらサポートするのみです。

  2. 【4995958】 投稿者: 神奈川  (ID:y4s05.mF.iM) 投稿日時:2018年 05月 16日 21:37

    柏陽、市立南付、緑ヶ丘、山手が横並びになりましたね。まだ、翠嵐、湘南、公文は横並びですね。進学実績。

  3. 【4996008】 投稿者: 全く同意できないのですが  (ID:LhsU/47eId.) 投稿日時:2018年 05月 16日 22:15

    どう進学実績を見たら、そのような評価になるのでしょうか?

  4. 【4996054】 投稿者: 神奈川  (ID:y4s05.mF.iM) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:02

    誤差の範囲くらいかと思います。逆に差があるとすればどの辺りですか?

  5. 【4996109】 投稿者: 全く同意できないのですが  (ID:LhsU/47eId.) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:39

    例えば一例として、2018年の東大京大への進学率をみると以下のようになります。

    学校名 卒業生数  東大   京大 
    市立南 197 2.5% 0.0%
    湘南 360 4.7% 0.3%
    翠嵐 418 2.4% 1.0%
    柏陽 316 0.0% 0.3%
    逗子開成 268 1.1% 0.7%
    山手学院 500 0.2% 0.2%
    公文国際 170 3.5% 0.0%

    これからは、柏陽、山手が南附属と同レベルで翠嵐、湘南、公文が同レベルという主張は成り立ちません。

    具体的にどのような切り口でそのような見方をしたのか示して頂ければ良いのですが、何も根拠を示さず「横並びになりましたね」や「横並びですね」と断定されていたので、「どう進学実績を見たら、そのような評価になるのでしょうか?」と問うたのです。
    まさか、それに「誤差の範囲くらいかと思います」と再び根拠無く主張が帰ってくるとは思いませんでした。

    「逆に差があるとすればどの辺りですか?」に対する解は上で示した通りです。
    切り口次第で貴方が主張されるグルーピングも成り立つかもしれませんが、具体的に根拠を示して頂きたい物です。

  6. 【4996119】 投稿者: 横ですが  (ID:N6V1L9TrtGE) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:49

    合格実績を単年度で見るのは、浅はかですよ。
    せめて、3年あるいは6年の移動平均で見ないと。

    まあ、単純な人が多い受験掲示板なので、短絡的に単年度の結果で騒ぐ人が多いのは仕方ないけれど。

  7. 【4996123】 投稿者: 神奈川  (ID:PEKEDUDda5s) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:54

    お時間をとらせてしまいすみません。

    東大だけで見ると、3-7%くらいの合格率のグループが先の3校が翠嵐、湘南、公文なのかなと考えています。ただし今年は翠嵐が落ちましたね。

    柏陽以下は基本的には東大を狙う学校ではなく、国立、早慶、March(合格率130%-170%くらい)に受かれば良しと捉えるグループと考えます。

  8. 【4996144】 投稿者: 全く同意できないのですが  (ID:LhsU/47eId.) 投稿日時:2018年 05月 17日 00:22

    まず、横ですがさんの主張は当然ですが、神奈川さんが出した学校の中に南附属がある以上、中高一貫の実績として2018年1年分しか比較できないため、これはもう仕方ないです。

    さて、返信頂きましたが、結局(柏陽、市立南付、緑ヶ丘、山手)、(翠嵐、湘南、公文)が横並びと主張された具体的な根拠が依然分かりません。
    少なくとも東大への合格でみたら南附属は翠嵐、湘南、公文側に入ると思います。
    雰囲気で主張されているだけなら、それでも構いませんが、何らかの根拠となる数字があるなら拝見したいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す