最終更新:

106
Comment

【4986199】お金のかからない私立中学校

投稿者: かな   (ID:6xRq8ZXeFRM) 投稿日時:2018年 05月 07日 23:49

東京限定で教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【4988812】 投稿者: 開成男子  (ID:Rzmw/6SgGGk) 投稿日時:2018年 05月 10日 11:26

    開成→東大の友達が言っていたのですが
    開成でよかったことは、大学に入ってキャンパスで
    同級生も先輩も顔見知りが多いために
    何かと楽だったと。

    地方県立だとせいぜい10名で、その中で全員
    仲良しというわけでもないですしね。

    桜蔭・筑駒をはじめ余裕で東大に入った子は
    自ら小学生から遊びの延長線上で、高校数学を始め
    学校で習うことは特にない状態で
    苦手な教科があったとしても、得意科目でカバーできる
    レベルであり
    結局そういう子は、どこの学校でもどの塾でも
    あまり関係のない超越したレベルなんですよね。

    私が生まれ変わって人生やり直しても、
    そのようにはなれないです。

  2. 【4988827】 投稿者: 現実かもしれませんが  (ID:Bq//te6oc7U) 投稿日時:2018年 05月 10日 11:42

    「開成→東大の友達が言っていたのですが
    開成でよかったことは、大学に入ってキャンパスで
    同級生も先輩も顔見知りが多いために
    何かと楽だったと。
    地方県立だとせいぜい10名で、その中で全員
    仲良しというわけでもないですしね。」

    突っ込みどころ満載といいますか、これはおそらく叩かれるわ。
    東大内でも開成卒は選民思想の持ち主ですか、特別ですか。
    これを読んで開成以外の学生さんがどう感じるか、どう思うか。
    (何も思わないかもしれないけど)
    地方県立から東大に行った人に対するリスペクトも全然無さそうですし
    むしろ上から目線で見下げている感じがするし。

    付属中高のメリットは、受験を意識しないで学んだり豊かな経験が出来ること。
    経済的な面でのメリットはさほど無いような気がする。
    日大系列以外だと普通の私立中高よりも学費が高いですし。

    大学受験塾や大学受験予備校、大学受験料、押さえの私大の入学金に法外なお金がかかる(それこそ、一年間の私立高校の学費分や大学一年間の学費分が数ヶ月で軽くぶっ飛ぶぐらい)日本の現状はなんとかしてほしいと思う。

  3. 【4988835】 投稿者: 息をしても叩かれそうですね(笑)  (ID:tqTJA.30MXQ) 投稿日時:2018年 05月 10日 11:52

    周囲にいた開成OBがたまたま?あまりいい人間がこれまでいなかったせいで、自身は必ずしも開成にいい個人的印象をもっていないのだが、この書き込みでそんなに神経質になるものですかね?

    内容は単に同期と先輩に同窓が多いので楽だった。
    しかも伝聞だから、ニュアンス通り書いているかも分からない。もっと別のことも言ったかもしれない。

    なのにこの反応。
    こういう人が叩きのスレを乱立させるのかな?

  4. 【4988836】 投稿者: 息をしても叩かれそうですね(笑)  (ID:tqTJA.30MXQ) 投稿日時:2018年 05月 10日 11:52

    周囲にいた開成OBがたまたま?あまりいい人間がこれまでいなかったせいで、自身は必ずしも開成にいい個人的印象をもっていないのだが、この書き込みでそんなに神経質になるものですかね?

    内容は単に同期と先輩に同窓が多いので楽だった。
    しかも伝聞だから、ニュアンス通り書いているかも分からない。もっと別のことも言ったかもしれない。

    なのにこの反応。
    こういう人が叩きのスレを乱立させるのかな?

  5. 【4988846】 投稿者: 現実かもしれませんが  (ID:Bq//te6oc7U) 投稿日時:2018年 05月 10日 12:05

    開成→非東大
    (医学部や京大や海外大もいるかもしれませんが)
    東大内の非開成
    の人が読むと、いろいろ思うんじゃないかと思って書きました。

    県立高校から東大がせいぜい10名でしかも仲が良くない?
    余計なお世話だわと思っている人もいると思う。
    それとも、開成のよう巨大ネットワークがないと、東大内では巧く学生生活出来ない仕組みになっているのか?

  6. 【4988887】 投稿者: 如犀角  (ID:tqTJA.30MXQ) 投稿日時:2018年 05月 10日 12:42

    日比谷みたいなのを除けば10人もいれば上出来なのが多くの公立高校の実態でしょうが。
    で、300,400人のなかの10人程度だと仲がよい同窓が相対的に少なくなるのは当たり前。

    開成に限らず、大量に合格者を出す中高一貫校の同窓を見てきた地方公立の出身なら、理解できると思うんだが。
    事実としてそうであるものを、感情的に否定したい人はまた違うのかな?

  7. 【4988902】 投稿者: シケ長  (ID:adCNMxfjEPw) 投稿日時:2018年 05月 10日 12:54

    東大で開成閥が活かされるのは、シケ長(シケプリまとめの責任者)になる場合ぐらいでしょう。
    1学年3000人もいますから、語学クラスに分かれてしまうと、開成出身者もクラスに2、3人いるかどうかです。
    それでも、どこのクラスにも開成出身者がいる可能性があるので、他のクラスや上クラとの連絡を考えて選ばれる可能性がある、というレベルです。
    ただし、必ずしも開成出身者に決まっている訳ではなく、多めの学校(灘、筑駒、麻布あたり)の出身者になるケースも少なくありません。

    オリ長(オリエンテーリング責任者)、パ長(コンパ責任者)は、必ずしも多い学校から選ばれる訳ではなく、パーソナリティが大きいかもしれません。
    こっちは、感覚的には、関東の共学出身者が多いようなイメージがあります。
    共学出身者は、いきなり異性のクラスメートと気軽に口が利けるので、話がスムーズに進むからかもしれません。

  8. 【4988917】 投稿者: あれ?  (ID:/eGHoOa6jW6) 投稿日時:2018年 05月 10日 13:11

    お金のかからない私立中学校の話じゃなかったの?
    随分横道にそれているようだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す