最終更新:

316
Comment

【5008139】早慶MARCHの付属校でピンときた学校とこない学校

投稿者: 教えてください   (ID:Rvxlk/VHjoI) 投稿日時:2018年 05月 28日 15:56

田園都市線の川崎市〜横浜市辺りに住んでいるものです。
中学受験は、このご時世なので、できれば大学付属の学校を希望しております。
男子なので、やはり、できれば、早慶か、最低でもMARCHの付属校に入れてやりたいと考えており、
入れなかったら、高校受験に、切り替えるつもりです。

しかし、上の娘の受験の際に、(見にいくまでかなり憧れていた)S校やH2校を実際見に行った時に、なぜか、ピンときませんでした。

新しいのにどことなく殺風景な病院のような校舎、広いけれど、あまり効率的でない、敷地のつくり、先生や学祭の雰囲気なども含めて…(入れもしないのに、生意気行ってすみません)

中央大横浜や成城学園は、広くないけれどアットホームな雰囲気にピンときました。(娘が生活するイメージが湧きました)

ちなみに、明大明治、早実なども通える範囲ですが、見に行っていません。息子の時には見に行ってみようと思っています。

もちろん、大学の学部の豊富さや通いやすさ、部活の強さなど総合的に判断しないといけないのでしょうけれど、
そこが希望に近いとしても、
ピンと来ない学校に、行かせるのはどうかなと、悩み中です。
(息子はまだ、低学年なので、見に行く段階ではないのですが、もちろん最終的には本人の感覚で選ぶとして)

みなさんは、そういう感覚ありましたか?
また、あまり、ピンと来なくても、入ってみたら意外と良かったなどということはありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 40

  1. 【5008151】 投稿者: 直観はあなどれない  (ID:Phn/HNFgiQQ) 投稿日時:2018年 05月 28日 16:20

    直観って、何の根拠もないように思われがちですが
    意外と根拠に基づくことが多いそうです。
    直観で感じることには、実は、
    千の潜在的な理由があるとも言われています。

    本人であるお子さんの気持ちは大事ですが、
    やはりその何倍も長く生きて
    経験もあるお母さんが感じることは、
    ないがしろにしない方がいいと思います。。
    そして、男の子は女の子よりも勘は鈍いことが多いです。

    ピンと来なかった学校がどこかよく分かりませんが
    もう一度、息子さんと出向き、
    やはりピンと来なかったら、やめたほうがいいかもしれません。

    わたしは、以前、あまり良いと思えなかった物を
    無理に自分に良いと言い聞かせて、断行し
    失敗した経験が二回あります。

    それ以来、勘を大事にするようにしています。

  2. 【5008163】 投稿者: 親のかかわり  (ID:kr./eZj2pL6) 投稿日時:2018年 05月 28日 16:39

    うちは子供がすべて決めるように育ててきたので、受験校を決めるのも子供でした。
    親のかかわりは、子供が迷っているようならアドバイスすること、と言ってありましたが、子供から相談されることもなく終了。

    子供が自分で選んだ学校に行きました。
    親子の関係性はいろいろあると思いますが、親の直感よりは子供の直感だと思っていたので、私は考えることはありませんでした。

    ただ、実際に選ばれた学校を見ると、非常にいい学校を選んでいたので、子育て成功だと思いました。

  3. 【5008192】 投稿者: 付属校と言えば共学ですが  (ID:vxbrOwmH4RQ) 投稿日時:2018年 05月 28日 17:18

    立教系は男子校、女子高に分かれています。
    直系列では立教池袋と新座の男子校のみですが、池袋は立教カラーの強い、少人数で部活動報告・研究発表にも大学教師陣が訪れていろいろな質問やアドバイスを中学生たちにしていきます。

    中学はおとなしい子と自己主張の強い どちらも精神年齢が幼い子が多いように感じますが、学年が上がるにつれて親が驚くように変わっていきます。

    受験を見据えた教育ではないので、勉強面についてはがつがつはしていないのですが数学、英語ともレベルの高い事やっていて、ちょっと手抜きするとすぐに下位になってしまいます。

    唯一の難は、ガツガツしていないので競争心はあんまりないところ
    良い部分としては、プレゼン力、説明力、研究発表資料作成能力、修学旅行は班に分かれて自分たちで企画・進行など、大学受験に囚われない様々なことを学び、バランスの良い子たちに成長してます。

  4. 【5008219】 投稿者: 付属の注意点  (ID:.xDRbGnSVkE) 投稿日時:2018年 05月 28日 17:47

    >大学の学部の豊富さ

    を重視するなら、立教の場合は理系希望の場合、外に出なくてはなりません。
    一応、立教大にも理学部という物も存在しますが、真剣に理系を目指す子には不向きです。
    あと、大学に進む人数の制限がある付属は、行きたくても行けない子も出てきます。
    そのような付属だと級友が全員ライバルになるので、せっかく付属の伸び伸びとした教育を享受したくても、意外と大変な学校生活を送るはめになることも考慮しなくてはなりません。
    人数の制限があっても、国立などを志望する子が多く、結果、人数の余裕がある付属は、それほど注意する必要はないでしょう。

    ピンとくる、ピンとこないも大事ですが、付属選びは基本的なことを押さえる必要があると思い、書かせていただきました。
    その上で、ピンときて、校風や、その他が納得できればゴーサインという感じでしょうか。

  5. 【5008258】 投稿者: スレ主です  (ID:Rvxlk/VHjoI) 投稿日時:2018年 05月 28日 18:37

    みなさん、様々なご意見ありがとうございます!

    直感は大事
    とくに、親よりも子供自身の直感を大切にする
    立教は場所柄検討しておりませんでしたが、良さそうということ
    付属の場合、他大にチャレンジできるかなど、基本的な情報を抑える

    こんなところでしょうか、
    参考にさせていただきます!

  6. 【5008302】 投稿者: うちは親の直感の方が正しかった  (ID:FOuRL0T8tdI) 投稿日時:2018年 05月 28日 19:21

    うちは子供が選んだ学校が早稲田中学でした。付属でも進学校でも親子で男子校派でしたので、早稲田を第一志望といたしました。
    でもいくつかほかにも見学に行く中で明大中野に行ったときに、私が明大中野の廊下で制服姿でうちの息子が友達と話している姿が浮かんでしまったのです。(幻覚ではないですよ)
    結局早稲田に振られて明中へ進学。
    これがまあ息子にぴったりあって、学校、勉強、友達、部活大好き。
    主人とこれだけ学校があっていたら学費を払っている甲斐があるねと話してました。あっている学校だから成績もすごくのびて早慶受験レベルまでのびた。
    卒業するときに、本人も明中でよかったといってました。
    母親の勘の勝利でした。

  7. 【5008383】 投稿者: スレ主です  (ID:Rvxlk/VHjoI) 投稿日時:2018年 05月 28日 20:55

    わあ、その感覚、なんとなく分かります。
    子どもがここで、生活しているイメージ、ありますよね。
    娘の時まさに、それをイメージできた学校に進学して楽しく通っています。

    子どものことは、やはり、親が一番分かっているということなんでしょうかね。

    子どもの直観、あてになる子ももちろんいらっしゃるでしょうけれど、
    直感と(ネームバリューや偏差値による)憧れがごっちゃになつてしまう子なんかもいそうですよね。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 40

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す