最終更新:

209
Comment

【5011745】学校の思想(右寄り左寄り)

投稿者: まだまだ若葉マーク   (ID:SF5.yKpPHJ6) 投稿日時:2018年 06月 01日 11:04

4年生女子の母です。

この2月から通塾しだし、母も学校説明会に行き始めました。
色々な学校に行ってみるよう塾よりアドバイスがあり、足を運びはじめたのですが、
JG(塾主催)に行ったところ、かなりの左寄りの学校と拝見しびっくりしました。
私学ですからそれぞれの建学の精神や主義主張があると思いますので、どちらが良い悪いということではありません。
学校選びの参考にさせていただきたいのでわかりやすく右より左よりの学校があれば情報をいただけたらと思います。

なお、弟もおりますので、男子校・女子校・共学とわずお聞かせ願えたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【5454858】 投稿者: 権利と義務  (ID:7MAKMvYq.5o) 投稿日時:2019年 05月 30日 08:37

    子供を産む産まないを女性の権利とするのは、このご時世まずいんじゃないですか。

    権利があるということはその裏に義務が存在します。この場合の義務は子供を育てることです。これを女性だけに負わせてよいのでしょうか。ワンオペや養育費なしのシングルマザーを正当化することになりかねません。

    確かに産むのは女性ですが、独りでは子供はできないので、子供を作る作らないは夫婦の権利だし、子供を育てるのは夫婦の義務だと思います。

  2. 【5454884】 投稿者: 産まない権利  (ID:px/D2O3EspQ) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:03

    >子供を産む産まないを女性の権利とするのは、このご時世まずいんじゃないですか。

    正確に言うと、子を産む産まない権利は女性とそのパートナーが持っています。しかし、一度「産む権利」を行使したら、産まれてきた子をきちんと養育する義務がこの2人には生じます。

    いずれにせよ、「産まない権利」はすべての日本国民に憲法で保障されているので、混同なされないように。

  3. 【5454893】 投稿者: コスト  (ID:d4ra8ylYL0g) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:07

    産んだ時だけ義務が発生するの?
    確かに子供を育てることにはコストが発生しますが、子供を持たない人が増えて少子高齢化が進めれば社会的コストは増大します。
    そのコストを何故子供達が負担しなければいけないの?
    産まないのは自由だし権利だけど、それに伴うコストは誰かが負担しなければなりません。
    うちの会社のDINKSの方、毎年年末、GW、夏休みと海外旅行していて、本当に羨ましいです。こっちは年収は同じくらいでも子供3人に物凄くかかるので。

  4. 【5454907】 投稿者: コスト  (ID:d4ra8ylYL0g) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:14

    産む選択は自由ですが、その裏側に育てる義務がある。
    同様に、産まない選択も自由ですが、それによって生じる社会的コストは応分に負担する義務があるんじゃないですか?

  5. 【5454924】 投稿者: では法改正を  (ID:3mOUBCygwFw) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:28

    >そのコストを何故子供達が負担しなければいけないの?

    それが不満でしたら、子を産まない産めない女性(とその夫)の税金を割高にする法改正を、政治家に訴えるしかないでしょうね。誰も相手にしないと思いますが。

    あなたが本気で、子を産んだ方が損で、産まない女性が得をしていると思っているのでしたら、あなたのお子さんが可愛そうだな、と思いました。あくまで感想です。

  6. 【5454937】 投稿者: 都内女子校  (ID:mu67y/n0vqE) 投稿日時:2019年 05月 30日 09:36

    卒業生の産婦人科医の先生の講演がありました。

    妊娠は年齢が遅くなればなるほど、しにくくなるというお話で、20代と30代の卵子の写真を並べてバッチリ見せられました。
    キャリアを積んで年齢が遅くなっても医学の力を借りればいつでも妊娠できると勘違いしている方が多く、長く不妊治療されている方も多いそうで、若い女性に妊娠出産は遅くなればなるほど難しくなるという事実を知識として持っていてほしいと。

    もちろん、出産しない選択もあるという上でのお話でしたが、先生ご自身のお子さんを囲んだお幸せそうな家族写真をお見せになり、娘たちは素直に憧れた事でしょう。

    ちなみに先生はこの講演を、ご結婚される前からいろいろな学校でなさっているそうです。

    産まない権利もあるのかもしれませんが(法律は詳しくないのでわかりません)、殊更にそれを声高に主張する人は、ちょっと…と思います。
    経済的、身体的に出産が難しい人かいらっしゃるのはわかりますよ。
    世の中思うようにならない事は他にもたくさんありますから。でも、権利権利!と叫ぶのはちょっと違う気がします。

  7. 【5455095】 投稿者: 想像力の欠如  (ID:BQIIgMsjPj6) 投稿日時:2019年 05月 30日 11:52

    このスレを見て、桜田前大臣の発言に同調したり、子を産まない・産めない女性を蔑むような人が実在することに驚きました。

    おそらくご自身は子宝に恵まれ、産みたくても産めない女性や、自分の生き方を貫くため、あえて産まない道を選んだ女性の気持ちなど、まったく想像できないのでしょうね。むしろ「産まない女性は得をしている」くらいの発想には、啞然とするしかありません。

    私が学校で子どもに教育して欲しいことは、家族の大切さもありますが、他人をきちんと尊重できる人権感覚ですね。

    一昔前の学校はそのあたりの教育が不十分だから、桜田発言みたいなトンデモ発言がなかなかなくならないし、このスレにも擁護派が出現したりするのだと思います。

  8. 【5455135】 投稿者: コスト  (ID:d4ra8ylYL0g) 投稿日時:2019年 05月 30日 12:30

    他人を尊重することは当然です。私は産まない自由は絶対に守るべきだと思います。
    一方で、少子高齢化のコストは誰がどう負担するかは別の問題です。
    子供を持たない選択をした人が優雅に生活し、その結果、少子高齢化による負担に子供達があえぐのが公平でしょうか。
    想像力の欠如は御互い様だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す