最終更新:

209
Comment

【5011745】学校の思想(右寄り左寄り)

投稿者: まだまだ若葉マーク   (ID:SF5.yKpPHJ6) 投稿日時:2018年 06月 01日 11:04

4年生女子の母です。

この2月から通塾しだし、母も学校説明会に行き始めました。
色々な学校に行ってみるよう塾よりアドバイスがあり、足を運びはじめたのですが、
JG(塾主催)に行ったところ、かなりの左寄りの学校と拝見しびっくりしました。
私学ですからそれぞれの建学の精神や主義主張があると思いますので、どちらが良い悪いということではありません。
学校選びの参考にさせていただきたいのでわかりやすく右より左よりの学校があれば情報をいただけたらと思います。

なお、弟もおりますので、男子校・女子校・共学とわずお聞かせ願えたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 27

  1. 【5020238】 投稿者: 六国史  (ID:bIP9.CNDHAk) 投稿日時:2018年 06月 08日 23:37

    >神が日本を創った」という妄想は、個人の宗教でならご自由に。
    ただ、学校の教壇でそれを述べたり、教員に強制したりすることはご勘弁願いたい。

    誰もそんなことは言ってませんけど?
    むしろ、そんな宗教教育をする学校があるのですか?と問うています。
    レスをするなら、きちんと他人の書いた文章を咀嚼してやりなさい。
    訂正、間違いの釈明はまだですか?
    能力的に無理なら無理強いはしません。
    しかし、以降、私に絡まないようにだけは念押ししておきます。

  2. 【5020268】 投稿者: ヨコですが  (ID:9wWvEGkPuaw) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:04

    六国史さん

    記紀というとどうしても神代を想定して、戦前教育を単純に想定してしまう方々がいるようです。上代については古代中国の諸文献(魏志倭人伝、宋書など)との比較考証を実際に授業で取り入れてやっている学校もあるようです。ただ作業的に負荷が大きいため、その導入部分だけだそうですが。
    古代史にお詳しいようですが、専門のカテもあるようですから、有意義なご意見もそちらで聞けるかも、です。
    ご存じなければお知らせまで。

  3. 【5020286】 投稿者: 六国史  (ID:bIP9.CNDHAk) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:28

    「ヨコですが」さん、有難うございます。
    古代史のスレは存じていますが、あそこは専門的過ぎて、私には敷居が高すぎます。時々、ROMだけはしていますが。
    でも書いてる方たちは現役社会人みたいで、レスのやり取りもかなり遅いですね?
    何より、あまり学校比較とかそういった話題にご関心がなさそうで。
    でも、きっかけがあれば、そういった教育を受けたかどうか、伺ってみたいと思います。

  4. 【5020300】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:38

    論点が異なるのであろう。別に訂正すべき理由もなし。あなたの言い分が妥当との証明もない。むしろ、歴史以前にあなたとは「存在とは何か」という、哲学の本質に対する理解への相違があると感じた。

    官製の創作に過ぎぬ『日本書紀』。
    そこに記された妄想の数々が「事実」であると科学的に証明されたとき、私はあなたに祝意を述べ、私見の撤回を申し述べることであろう。それまでは、現時点で分からぬ領域は分からない(解明されていない)としておくのが科学的な姿勢であると、再度指摘させて頂こう。未知の領域に、くだらぬガラクタ的思惟を持ち込むべきではない。

  5. 【5020304】 投稿者: 六国史  (ID:bIP9.CNDHAk) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:46

    前衛党さん、
    あなたダメダメですね。
    私が訂正しましょうと言ったのは、欠史八代を「5」人と勘違いしているあなたの書き込みに対してです。
    何を誤魔化しているのですか?
    間違えた、というより知らなかったんでしょう?
    そんなレベルの人に興味なし。レスはこれが最後です。
    ROMしている方々は飽きれ返っていますよ(たぶん)。

  6. 【5020308】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:52

    たとえば、何ら実在したとの証拠のないあの「弁慶」伝説。
    あの時代になってさえその有様であるのに、なにゆえ記す「字」さえ無かった当時の日本の解明にそこまで自信満々であるのか理解に苦しむ。タイムマシンでもお持ちなのかな。

    あの司馬遼太郎の作品でさえ、その多くが彼一流の想像の産物であった。
    問題なのは、それらがあたかも史実であったの如く信用する方が少なくないことである。
    物語と史実(神話)の混同現象がそこにもある。

  7. 【5020312】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:56

    >私が訂正しましょうと言ったのは、欠史八代を「5」人と勘違いしているあなたの書き込みに対してです。

    いや、私と同じ意見を日大文理学部の教授(日本史)からも直接に聞いた。
    失礼だが、彼はあなたよりも専門家である。本件では、彼の考えに同感だ。
    あしからず。

  8. 【5020318】 投稿者: ヨコですが  (ID:ZOyLm7NezxE) 投稿日時:2018年 06月 09日 01:00

    前衛党 (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:18年 06月 08日 21:09

    >『日本書紀』にある如く、古代500年間をわずか5人だけの天皇で繋いだ、と記すようなものが果たして史書と言えるであろうか。むろん、それが宗教や物語(神話)であるなら、また話は別だ。


    六国史さん、これですね?
    この方はスルーでよろしいと思います。
    それより、スレタイに沿って、古代史に詳しい方々が中高時代にそういった授業を受けてきたのかは私も興味あります。でも、確かどちらかの国立だったような気がしますけど。教えて頂けるかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す