最終更新:

488
Comment

【5023090】愛光かラサールか渋幕か

投稿者: Mint   (ID:nw3BiVMBMNk) 投稿日時:2018年 06月 11日 12:07

初めまして。日能研6年生男子の親です。志望校選択で迷っています。タイトルの通り、三校を志望しています。先生方は傾向が違うものの大丈夫ですと言われていますが、R4偏差値は57〜65をウロウロです。愛光と渋幕は同じくらい校風を気に入っています。愛媛には転勤で住んだことがあり親戚がいます。関東には祖父母がいます。英語が好きで、英検2級取得でき、TOEIC650点前後キープです。ラサールは日能研の講演会で理事長のお話を聞き興味が湧き、夏休みに日能研のツアーで見学予定ですが確定はしていません。愛光とラサールだったら寮、渋幕だったら祖父母宅から1時間弱で電車通学です。今の息子の成績では3校とも厳しいように思いますが、息子自身が高い目標があった方が頑張れると言います。親としては、甘いかもしれませんが、本合格させてもらった上で息子が行きたいところに、と思っていますが、やはり親元を離れるということで不安があります。

ラサール、愛光、渋幕にお子様を通わせていらっしゃる保護者の方に、進学を決めた理由と学校生活の様子、言いにくいかもしれませんが、親目線から学校生活において心配されている事...を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 62

  1. 【5031404】 投稿者: 男子校の親  (ID:GMrihCPf2bA) 投稿日時:2018年 06月 19日 17:31

    愛光卒業生様、14日及び本日19日と2度にわたり、愛光学園を詳細に紹介して下さいまして、ありがとうございました! 特に、寮生活に関する考え方や寮生活を通しての青少年育成メリットに付きましては、同意することが多くありました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

  2. 【5031884】 投稿者: Mint  (ID:ii5/Squ50ew) 投稿日時:2018年 06月 20日 10:06

    ご心配して下さりありがとうございます。自由を与えてくれて最後まで見捨てず面倒を見てくれる、本来は全ての学校にそうあって欲しいです。まずは合格を頂けるか、次に選んだ学校に入学して息子が学校を好きになれるか。そして親が見誤ることなく見守る事ができるかが重要だと思いました。

  3. 【5031943】 投稿者: Mint  (ID:ii5/Squ50ew) 投稿日時:2018年 06月 20日 10:59

    男子校の親様、返信遅くすいません。3人の息子さんを立派に育て上げられたのですね。学校生活は勉強だけではないというのは、強く共感いたします。友人達、先生方、部活動、学校行事、全て必要な事ですが、入学前に見極めは非常に難しいですね。全ての息子さん達の中学受験結果は素晴らしいですね!なかなか達成できない結果だと思います。優秀に加えて、非常に努力されたのだと思います。現在、社会でご活躍されてる事と思います。英語は得意だと将来職業や専門としたい分野の選択の幅が広がります。以前、自分の上司が、語学力は大した問題ではなく、本人の資質が大切だ、と言われた事があります。学力以外力を伸ばしてくれる環境に身を置いて欲しいと思います。息子さん達の成績が12月に伸びたというお話は大変励みになります。うちの次男理数が得意ですが、理科以外は珍答もしばしば。勉強面は日能研の先生方にお任せして、親は規則正しい生活と勉強習慣が
    身につく事に努める姿勢を取っています。自分で調べられるよう本や道具をさりげなく揃えています。次男は長男(兄)がいるのは強味ですね。低空飛行の成績ながら、日特や難関校特訓に入れて頂いたのは、日能研の方が希望があると判断してくれたのだと勝手に思っています。親バカですね(笑)
    大変親身になり助言いただき、ありがとうございます。言葉の力は大きいですね。

  4. 【5032056】 投稿者: Mint  (ID:ii5/Squ50ew) 投稿日時:2018年 06月 20日 13:10

    愛光卒業生様、現在の入試制度だけでなく寮生の出身割合まで教えて下さりありがとうございます。お手間であったと思います。私の幼少期と比べて、とことん言い合う、汗だくになって競う、という機会が持ちにくくなった印象です。家族でさえぶつかる時がありますから、育って来た環境も価値観も違う仲間といきなり寝食ともにすることは大変だと思います。でもその環境でこそ成長できることがあると思います。
    英語教育については、今やどの学校も力を入れていますし、愛光学園の理念は国際人を育てるが含まれ、ラサールのドミンゴ先生は英語のみの授業が複数あるとおっしゃっていました。渋幕は言わずもがなですが、最終的には本人の努力と英語圏とのパイプと思います。中学受験が終わり、中高一貫教育校に入学できたら、少しそれらを整える余裕ができるので、入学できた学校に合わせて考えてみます。
    幸い(?)息子の成績では選択肢は然程多くありません。まずは、候補の三校に対してA判定をもらうこと、次に入学後授業について行ける程の基礎力と学習習慣を身につけることが先決だと思います。貴重なご助言、ありがとうございました。

  5. 【5032933】 投稿者: 街歩き  (ID:tBxMoMkRlSc) 投稿日時:2018年 06月 21日 10:55

    愛光は何年か前から、東京で受験可能ですね。
    教育内容とは違う話ですが、愛光のある松山は程よく都会で、路面電車とバスの便も良く、街歩きにも最適な街です。食べ物も美味しいし、人も温かです。現存12天守の一つである松山城は、市街地の中に有りながら戦国時代の思想を受け継ぐ実戦向けの城で、城マニアの間で評価の高い名城です。道後温泉には地元の方が通う大浴場も有り、普通の銭湯と同じ料金で温泉に入れます。
    こんな素晴らしい松山に馴染めなかった明治の文豪は、かなり偏屈な性格だったのでしょう。

  6. 【5033681】 投稿者: Mint  (ID:ii5/Squ50ew) 投稿日時:2018年 06月 21日 22:59

    義両親も松山はとても良い街だと言っていますし、私自身もそう思います。文豪の鬱憤が溜まったであろう事も逆手にとって、数多ある作品のロケーションの中の一つであるにも関わらず、作品中無二の街として知られていますね。とても愉快な気持ちにさせて頂きました(笑)

  7. 【5034109】 投稿者: 街歩き  (ID:tBxMoMkRlSc) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:09

    あの文豪さん、本当は松山のこと大好きだったのかも知れませんね。ああいう性格だから、素直に言えないだけで。道後温泉はすごく気に入っていたという記録も残っていますし。
    すみません、話が逸れましたが、良い受験になりますようお祈り致します。

  8. 【5034790】 投稿者: 男子校の親  (ID:GMrihCPf2bA) 投稿日時:2018年 06月 23日 00:37

    Mint様、いつも大変丁寧なお返事ありがとうございます。Mint様を知れば知るほどに、我々の家庭環境と考え方に似ているところが多くありますね。、親近感を覚えるだけでなく、大変嬉しいです。我々の違いはマイナーで、うちにもう一人真ん中に子がいただけの様です。しかし、Mint様ご夫婦の方が私ども夫婦よりも上です、立派です。そう判断します理由は、今は小生はセミ引退して時間がありますから、昔懐かしくて、ここでコメントを書いたりしていますが、子供達が小、中、高、大学時代には、小生は殆ど家におりませんでしたし、妻もフルタイムで仕事していましたので、子供達は鍵っ子でほったらかしでした。中学受験塾は家の近くで、子供達は自分で徒歩か自転車で通っていました。妻と私がしたことは、子供が本来好きな事、すなわち、食べる事、遊ぶ事、寝る事、この3本柱は大切にして、モノと場所を用意しただけです。 後は、中学受験は塾の先生方の実績であり、大学受験は各々の中高の先生方の実績であり、関係の方々に大変感謝しています。

    子供達は遊びを通しても成長しますね。兄弟とも、友達とも、仲良く遊ぶこともありましたが、遊びが原因で喧嘩も沢山しました。子供は仲良く遊ぶ幸せや喧嘩した悲しさからも学習することが沢山ありますね。これは、中学でも、高校でも、大学でも、社会に出ても続きますね。中学以降は、親が介入出来ませんね。自分で解決するしかないと思いました。だから、私も妻も子供が小学生や中学生の時は、遊びにも喧嘩にも全く介入せずに、各々自分で解決させる様にしました。(なるべく、おもちゃや本などの取り合い喧嘩をしない様に、3セット購入したりしましたが、それでも頻繁に喧嘩したりしていましたから、親の最終兵器は「自分達で決めろ」でした。つまり、ほったらかし作戦でした。(笑))

    Mint様は愚息達の努力を言及して下さいました。はい、各々が自分なりに努力した様でした。私は詳しくは知りません。妻も知りません。中2頃からはどんどん自立していった様でした。

    自立と言えば、愛光やラサールで寮生活した人達は、早くから精神的に自立が出来ていますね。うちの子達以上の人格者達です。それは各々のご家庭の影響もあったでしょうけども、寮生活を通して得た事も多い、大きいと確信します。 この見解は、小生が日本の大学教員時代に得た印象です。 例えば、多くの日本の大学生は、中には大学院生になっても、親に学費を払ってもらうことを当たり前に考えていましたが、私が知っている元愛光生や元ラサール生はその様な甘い考えはなかったです。 彼らは、その前のアメリカでの大学教員時代に見たアメリカ人大学生の様な考え方で立派な大人でした。 アメリカでは、多くの大学生が精神的に自立していますが、日本ではいつまでたっても親のすねかじりとか、教員に対しても直ぐに正解を求めて自分で考えることをしない学生が比較的に多いです。 これは受験勉強、受験制度の弊害だと思います。 正解が一つではないケースもありますからね。 理系の分野では、実験とかプロジェクトとかで、チームで実施することが多いのですが、昔は日本人がチームワークが上手と言われましたが、今は個人主義的と言われたアメリカ人の方が日本人学生よりも上手に見えたりします。

    仰る通り、「育って来た環境も価値観も違う仲間といきなり寝食ともにすることは大変だと思います。でもその環境でこそ成長できることがあると思います。 」、また、長い人生で、中学高校時代は大変重要な時期で、勉強だけでなく、友人達、先生方、部活動、学校行事、全て必要な事で、それら全てを通して、人格形成されるのですよね。

    またまた長文のお節介で失礼致しました。少しでも参考にしてもらえる部分がありましたら幸甚です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す