最終更新:

488
Comment

【5023090】愛光かラサールか渋幕か

投稿者: Mint   (ID:nw3BiVMBMNk) 投稿日時:2018年 06月 11日 12:07

初めまして。日能研6年生男子の親です。志望校選択で迷っています。タイトルの通り、三校を志望しています。先生方は傾向が違うものの大丈夫ですと言われていますが、R4偏差値は57〜65をウロウロです。愛光と渋幕は同じくらい校風を気に入っています。愛媛には転勤で住んだことがあり親戚がいます。関東には祖父母がいます。英語が好きで、英検2級取得でき、TOEIC650点前後キープです。ラサールは日能研の講演会で理事長のお話を聞き興味が湧き、夏休みに日能研のツアーで見学予定ですが確定はしていません。愛光とラサールだったら寮、渋幕だったら祖父母宅から1時間弱で電車通学です。今の息子の成績では3校とも厳しいように思いますが、息子自身が高い目標があった方が頑張れると言います。親としては、甘いかもしれませんが、本合格させてもらった上で息子が行きたいところに、と思っていますが、やはり親元を離れるということで不安があります。

ラサール、愛光、渋幕にお子様を通わせていらっしゃる保護者の方に、進学を決めた理由と学校生活の様子、言いにくいかもしれませんが、親目線から学校生活において心配されている事...を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 62

  1. 【5278090】 投稿者: これはマズイよ  (ID:cNMy7MJY9qE) 投稿日時:2019年 01月 25日 08:49

    今年は合格予定数を全試験地合わせて200人にしていますね。

    合格予定数が一本化されて、合格最低点が従来通り2つある。
    同一試験日で同一問題。
    これは昨年までよりも不適切な入試の取り扱いです。

    寮生がとれないとか言う前提が消滅しています。

    一体どういう事なのだろうと思います。

  2. 【5278095】 投稿者: これはマズイよ  (ID:cNMy7MJY9qE) 投稿日時:2019年 01月 25日 08:51

    今年は合格予定数を全試験地合わせて200人にしていますね。

    合格予定数が一本化されて、合格最低点が従来通り2つある。
    同一試験日で同一問題。
    これは昨年までよりも不適切な入試の取り扱いです。

    寮生がとれないとか言う前提が消滅しています。
    40点もの差を付ける必要性は、入学者の確保ですらなくなっています。

    一体どういう事なのだろうと思います。

  3. 【5278133】 投稿者: 埴輪  (ID:cNMy7MJY9qE) 投稿日時:2019年 01月 25日 09:09

    受験生にとっては受験要綱が公平性の全てですから。
    不適切な運用をずっと続けてきたから、正当性が認められていると盲目的に思い込んでいるのでしょう。
    一旦頭をクリアにして、◆合格最低点を2つにする意義◆とその必要性について考えてみたら如何ですか。

  4. 【5278284】 投稿者: 入学辞退する自由  (ID:bAjzBPrZN7Y) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:48

    例年、県外の合格者数は、1,100名超にも上ります(平成30年度は、1,126名)。入寮する権利のある生徒は、少なくともそれだけの数は居るわけです(県内合格者が入寮を希望することもできます)。すなわち、入学手続きや合格者連絡会etc.入学意思を確認するプロセスを通じて、権利放棄した県外合格者数は、1,000名超にも上るのです。この数字からも明らかなとおり、学校側が入寮生を50名に制限したという事実など無いことがお分かりでしょう。合格者の意思を最大限尊重した挙句、結果として、見込んだ80名が確保できなかったに過ぎないのです。

    合格発表後、1ヶ月以上の期間を掛けて、全合格者1,300名弱から 入学者約200名を決定していきます。このプロセスは、学校側と合格者(正確には受験者)側の双方で合意された約策事であり、合格者には、入学権利を放棄する自由が与えられています。また 権利放棄者が多く欠員が出る場合には、繰り上げ合格者を出す準備があることも周知されています。募集要項にも記載されているとおり、繰り上げ合格は、本校会場の受験生から選考されることになっています。

    少なくともこの入試制度において、学校側と合格者側で訴訟があったとは聞いたことがありません。約束事が忠実に履行されている限り、法的な問題は生じないのです。

    募集要項の記載に合意できないという方は、受験を控えることをお薦め致します。率直な話として、どの地域にも良い学校はたくさんありますよ。誰もがそうですが、ご縁のあった学校を選んで進学しているのです。

  5. 【5278593】 投稿者: 駄目  (ID:zNoTnaAe2sk) 投稿日時:2019年 01月 25日 14:51

    入学辞退する自由(ID:bAjzBPrZN7Y)
    投稿日時: 19年 01月 25日 10:48
    例年、県外の合格者数は、1,100名超にも上ります(平成30年度は、1,126名)。入寮する権利のある生徒は、少なくともそれだけの数は居るわけです(県内合格者が入寮を希望することもできます)。すなわち、入学手続きや合格者連絡会etc.入学意思を確認するプロセスを通じて、権利放棄した県外合格者数は、1,000名超にも上るのです。この数字からも明らかなとおり、学校側が入寮生を50名に制限したという事実など無いことがお分かりでしょう。合格者の意思を最大限尊重した挙句、結果として、見込んだ80名が確保できなかったに過ぎないのです。


    >よくもぬけぬけと言えたものだと思います。
    学校担当者のもう弁でしかないです。
    県内生も県外生も実入学者を絞り込むというのは同じです。
    寧ろ、本当の入寮希望者は、実際に引越しの手続きが必要となるので、確認書の中で大まかな実数を掴むのは容易です。
    無回答者が多いのは県内生の方です。
    事務手続の負担ならば、工夫する余地は当然にあるで合格最低点を+40点も付ける理由には全くなりません。

    それよりも着目するべきは、他会場の合格最低点が松山の+40点を維持し続けていることです。
    入寮生数関係なく+40点なのです。
    県外募集人数80人を大きく割り込んでいても、合格最低点の差は維持したいという意図がはっきりと見られます。
    募集した80人はただの広告であって、入学者が実際に50人程度になるように調整しているといって良いでしょうね。

    県外生80人になったら、県内生120人になりますけど、それが関係者への説明でもたないのは周知の事実じゃないですか?

    「今年は寮生80人とる用意はあります」
    は言いかえれば、
    「県内生を30人減らす用意があります!」
    ということです。
    事実上無理だし、県内枠優遇廃止の中で県内生の人数は維持すると言ってしまっている。

    それを受験要領でそのままにしているのです。

    マズイと思ったから今年は合格予定数を全体で出すようにしたのでしょう。
    ただ、同じにしたら、合格最低点を分けるのは、絶対にやってはいけない事だったと思います。

  6. 【5278653】 投稿者: 違うんです  (ID:mEQgo9.QLQM) 投稿日時:2019年 01月 25日 15:47

    東京大阪福岡の3会場受験者について問題視なさってるんだったら、全くの的外れでしょうね。
    云いにくいのですが、彼ら彼女ら、進学希望ではないか、志望順位が思いっきり下なんです。手強い本物の入試経験を目的に受験しているのです。合格最低点が高くても本校並みかそれ以上の合格率なのは、それだけ腕に覚えがある子が受験するからです。県外会場の合格基準を下げればこの子たちにとって腕試しにならないので受験しないでしょう。

    何度も書かれてますが、入学入寮希望者は本校で受験するよう案内されています。
    何点高くてもいいんですよ。難しい方がいいんです。
    仮に不合格でも、地元本命で同じ過ちをおかさないよう教訓にするのです。

    必ず自宅生:寮生を3:2にすることを望んでるんですか?
    よくわかりません。考査成績順に合格するのが公平合理的だと思います。
    県外会場は除いて、です。

  7. 【5278703】 投稿者: 合格者数 ≫ 入学者数  (ID:Vg0ZVOgDdzs) 投稿日時:2019年 01月 25日 16:23

    募集人員(≒入学者数)200名に対して、合格者数が1,300名。実に募集人員の6倍超の合格者が居るのです。

    一体どういう事かと言えば、1,100名程度が入学を辞退すると見込んだ決定が図られている訳です。合格者の多くが、愛光への入学意思が高ければ、決してこのようにはなりません。東京・大阪・福岡で前受け校になるとは、そういう現実を背負うと言うことですよ。「こんな学校は気に入らない」という事でしたら、受験しなければ良いのです。

  8. 【5278871】 投稿者: 正明  (ID:89xhqQ2/UOQ) 投稿日時:2019年 01月 25日 18:27

    合格最低点が分けられている問題について

    ●入学者を選別する事務が大変
    ●嫌なら入試を受けなければいい

    この2つは全く答えになっておらず、的外れもいいところだと思います。


    論点ズラしてをして逃げているようにしか見えませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す