最終更新:

488
Comment

【5023090】愛光かラサールか渋幕か

投稿者: Mint   (ID:nw3BiVMBMNk) 投稿日時:2018年 06月 11日 12:07

初めまして。日能研6年生男子の親です。志望校選択で迷っています。タイトルの通り、三校を志望しています。先生方は傾向が違うものの大丈夫ですと言われていますが、R4偏差値は57〜65をウロウロです。愛光と渋幕は同じくらい校風を気に入っています。愛媛には転勤で住んだことがあり親戚がいます。関東には祖父母がいます。英語が好きで、英検2級取得でき、TOEIC650点前後キープです。ラサールは日能研の講演会で理事長のお話を聞き興味が湧き、夏休みに日能研のツアーで見学予定ですが確定はしていません。愛光とラサールだったら寮、渋幕だったら祖父母宅から1時間弱で電車通学です。今の息子の成績では3校とも厳しいように思いますが、息子自身が高い目標があった方が頑張れると言います。親としては、甘いかもしれませんが、本合格させてもらった上で息子が行きたいところに、と思っていますが、やはり親元を離れるということで不安があります。

ラサール、愛光、渋幕にお子様を通わせていらっしゃる保護者の方に、進学を決めた理由と学校生活の様子、言いにくいかもしれませんが、親目線から学校生活において心配されている事...を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 62

  1. 【5281471】 投稿者: 通りすがり  (ID:noF751G6LdY) 投稿日時:2019年 01月 27日 11:49

    何でそんな事になったのですかね。
    県内生の繰り上げは大幅減確定ですか…。

  2. 【5281499】 投稿者: 火消し大変そう  (ID:tBeKrT30uAE) 投稿日時:2019年 01月 27日 12:11

    毎年のことっすよ。
    実際には入学しません。
    まだ、寮希望者についてもラ・サールなどの試験が終わっていないのですから当然です。

  3. 【5281503】 投稿者: 雛鳥  (ID:XUGTC6Mw2x.) 投稿日時:2019年 01月 27日 12:14

    愛光という学校の宣伝隊は凄いね。
    ラサールと渋幕と比べる学校じゃないと思う。

  4. 【5281598】 投稿者: 本校会場の正規合格者  (ID:7sakqroMU/A) 投稿日時:2019年 01月 27日 13:23

    繰り上げ合格の対象となる本校会場での正規合格者数が、昨年度より 88名も増えています(昨年 527名→今年 615名)。本校会場での受験者数が 109名増えています(833名→942名)から、入学辞退者も多くなることを見込んだ決定だったと思います。地元進学塾からの合格者数は さほど減っていないため、繰り上げ手続きは 県外合格者の動向如何ということになります。

    この時期、首都圏入試が終わっていませんし、今のところ、九州圏との併願結果も整理できていない状況です。(合格者の出身地に依らず)最終的には ラ・サールや久留米大附設などへ流れる合格者が相当数いるはずですが、1/24の入学手続期限の時点では 不透明なところが多く残されています。

    実際、本校会場の受験者数が増えたことは、「早期に入学権利を放棄したくない」層が多くなっていることを意味します。普通に考えると、繰り上げ合格の発表は 去年より遅い時期になるでしょう。

    なお、懸案となっている中村教室の記事には、「進学予定」という表現が取られています。正確な意味は分かりませんが、合格者数のみの記載でないのは確かです。例年ならば、中国地区から 20名強くらいの入学者しかいないので、中村教室だけで 56名が入学を検討中となっているのは、随分多いなと驚いています。去年も このような記事があったのかしら・・・・背景をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

  5. 【5282030】 投稿者: 不正はダメ  (ID:eYb.wQLWaek) 投稿日時:2019年 01月 27日 18:14

    日能研は同じ教室になるように出願日と時間を統一させる指導をしているという書き込みがありましたけど本当だったのでしょうかね。

    ここまで日能研生から同様の指示があったという書き込みはゼロ。
    沢山いるはずなのにとても不思議です。

    学校関係者は事実だと、良い方法だと言って支持しているようです。
    全く良いことだとは思いません。

    もし、本当だとしたら姑息な威圧作戦は、今年は不発だったようです。

    学校は公平・公正な試験制度を作り、受験生は成功法で実力を発揮する。
    当たり前の入試をしましょう。
    不正はないのは当然のですし、疑われてもいけないのです。

    県外/県内の合格者数を統一して、県内優遇を廃止したのに、会場べつに合格点が残るというのは、改めて不正の危険因子だと指摘しておきます。

  6. 【5282703】 投稿者: 常識離れ  (ID:6dw4CuQ91Aw) 投稿日時:2019年 01月 28日 08:01

    確かに県内と県外の合格者数を統一するとしたのに県外生の多い松山会場以外の合格最低点を著しく引き上げるというのは理屈が通りませんね。
    入試要領上、東京・大阪の合格最低点をどの程度引き上げるのかを示すものはありません。
    申込後に如何様にも難易度を変えられるという仕組みになっています。
    場合によっては東京・大阪は合格者数を「ゼロ」にも出来てしまう入試制度です。

    一つの試験(合格予定者数)に一つの合格最低点が試験の絶対条件でこれをしない愛光は不適切な入試です。

    どうしても東京・大阪の合格最低点を40点以上高く設定したいのであれば、入試問題を変えて、合格予定数を示した上で行うべきです。
    余りにも常識離れした理不尽な入試方法に絶句しています。

  7. 【5284005】 投稿者: 端的に  (ID:lT.HmDcJkk2) 投稿日時:2019年 01月 28日 23:52

    入試方法が適切か否かについて、問題はそこです。
    募集を一つにまとめながら、合格点最低点は二つにし、「40点」も高く設定していることに問題があるのではないかということです。
    同一試験日、同一問題、募集人数は一纏め、県内優遇廃止、でも、会場別に合格最低点をつけなければならない…。理屈が分かりません。

    因みに、
    県外会場 = 寮生
    ではありません。

    これは地方の問題でも、寮を持つ学校の問題でもなく、愛光の入試の方法の問題です。
    入試の成績以外で、公開されない要因を判断基準にして、合否を恣意的に振り分けているということではないですか?

  8. 【5284062】 投稿者: 兵海雲台  (ID:.s1OeohAiiA) 投稿日時:2019年 01月 29日 01:21

    学校が良いとか悪いとか、そんな話していないし。
    でも、入試制度は公平公正がもとめられるものだから客観的に比べることが出来るし、やってはいけないものの事例もあるんじゃないか?

    公平公正が行われていなくても、自分が優遇されたからいいやという考え、これが一番怖いこと。
    将来的に、俺だけでないからいいじゃん!他の学校もやっている!とか言い出す人間になる。

    医学部大学不正も、当たり前のことなのに不正だと言えない慣例があったわけだけど、こういうのは「流れ」というのがあるんだよ。

    医学部が特殊なんしゃなくて、そこに至るまでに既に人を鈍としてしまう環境がある。

    もう一度よく考えた方がいいよ。今の入試制度がまともなものなのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す