最終更新:

681
Comment

【5030791】中学受験の必勝法

投稿者: 三次会   (ID:HDA.iUuCazw) 投稿日時:2018年 06月 18日 23:34

受験で志望校合格を目標に頑張っている方は多いと思いますが、合格を目標とするのであれば、当日に一つでも多くの問題に正解する必要があります。そのために有効な手段は・・・

もちろん「勉強して学力をつける」は最も有効な手段でしょうが、メンタルや試験テクニックを含めると、他にも要素がありそうです。

今回は、「試験で高得点を取るための対策」について、些細なことでも、ご意見を聞けると嬉しいです。

また、逆に、よく知られている「試験のTIPS」等について、疑わしいものについてご意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

例)
①消しゴムは良く消えるものを用いた方が良い
→そう思います。ウチの娘は、放っておくと今でもキャラクター消しゴムを使う・・・

②国語のテストは、最初に設問を読んでから課題文章を読んだ方が良い
→「何を問われているのかを分かってから文章を読んだ方がいい・・・」という理屈でしょう。これは、成功するケースとしないケースがありそうです。少なくとも、自分でこれをやったら、好感触はなかったので、子供には勧めませんでした。

③算数で答えを導くまでの計算式などは、できるだけ用紙の左端から書いた方が、スペースを有効に使えるのでお得
→塾の先生から教えてもらったので、即、実践しました。効果のほどは不明ですが、スペースが少しでも広い方が、狭いスペースにゴチャゴチャ書くよりは良いとは思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 86

  1. 【5036165】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 06月 24日 13:56

    >我が子は計算ミスが多いです。それも単純な足し算とか。
    →最難関に合格をいただけるようなお子様でも頻度は少ないですが凡ミスはありますよ。ただ、スピードもあるので見直しで気付く事が多いようです。
     愚息の場合、時間的に間に合わない問題(正答率の低い問題)は捨てて十分な見直し時間を確保していました。

    >後日のときなおしは、理解してなかったものだけにして別の演習をしたほうがいいのでしょうか
    →ウチはそうしていました。ただ愚息の場合、5年生の時点では、時間的な理由で手を付けなかっただけで、問題が解けないとか理解できないというわけではなかったので、時間は気にせず自力で解かせて答え合わせをしていました。模範解答とは違う解き方をする事も多かったので、愚息にとってどの方法が1番早く正確に解けるのかを検討したりもしました。

     志望校の入試傾向やお子様の性格、得手不得手によっても学習の進め方が変わってくると思いますが、一例として挙げさせていただきました。最難関志望ではないのんびり屋でお昼寝が大好きな男児のパターンです。それでも、睡眠時間の確保に苦労する時期はありました(笑)

  2. 【5036306】 投稿者: 全体像  (ID:RnPWn8Wds6c) 投稿日時:2018年 06月 24日 16:56

    なんとなく 母様に「たまには書け」と呼ばれたような気がしたので・・
    チートテクって大学受験の数学でも山ほどあるんですが、「実際に入試に役立った」という経験はないなあ。
    おそらく「チートテク」「別解」「鮮やかな解法」を楽しむくらいの気持ちが欲しい、と言うことなんだと思います。

    それと「チートテク」って出題者側も知っている場合もあるわけです。
    だから「出さない」「あえて出して見る」という意図がある場合もある。

    うちのアホ息子は、算盤3級で「脳内算盤」で計算していました。
    最初はすごいなあ、と思ったのですが、あまりに計算ミスが多いので、
    「脳内算盤禁止」にしました。
    3級くらいでは危険です。

  3. 【5036367】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:WJM9IlqGChg) 投稿日時:2018年 06月 24日 17:52

    受験算数裏技と言えば「パップス・ギュルダンの定理:回転体の体積=回転する図形の面積×その図形の重心移動距離」ですかね。

    2014年灘1日目11番
    2012年開成2番
    などを記憶しています。
    ただし開成は説明も書かせるので解答には使えないでしょう(検算用)。

    その他
    複素平面の掛け算を使う問題
    2009年灘2日目5番
    ((3+4i)/5)^2(2乗), ((3+4i)/5)^3(3乗)の虚部を2倍すればよい。

    トレミーの定理(そのまま)
    2017年渋幕4番

    など、中高の数学を使うと容易に解ける問題が出題されることがありますが、こういう飛び道具を使って短時間で解ける問題は受験算数としては悪問だと思っています。塾で飛び道具の使い方だけを暗記させるようになるので弊害が大きいです。少し前の栄光のように、数学の知識があっても全く易しくならない難問を作ってほしいですね。

    まぁ、受験算数のプロ、高校数学まで先取り、勘が鋭い子、のいずれでもよいから、とにかく賢い子が欲しいのだろうとは灘の問題を眺めていて思いましたけどね。

  4. 【5036683】 投稿者: 三次会  (ID:Tx2pb/IOVig) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:59

    >都内寄りならドラフトチャンバーとかサーマルサイクラーとかある

    ⇒中高生は丸底フラスコが似合う、と思ってネット検索したらびっくり。今や中高でPCRなんて当たり前なの???
    ジェネレーションギャップにクラクラです。


    >チートテクって大学受験の数学でも山ほどあるんですが、「実際に入試に役立った」という経験はない
    >飛び道具を使って短時間で解ける問題は受験算数としては悪問

    ⇒受験校にもよるのでしょうが、全体像さんのおっしゃるとおり「楽しむくらいがよい」のかもしれません。娘の受験対策で気になった問題を参考までに記載します。(決して捨て問ではなく、算数で優位に進めたい受験生なら解きたいレベルの問題)
    「あみだくじで何かの役割を決めるとき、一人が2つ以上の役割があたることもなく、必ず全員に役割があたるのはなぜか説明しなさい。」
    娘にはまだ早い、というか、一生解ける気がしない・・・

  5. 【5036711】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 06月 25日 00:44

    きんのすけ様: 
     パップス・ギュルダンの定理懐かしいです。ウチは予算の関係上、ギリギリまでお塾様に行かせてやれなかったので、Book−offで調達した秘伝の算数でマスターしました。秘伝君技は本当に使えたらしいです。トレミーも何かの本で読んで使っていたと思います。

    全体像様:
     お呼び立てしてしまって申し訳ございません。ご足労いただきましてありがとうございます。珠算3級は優秀だと思いますよ。ウチは計算嫌いなので数カ月で飽きてしまい7級とっておしまいです(笑)

    三次会様:
     アミダは低学年の定番問題ですが、説明するのは難しいですね。トポロジーの応用的な感じになるのでしようか?横線がなければそのまま下に行くだけですが、横線が入ると行き先が変わる。横線は行き先を変えるだけのものなので、何本入っても行き先が変わるだけで、行き先が複数になる事はないでは駄目なのでしょうか??
    >今や中高でPCRなんて当たり前なの???
     DNAのコピーは半日がかりなので、選択講座ですが、毎年どこかしらの大学や研究所で参加者募集をしていて、中1年あたりから参加できるようになっています。

  6. 【5036720】 投稿者: チートテク  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 06月 25日 00:58

    >チートテク・・・おもしろいですね。私を含め、公立中学出身の方は、こういうの全然知らないと思います。受験生の親になったのをきっかけに知るのも楽しいです。

    自分自身は中学受験の経験はないのですがチートテクは親、高校受験塾の講師、高校(公立)教師からいろいろ教わりました。半分以上は忘れてしまいましたがいくつかは覚えています。

    >今や中高でPCRなんて当たり前なの???

    PCRはアポトーシスなどとともに教育用語を検討する委員会が決めた選定重用語リストに入っているので大学受験でも出せるみたいです。装置は多分ないでしょうから耳学問でしょうね。
    mbがhPaになったりnCiがBqになったり。古い単位をついつい口にしてしまうと子どもにそれ昭和と言われます。今でも時々ロシアをソ連と言いそうになります。

  7. 【5036723】 投稿者: チートテク  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 06月 25日 01:04

    >DNAのコピーは半日がかりなので、選択講座ですが、毎年どこかしらの大学や研究所で参加者募集をしていて、中1年あたりから参加できるようになっています

    15年以上前だったら半日近くかかったような。
    でも今は高速のサーマルサイクラー等があるので短いと思います。

  8. 【5036795】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 06月 25日 07:31

    チートテク様:
    >今は高速のサーマルサイクラー等があるので短いと思います。
     そんなものがあったのですね!子供の実験で半日がかりのものしか使った事がなかったので高速のものがあるのは知りませんでした。まぁ、使わせていただけるだけでも有り難いので、今年も半日がかりでぐるぐるしたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す