最終更新:

681
Comment

【5030791】中学受験の必勝法

投稿者: 三次会   (ID:HDA.iUuCazw) 投稿日時:2018年 06月 18日 23:34

受験で志望校合格を目標に頑張っている方は多いと思いますが、合格を目標とするのであれば、当日に一つでも多くの問題に正解する必要があります。そのために有効な手段は・・・

もちろん「勉強して学力をつける」は最も有効な手段でしょうが、メンタルや試験テクニックを含めると、他にも要素がありそうです。

今回は、「試験で高得点を取るための対策」について、些細なことでも、ご意見を聞けると嬉しいです。

また、逆に、よく知られている「試験のTIPS」等について、疑わしいものについてご意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

例)
①消しゴムは良く消えるものを用いた方が良い
→そう思います。ウチの娘は、放っておくと今でもキャラクター消しゴムを使う・・・

②国語のテストは、最初に設問を読んでから課題文章を読んだ方が良い
→「何を問われているのかを分かってから文章を読んだ方がいい・・・」という理屈でしょう。これは、成功するケースとしないケースがありそうです。少なくとも、自分でこれをやったら、好感触はなかったので、子供には勧めませんでした。

③算数で答えを導くまでの計算式などは、できるだけ用紙の左端から書いた方が、スペースを有効に使えるのでお得
→塾の先生から教えてもらったので、即、実践しました。効果のほどは不明ですが、スペースが少しでも広い方が、狭いスペースにゴチャゴチャ書くよりは良いとは思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 86

  1. 【5063552】 投稿者: 三次会  (ID:HDA.iUuCazw) 投稿日時:2018年 07月 22日 17:49

    おっ、ずいぶん賑やかになりましたね。
    「自分より優れた人を見ると嫉妬しちゃう」のはよくあること、お気持ちを察します。「どうしても揚げ足とりたくなっちゃう、もう我慢できない」・・・嫉妬の力が何よりも強いことも理解します。
    そういったアナタ達のために、とあるスレッドにご案内しようと思ったのですが、幸い、に同病相憐 さんがすでに紹介してくれてるんですね。ありがとうございます。あそこなら、似たような人達がたくさんいるから、きっと盛り上がれると思いますよ!!
    もちろん、こちらに引き続き登場していただくのも歓迎します。黙って見守っていますので「嫉妬の力が如何に強いか」を見せつけちゃってください。

  2. 【5063582】 投稿者: あぽろ  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 07月 22日 18:39

    「自分より優れた人を見ると嫉妬しちゃう」は、ちょっとその内容では一般論にはならないのではないでしょうか?ちなみに、某部屋も私は好きで(あるあるさんのファン)、三次会さんの酷評に不満を持って出てきました・・・が、テーマを中学受験の必勝法に戻して。

    私は、受験(勉強内容)に親が口出しするのは小学校受験まで、と思っていて、塾で子供に合った先生を探して、その方を子供が頼るように話すくらいでした。指図するのでもなく。先日、上の子の荷物を整理していたら、中学受験のときのノートが出てきて、当時子供のクラスの担当でいらした先生がたのメッセージを目にすることになり、改めて先生がたとその出会いに感謝しました。先生がたのメッセージも直接的な勉強方法というよりは、そのときどきに子供に勉強法を探させるような内容でした。けれども、下の子に関しては、この問題はこの解き方、と明示したほうが理解が速いし、成績も上がります。この子には「成績を上げる」という観点と「国語力をつける」という観点を別にして考えなければならないのでは?という印象を持っています。本を読んでも漠然と読んでいるようで、何か理解している、という感じではないのです。最近は本人もそのことに気づいて、本から離れがちです(苦笑)。ひとつお聞きしたいのですが、この子のような場合、成績の向上を目指していれば国語力も後からついてくるものでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  3. 【5063660】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 07月 22日 20:45

    >「自分より優れた人を見ると嫉妬しちゃう」

    子供の教育期間は、
    感心する人や対象を見つけては何が優れているかを分析して、
    我が家のケースに取り入れることはあるかを考えたものです。

    先ずは、試験対応力ではなく子供が自律的な学習態度を身に着け
    全般的な学力を高めることが大切でしょう。

    中受に関してはうちは2年間の通塾でしたが、6年生で難関学校の入試レベルの応用問題に対応出来るようになるまで、塾の学習行程に沿い消化しました。
    夏休み以降の志望校対策を始めてから、塾で試験対応テクニックを教えてくれるので、それで十分です。

      

  4. 【5063747】 投稿者: 三次会  (ID:Tx2pb/IOVig) 投稿日時:2018年 07月 22日 22:35

    あぽろさま:

    初めまして。ありがとうございます。
    >「自分より優れた人を見ると嫉妬しちゃう」は、ちょっとその内容では一般論にはならないのではないでしょうか?
    ⇒そうですね。「人気者を見ると・・・」とか、「なぜあいつが自分より・・・」とかも想像できます。あっ、「正義感に溢れ、どうしても許せない」もありましたねw

    >某部屋も私は好きで(あるあるさんのファン)、三次会さんの酷評に不満を持って出てきました
    ⇒某部屋の常連さんでしたか、これは大変失礼しました。似たような方が複数いるという事実を、同病相憐さまがわざわざ時間をかけて紹介してくれたので、ついつい、お勧めしてしまいました。

    >下の子に関しては、この問題はこの解き方、と明示したほうが理解が速いし、成績も上がります。この子のような場合、成績の向上を目指していれば国語力も後からついてくるものでしょうか?
    ⇒私も国語の対策に苦しんでいる親です。あぽろさんの言う「国語力」が何を指すのかはわかりませんが、「この問題はこの解き方、と明示したほうが理解が速いし、成績も上がる」のであれば、その方が良いのではないでしょうか?(←この方法知りたいなぁ)
    ちなみに私は、塾の宿題をやる際には、田舎者の母さんから教えていただいた「ノリノリ音読」を実践しています。これが原因かわかりませんが、成績も少しは向上してきました。

  5. 【5063767】 投稿者: あぽろ  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 07月 22日 23:08

    三次会さん、良かった、どこのおばはんがしゃしゃり出て・・・とスルーされるかとひやひやしてました・・・。

    お尋ねの方法は簡単で、本文をろくすっぽ読まなくても正解に辿り着けるテクニックのほうが下の子には合うということなのです。(塾で、このような解法も教えてくれますでしょう?下の子の塾の先生は、そのことを見抜かれていてからかわれたことがあったそうです。子どもはその先生のクラスになれたと喜んでいましたが、すぐにお辞めになられて・・・残念でした。)読解・論理的思考・論文作成(ま、まだ作文ですけれど)となると・・・「???」なんです。38℃さんのおっしゃるように中学受験まではそれで充分乗り切れると思いますが、例えば東大の二次問題など手も足も出ないでしょう。まあ、下の子が東大を受験するような感じはないのですが、、、

    38℃さん、ありがとうございます。そうですね、「自律的」、これが本当に幾つになっても大切なことですよね?いまのうちに身に着けてほしいです。。。

  6. 【5063778】 投稿者: あぽろ  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 07月 22日 23:31

    スレが続きそうと安堵した油断で見逃しましたが、
    三次会さん、人が不満に思うときは、思う人だけに問題があるとはかぎりませんよ。私も正義感じゃなくて(これ、皮肉ですよね?w)、不快に思う部分があり(あった、かな?最近の田舎者の母さんの書き込みは結構好きで見てました)、同意できるから出てきました。

  7. 【5063789】 投稿者: 同病相憐  (ID:gYOANLtf8Is) 投稿日時:2018年 07月 22日 23:47

    >「自分より優れた人を見ると嫉妬しちゃう」
    ではなく、同属嫌悪の心理でしょう。
    女性は男性と比較し、特に深層心理として鏡の法則が働き易いものです。

    ただ小生は、田舎者(場末)の母(ママ)さんはネカマだと推測しているので、もしかしたら同属嫌悪などではなく女性にありがちな『生理的に無理!』と言うヤツかもしれないと推察します。

    閑話休題、スレに戻ります。
    「国語(試験)力」の向上を、配点の高い記述対策で図るとした場合、特に小学生男子が苦手とする物語文の必勝法なるものは存在するのか⁉️

    麻布の記述でも武蔵の記述でも、だらだらと書いても高い評価は得られない事は、小6になれば誰でも解る。
    では、「〇〇が△△(理由)をしたことで、□□(心情表現)の気持ちになったから。」を論理的な文章として仕上るのに、具体的に何文字に纏めたら良いだろう。

    私は、理由までで20文字、心情を20文字でと指導をした。ただ、これだと御三家の記述には足りない。
    そこで、主語のおかれている状況・背景の説明で+20文字追加し、合計60文字前後の記述完成である。

    我が家の算数ダンスぃーには、利いた記述対策である。

  8. 【5063800】 投稿者: 三次会  (ID:Tx2pb/IOVig) 投稿日時:2018年 07月 22日 23:56

    >本文をろくすっぽ読まなくても正解に辿り着けるテクニック
    >中学受験まではそれで充分乗り切れると思いますが、例えば東大の二次問題など手も足も出ないでしょう。
    ⇒中学受験はそれで乗り切れちゃうんですか・・・ノドからテが出るほど知りたい!!東大の二次問題から逆算して中学受験の勉強方法を考えるのもすごいと思います。
    でも、中学受験に使えるテクニックであれば、東大の二次試験でも意外に使えそうな気がします。
    「消しゴムは良く消えるものを用いた方が良い」とか・・・m(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す