最終更新:

681
Comment

【5030791】中学受験の必勝法

投稿者: 三次会   (ID:HDA.iUuCazw) 投稿日時:2018年 06月 18日 23:34

受験で志望校合格を目標に頑張っている方は多いと思いますが、合格を目標とするのであれば、当日に一つでも多くの問題に正解する必要があります。そのために有効な手段は・・・

もちろん「勉強して学力をつける」は最も有効な手段でしょうが、メンタルや試験テクニックを含めると、他にも要素がありそうです。

今回は、「試験で高得点を取るための対策」について、些細なことでも、ご意見を聞けると嬉しいです。

また、逆に、よく知られている「試験のTIPS」等について、疑わしいものについてご意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

例)
①消しゴムは良く消えるものを用いた方が良い
→そう思います。ウチの娘は、放っておくと今でもキャラクター消しゴムを使う・・・

②国語のテストは、最初に設問を読んでから課題文章を読んだ方が良い
→「何を問われているのかを分かってから文章を読んだ方がいい・・・」という理屈でしょう。これは、成功するケースとしないケースがありそうです。少なくとも、自分でこれをやったら、好感触はなかったので、子供には勧めませんでした。

③算数で答えを導くまでの計算式などは、できるだけ用紙の左端から書いた方が、スペースを有効に使えるのでお得
→塾の先生から教えてもらったので、即、実践しました。効果のほどは不明ですが、スペースが少しでも広い方が、狭いスペースにゴチャゴチャ書くよりは良いとは思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 86

  1. 【5076166】 投稿者: マイクロRNA  (ID:RnPWn8Wds6c) 投稿日時:2018年 08月 05日 20:58

    あ、投稿が消されている。あ、そうか。うちの息子をA H Oと書いたからだ。
    ほほほ。

     次男に公約数 公倍数を教えている。
    よくある AとBの最大公約数がいくつ 最小公倍数がいくつ、という問題だ。
    問題集を見ると 素因数分解もやっているようだ。素因数分解までやるんなら
    高校でやるように 素因数を並べて 共通部分を下におろして公約数、とした方がはるかにわかりやすいと思うのだが なんで 逆さ割り算(2数同時割り算)なんてややこしいことをやるんだろう?

     でも塾と家でやり方が違う、というのは避けなければいけない。(と思う)
    塾のやり方に従うしかあるまい。

  2. 【5076240】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 08月 05日 22:19

    >素因数分解までやるんなら
    高校でやるように 素因数を並べて 共通部分を下におろして公約数、とした方がはるかにわかりやすいと思うのだが なんで 逆さ割り算(2数同時割り算)なんてややこしいことをやるんだろう?
     →子供の概念の発達には段階があります。皮肉な事に親御様が優秀であればあるほど長時間忸怩たる思いでその時を待たなければいけないのかなぁと思います。
     親が数学苦手だったりすると、計算ドリルはつまんないから素因数分解(逆さわり算)でわり算の練習させちゃおうかなぁとかパスカルの三角形で塗り絵でもさせちやおうかなぁとか、何とかズルしてフライングできないだろうかなぁんて考えてしまうのですが・・・ウチの場合、この単元は慣れだったような気がします。良く出てくる数字っていつの間にか覚えちゃいますよねww

  3. 【5077509】 投稿者: 三次会  (ID:iGfOOOPt9Gc) 投稿日時:2018年 08月 07日 00:06

    マイクロRNA (ID:RnPWn8Wds6c)様

    なんかまだ「マイクロRNAさん」て呼ぶのはシックリこないですよ。A H O 息子  の呼び方には、懐かしい響きがありますが。

    >塾と家でやり方が違う、というのは避けなければいけない。
    ⇒この辺ってホント難しいです・・・
    話は大分ズレますが、基本、子供は塾を信じた方が得ですよね。でも、塾が必ずしも我が子にベストな指導をしているとも限らない。こんなとき、やはり母さんみたいに、先生をコントロールする力は絶大だと思います。
    この力はどうやって得ることができるのか・・・いろんな要素が頭に溢れてくるなぁ。
    でも、マイクロRNAさんの家康流のやり方も、同時に凄いと思います。


    田舎者の母様:
    >デザイナーさんの素質があるのでは⁉
    ⇒人の個性を前向きにとらえる力がハンパないですよね。「私の娘と男」というテーマでは、結構イジワルですけどw

    >お笑い芸人と言えば、渡辺直美さんは凄いですよね。長所も短所も全部ひっくるめて自分の持てるもの全てを武器にしてアグレッシブな挑戦を続ける姿がとても素敵だと思います。
     遺伝がどうの環境がどうのとブチブチ愚痴を溢し続けたところで、なぁ〜んにも良いことないですし、持ってるものでしか勝負できないのだから、せっせと武器に磨きをかけるしかない。たとえそれがくだらない小細工であったとしても、全く役に立たないとは限りませんし、貪欲な気持ちで吸収し続ける事は大切だと思っています。
    ⇒150%アグリー。私の人生の教訓そのものです!!
    ・・・でも、まだ自分の娘に、そちら路線を確定して欲しくない気持ちだってあるんですw

  4. 【5077597】 投稿者: マイクロRNA  (ID:RnPWn8Wds6c) 投稿日時:2018年 08月 07日 06:33

    適性検査の問題ってのは「説明せよ」ってのが多い。
    論理的に説明するわけだ。

    「ある月のカレンダーがある。日曜日が奇数 偶数と交互にくる理由を説明せよ」(もちろん 答えは「一週間が 7日、奇数だから」)

     A H  O 息子の答えは「土曜日が偶数 奇数交互に来ているから」
    じゃあどうして土曜日は交互にくるんだ?
    「金曜日が交互にくるから」
    じゃあ金曜日は? 「木曜日が」
    ・・・・・
     禅問答みたいだ。

  5. 【5078565】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 08月 08日 08:04

     前回の書き込みについて少し補足させていただきます。渡辺直美さんは幼い頃から台湾人のお母様と2人暮らしだったため、日本語にやや難があったそうです。おそらくは、そのような理由で喋る事ではなく見せる事(ダンスパフォーマンス)を選び、努力されたのだと思います。アメリカに留学した当初も、中卒だった事もあり英語はほとんど話せなかったそうす。
     前置きが長くなりましたが、努力の方向性が正しかったからこその成功だと感じます。

    マイクロRNA様:
     理屈抜きに素直に丸暗記できるというのも、ひとつの才能だと思っています。概念の発達はお子様によって異なりますので、概念が追い付いてくるまでは丸暗記や訓練で乗り切るしかないのではないでしょうか?ちっちゃいけれど無限の可能性を秘めたマイクロRNA様のお子様ですから、ある日突然、思いがけない変異を起こしてくれるような・・・そんな気がいたします。 

  6. 【5079041】 投稿者: マイクロRNA  (ID:SUHi/aGwlaE) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:12

     適性検査の「論理問題」というのは(あみだくじのような数字と違う問題もありますが)「数字に関するセンス」を絡める問題も数多くあります。

     背景に素数があったり 公約数があったり 分数の性質があったり・・
     問題を見て「あ これは数字の性質の何を使えばいいんだな」とピンとくればしめたものですが・・・

     そういう意味では 塾に行かなくても予習シリーズの「5年計算」とかをきちんと5年生までにやっておくのが大切なのかもしれません。

     うちのA H O息子は適性検査の問題と予習シリーズを同時に進めているのでどうしても「数字のセンス」がついてこない。

     まあ今は数をこなすしかないですね。

  7. 【5079587】 投稿者: 三次会  (ID:r.yZuL0q3OU) 投稿日時:2018年 08月 08日 23:34

    田舎者の母様:
    >長所も短所も全部ひっくるめて自分の持てるもの全てを武器にしてアグレッシブな挑戦を続ける姿
    ⇒これは本当に共感できます。私も昔は短所を武器にするという発想なんかなく、どちらかというと隠そうとしてきました。自虐ネタが得意になってからは、短所を「オイシイ、使える」と思うようにはなりましたが。
    一皮むけないとできないことだと思います。


    マイクロRNA様:
    >「土曜日が偶数 奇数交互に来ているから」
    ⇒これには大笑い、そのまま漫才ネタにできますね。しかも間違っちゃいないので、私もこの問題でたら、わざとこうやって答えてやりたい気分です。

    >適性検査の問題と予習シリーズを同時に進めているのでどうしても「数字のセンス」がついてこない。
    >まあ今は数をこなすしかないですね。
    ⇒6年生の夏休みをヒシヒシと感じます。来年はウチもこうなるんだなぁ・・・
    ひたすら応援してます!

  8. 【5080116】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 08月 09日 13:43

    >適性検査の問題と予習シリーズを同時に進めているのでどうしても「数字のセンス」がついてこない。
    →計算させる問題ならば、知識と経験のみで対応する事も可能性だと思いますが・・・理由を説明しなさいというのは本当に厄介な問題だなぁだと思います。
     けれども、大人は概念が理解できないのに丸暗記⁉と思いますが、子供は案外そうではないかもしれないとは思いませんか?地道に覚えていけば光が見えてくるような気がいたします。

     お話変わりますが、あのあたりは、変な時期に農山村留学やら球技大会(しかも朝練夕練付)がありますから、やはり夏が天王山になりますよね。山奥から応援させていただきますので頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す