最終更新:

30
Comment

【5043544】中央と法政

投稿者: ねこ   (ID:TmhL6yIgh7g) 投稿日時:2018年 07月 01日 18:29

大学付属校に行こうと思っている6年の娘を持っています。中央大学付属中学校は、学力も同じくらいなので、第一志望にしています。法政大学も同じ感じなのでどちらも気に入っています。就職となると、どちらが良いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5072052】 投稿者: 法学部  (ID:1b2Z7a3NuaQ) 投稿日時:2018年 08月 01日 16:07

    ?今でも法学部は中央ですよ?
    でも色々な入試方法で学生のレベルは国立のように揃ったりはしてないし、法曹人気が下がってるので、田舎の法学部は学生さんに選んで貰えないのかも、、、
    法政の法学部は青学や立教よりは名門だと思いますが、でも倍率は青学や立教でしょ?
    今や学部とか歴史より立地や雰囲気で受験してるいい例ですよね。

  2. 【5072059】 投稿者: りす  (ID:FbZctllxlzI) 投稿日時:2018年 08月 01日 16:20

    大学附属&共学志望の女子で受験終了組です。
    ねこさんの書かれた2校は似てるので迷いますよね。
    個人的な感覚での比較です。
    ---
    中高の校風:中附=法政:どちらも自由な校風
    中高の偏差値:中附=法政:同レベル
    大学への進学条件:中附=法政
      ・どちらも一定の条件を満たせばそのまま附属進学可能。
      ・どちらも一定の条件で推薦を持ったまま他大学受験可能
    大学の就職・知名度:中央=法政:差なし。個体差の問題。
    大学文系立地:中央<法政 中央は多摩、法政は市ヶ谷(一部は多摩)
    大学理系立地:中央>法政 中央は水道橋、法政は小金井
    ---
    ということで正直ほぼ差はないと思いますので、
    見学に行った時の直感や通学の短い方でいいのではないかと思います。

  3. 【5072088】 投稿者: 8  (ID:mgSGuEWmQE6) 投稿日時:2018年 08月 01日 17:12

    法学部、河合塾の偏差値表見ると早慶上智、青学と続き
    中央大学、法政大学とほとんど今や変わらない感じですが。青学の国際政治は偏差値高いですよ。

    中央大学は資格試験に力いれているとは思いますが。

  4. 【5072113】 投稿者: 法学部  (ID:1b2Z7a3NuaQ) 投稿日時:2018年 08月 01日 17:42

    偏差値がすきな方は偏差値が高いところを選択すればよいです。
    偏差値を上げるのは簡単ですよ。
    合格者数を絞るのです。試験回数は増やしてね。
    あと教科も絞ればバッチり?!
    立教や青学などはまさに際たるもの。
    中央法はとる人数が多いでしょ?
    でもセンター利用のパーセントをみてごらん。
    国立との併願者がせめてこのラインにしときたいから率は高いのです。
    むろん、東大ラインは早稲田センター利用で合格できるようでないと辛いですが。
    実際の大学受験を経験しないとつい偏差値が高い方がすごいと思いがちですが、私大にはカラクリが多い事を知らない方も多いので、ネット検索だけでこちらの大学の方が高い、低いなどと話題になるのです。

    個人的には一般企業就職しか考えてないなら法政でも学習院でも成蹊でも同じ事です。
    中央法の利点はあくまで法曹を考える点だけだと思います。ただ今はダブルスクールで勉強はどうでもなるようですから、そうなるとOBとの繋がりが多少あるかもぐらいが利点なのかな?ってかんじかな。あとは、周りの学生さんが法曹目指して頑張ってる率が多少高い?ぐらいでしょうか。

    国際・・・と名のつくとこは偏差値どこも高めにでますね。なぜかしらね。ふふ。

  5. 【5072240】 投稿者: たら  (ID:70.7xfZ3e7E) 投稿日時:2018年 08月 01日 21:10

    今はどちらも差がないですが、志願者や人気など勢いがあるのは法政かと思います。

  6. 【5072284】 投稿者: こんな声を耳にした  (ID:o.ETeuDlNrA) 投稿日時:2018年 08月 01日 21:53

    「おとこまえは褒め言葉やんなあ。」

    平塚らいてう、が生きていたらこう言うんじゃないかなあ。
    「女性ならば、女前が褒め言葉であるべきです。」

  7. 【5072303】 投稿者: パイロット  (ID:NmF1P6KuQxA) 投稿日時:2018年 08月 01日 22:11

    >就職となると、どちらが良いでしょうか?

    10年後〜ですよね?
    2030年問題をご存知ですか?

    深刻なパイロット不足です。

    法政ならパイロット養成→航空会社就職の進路が取れます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す