最終更新:

16
Comment

【5053818】私立中学のスクールカウンセラーについて

投稿者: 比較   (ID:neX0ie2ZJek) 投稿日時:2018年 07月 12日 10:22

常駐、週数回の勤務など学校によって様々かもしれませんが、私立中学のスクールカウンセラーはどのような様子か教えていただきたいです。

現在公立小学校に通っています。
娘は軽度の発達障害があり、
勉強の覚えも悪く集中力もないので、スクールカウンセラーの先生に相談し、授業についていけているのか様子を見てほしいとお願いをしました。
でも見当違いな事ばかり仰り、様子を見てくれず、全く役に立ちません。
娘は注意深く見てないと分からないタイプの為、学校から特別に指摘された事はないのですが、親としては心配なところが多々ありまして…。学校での様子を知りたく、今回初めて勇気を出して相談をしたのに、所詮公立のカウンセラーなんてこんなものか、と落胆しております。
娘の特性から、中学は公立か私立か迷っていましたが、
やはり私立への気持ちが強くなりました。
学区域の公立は色々と、カウンセラーや学習支援(取り出し授業や数学の少人数クラス)など頑張っているので、公立を選択しても大丈夫かなと思っていましたが、今回のカウンセラーの対応で、公立の質が分かったような気がします。

ただ、私立中学の実際の様子も分からないので、
特にスクールカウンセラーに関してご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
学校により違うのは承知しておりますが、
うちの学校はこんな感じ、など色々とお聞きして、
カウンセラーに公立と私立の差はあるのかが知りたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5053896】 投稿者: 心理士  (ID:hKnCAfu4vB2) 投稿日時:2018年 07月 12日 11:52

    私立と公立でカウンセラーに違いがあるか、とのことですが
    これは学校云々よりも、カウンセラー個人の資質かなと思います。

    学校の成績が良かったけれど見立てや処置が下手な医者と
    学校の成績は普通でも見立てや処置に長けている医者がいるのと同じで
    カウンセラーも個人の能力が大きいと感じます。

    学んだことをどれだけ目の前のケースに落とし込めるか、
    目の前のクライエントに対してどれだけ想像力を働かせることができるか、
    経験や人間性がそこに現れます。

    塾や家庭教師と一緒で相性もあると思います。
    また、最近は「チーム学校」という名の連携が重視されているため、
    臨床心理士もあれこれと業務が繁雑になっているとも聞きます
    (私はスクールカウンセラーではないので同業者に聞いた話です)。
    その中で、どれだけ細かいところにまで心を配れるかも
    個人の資質と考えます。
    きちんとみてもらえなかったということであれば
    そういったことまできちんと気が回らない方だったのかもしれませんね
    (たまたまお忙しい時期だったのかもしれませんし)。

    もちろん、公立私立で違いは全くないとは言えないかもですが、
    どちらにもメリットデメリットがあることが前提です。

    個人的には学校のカウンセラーも大事ですが、
    ご家庭で信頼できる相談先の精神科医やカウンセラーも
    いるといいのかなと思います。

    少し心配のあるお子さんは、一つ間違えると自己肯定感が持てなかったりなど
    二次的な問題が生じてきます。
    あくまでも学校のカウンセリングは補助的なものと
    お考えになるほうがよいかとは思います。

    理解あるカウンセラーに出会えますように。

  2. 【5053947】 投稿者: S区  (ID:GbuDyK6fAZU) 投稿日時:2018年 07月 12日 12:50

    小4男子です。スクールカウンセラーの先生に相談し、WISK(WISC?)の検査をうけ、軽度発達障害の診断を受けましたので、この春から週二時間通級しています。
    スクールカウンセラーの先生に個人を見てもらうのはちょっと違うかなと感じました。

    スクールカウンセラーの先生はわたしの話を聞いて、担任の先生からも話を聞いて、この先どの様にしたら良いのかをアドバイスしてくださる感じでした。実際に息子の手取り足取りをみてくれて診断してくれたのは区の教育相談の検査の方でした。

    お嬢様は検査は受けてらっしゃいますか?

    集中力や理解に苦労なさってるのなら、一度検査をうけ、どういう部分が苦手なのかみていただくといいと思います。

    息子も検査をうけ、通級の先生の細やかなあたたかい指導のお陰でこの2ヶ月で劇的にかわりました。
    もっと早く受けさせてあげてればとも思いました。

    お嬢様が楽しく勉強できるよう、最適な道が拓けますように。

  3. 【5053975】 投稿者: 比較  (ID:neX0ie2ZJek) 投稿日時:2018年 07月 12日 13:29

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

    そうですね、学校単位というより個人の能力による差が大きいですよね。低学年より療育に通っていて年度毎に担当が変わるのですが、心理士さんによってかなり違う事を実感しておりました。

    公立は区や都に属する心理士さんなので、なんというか、淡々と仕事をする感じなのかな、と思いまして。
    私立なら、学校が雇っていたり、委託していたりで、公立より責任感がより強いかもしれない、と少し期待をしての質問でした。

    今、療育やカウセリングは学校外で通っていますが、
    学校の様子までは把握できないので、
    スクールカウンセラーの利点を療育の方で教えていただき今回相談に至りました。

    仰る通り、高学年になり勉強も難しくなり、人間関係もややこしくなってきますから、二次障害を懸念していました。
    なので、学校の普段の様子、特に授業中の様子を知りたかったのですが…。

    新学期始まって早々の4月に相談をして、実際忙しいとは伺っていましたが、3ヶ月目もの時間があったのに、以下の報告は適切なのでしょうか?

    1ヶ月経った報告が「どの子か分からなかったんですが、今日やっと顔が分かって〜。だからまだよく見れてないんです〜。運動会の練習が多いから授業のタイミングが合わなくて〜。」

    2ヶ月目「担任の先生が言うには大丈夫みたいですよ。え?授業の様子?すみません、まだ見れてなくって〜。え?集中できてるか?板書?ごめんなさい、私授業見てないので〜。音楽は少し見たんですが楽しそうでしたよ〜。担任の先生が1番授業を見てるから、その先生が問題ないっていうなら間違いないと思います〜。え?公立中学の具体的な支援?なんでしたっけ?私調べておくって言いましたっけ?」
    この時、きちんと授業中の態度、特に主要教科、算数の様子を見てほしいと伝え、1ヶ月後の報告を待ちました。

    で、3ヶ月目になる今日、
    「公立中学の支援は〜みたいです。で、○○ちゃんの様子なんですが、音楽の授業で楽しく歌ってましたよ〜。外国語の授業でも楽しく単語ゲームしてましたし〜。え?算数とか座学の授業?ごめんなさい、まだ見てなくて〜。今の時点で報告出来ることないんですが、今後どうしますか〜?」
    と電話がかかってきました。
    来週、報告を兼ねた面談予定だったんですが、
    「報告出来ることないのでキャンセルしますか〜?」
    と言われ、絶句…というか憤りを感じました。

    スクールカウンセラーってこんな感じなんですか?
    相談した意味があったのか疑問しかありません。
    真剣に相談してるのに、語尾を伸ばす感じも嫌でした。

    なので、公立中学行っても、カウンセラーも、勉強支援も形だけで、結局は何もフォローをして頂けないのだろうと切に感じました。

    愚痴っぽくなってしまいすみません。

  4. 【5053988】 投稿者: 友人の話  (ID:14tIFTCpWB6) 投稿日時:2018年 07月 12日 13:58

    私の友人は心理士で、公立小と私立中と病院でカウンセラーをしています。
    公立も私立も変わらないと思いますよ。
    個人差があるのみではないでしょうか。

  5. 【5053990】 投稿者: 比較  (ID:neX0ie2ZJek) 投稿日時:2018年 07月 12日 14:00

    教えて下さりありがとうございます。

    娘もWISK検査受けております。
    全体的に低く、その中で差が大きいので、
    療育の先生からは、むしろ授業についていけてるのがすごいと言われました。というのも、娘本人は何の困り感もなく、あまり自分の感情が分かってない部分がありまして。
    なので、授業についていけてるのか、授業中ソワソワしていないか、友達関係とか、本人が感じてないだけなのではないか…と心配でした。
    療育や、外部のカウンセラーの先生に、「スクールカウンセラーの先生は本当に良くみてくれますよ。教室に行って様子も見てくれるし、一度相談してみたら?」と勧められたので相談に至りました。
    なので、もちろん程度はあるでしょうが、それなりに見てもらえるものと思っていました。
    特にアドバイス的なこともなかったです。

    S区さんの息子さんのように、適切な支援を受けたり、今後の進路について検討する為に相談したのに、報告出来ることはないって……残念な思いです。

    そんなものなんでしょうかね…

  6. 【5053998】 投稿者: 比較  (ID:neX0ie2ZJek) 投稿日時:2018年 07月 12日 14:06

    ありがとうございます。

    そうですか……。
    やっぱり、結局は個人差ですよね。

    どの人に当たるか、ご縁みたいなものですかね。

  7. 【5054081】 投稿者: 心理士  (ID:hKnCAfu4vB2) 投稿日時:2018年 07月 12日 16:54

    お気持ちお察しいたします。
    私も我が子が小学校低学年のときいろいろあって
    担任に勧められてスクールカウンセラーのお世話になりましたが
    (自分が心理士であることは言いませんでした)、
    結局「?????」という状態で、時間が無駄だったと
    思ったことがありました。

    ただ、勉強についていけているかということが心配なのであれば
    まずカウンセラーより担任や教科担当教師に聞いた方が早いです。
    それではっきりしなければあきらめるしかないような。

    勉強についていけているかというのは
    テストの点数や、本人の話をじっくり聞くことで
    ある程度把握することは可能です。
    または、保護者会などで他のお母様方から
    情報を収集することもできます。
    少し大変かな、と思ったら、お母様自身が
    どんなところで躓いているのかを把握して担任に伝える、
    個別指導塾や家庭教師を依頼する(お金はかかりますが)
    などで対処するとよろしいかと。

    子供にとっては「お母さん(お父さん)が自分のためにがんばってくれている」
    というのが一番の安心になります。
    親ごさんががつねに一緒に考え、話し合い、対処することで
    乗り越えられるものもあります。

    どうぞ主体的にがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す