最終更新:

244
Comment

【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

投稿者: ナシナシ   (ID:G3gDrHLSwWA) 投稿日時:2018年 07月 17日 17:36

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!
のトピを読んで、前から疑問だったことを質問させて下さい。

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、

・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校

だと思うのですが、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。
全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合は、
私立中高一貫校に行かないと、東京一工旧帝には受からないと思いますか?
あるいは、受かる確率はものすごく減ると思いますか?

その理由を教えて欲しいです。

やはり、みんなが私立や国立の中高一貫校に行くから、
公立中は地方に比べて、ものすごく環境が悪いところになっていて、
公立トップ高校には入りにくくなっている、とかそういう感じでしょうか?

でも、公立のトップ高校の生徒は、
ほとんどみんな公立中出身の子ですよね?

つまり公立のトップ校高校に行くには、
公立中に行かないといけないわけですよね。(いけないわけじゃないけど)

公立中→トップ公立高校への入り口の狭さは、地方と同じくらいなわけですよね。

とすると、トップ公立高校に入るのが難しいというよりは、
公立中で、トップ公立高校に行ける成績を維持するのが、
とても困難である、という感じなのでしょうか?

優秀層が、私立や国立に抜けてしまっていると思うと、
逆に容易に上位をキープできそうにも思いますが。

それとも周りが悪すぎて、そっちに引き寄せられてしまう、ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 31

  1. 【5058930】 投稿者: そうですねー  (ID:0q5GJ.u7hqA) 投稿日時:2018年 07月 18日 01:30

    ざっくり言えば、地方の公立から東大に受かった子は、東京にいても東大に受かったと思います。

    地方の在住で東大には届かないけど優秀な子が東京にいて、中高一貫校に入れば、東大に受かったもしれないと思います。

    ただ、地方の公立の場合、受験に対する取り組みは様々で、学校で塾のような補講を熱心に実施するところもあります。地方の公立トップといっても、教育方針に大きな違いがありますから。

    東京で塾通いといっても、どこまできめ細かく見てもらえるのかは積極的に塾を利用しようとする子と、受け身の子では成果に違いがでると思います。

    無理やり結論的なことを書きますと
    1.地方公立から東大に入れた子は、東京在住でも東大に合格

    2.地方公立から東大に一歩及ばなかった子で、能動的な子は東京在住であれば東大に受かっていた可能性が十分ある

    3.勉学に対して受動的だが地頭はよい子の場合、東京の中高一貫校か地方公立で受験対策がしっかりしている学校なら東大に入れる可能性はある

  2. 【5058932】 投稿者: 分からない  (ID:QXKcxRFFaNM) 投稿日時:2018年 07月 18日 01:36

    指導者付きっ切りでピアノやスポーツして余暇や交友を犠牲にするのも同じなのにどうして中学受験のため通塾することだけが非難されるのでしょうね。

    努力することの素晴らしさや挫折の可能性になんら変わりはない、むしろピアノやスポーツで挫折する方が遥かに絶望感が高いのに。

  3. 【5058934】 投稿者: 合格した後  (ID:582nprAYXSE) 投稿日時:2018年 07月 18日 01:40

    どのルートでも同じ結果と言うのは、確かにそうかも知れません。
    ただ東大に限って言えば、入った後、オラが村の神童が3000人の中で普通の人になると、実は自分は大した事が無い、と自信を失う事もあるようです。
    その点中学受験で御三家や毎年何十人も合格者を出す学校の中にいると、上には上がいると言う事を普段から思い知らされるので、東大に入ったところで大した事では無い、と謙虚になれる面はあるかと思います。

    それも本人の気持ちの持ちようだけの話なので、結局は同じ事なのかも知れませんが

  4. 【5058939】 投稿者: 少し長いです  (ID:40wKA4szCxs) 投稿日時:2018年 07月 18日 02:02

    edu.で散見する「合格ボーダー」という言葉。
    これって不思議な言葉だなぁと思います。
    補欠合格ではない限り、ボーダーってどう分かるんでしょう?
    合格は合格ですよね。

    塾側は合格100%みたいな余裕な志望校は勧めてこないと思いますし
    ボーダー?というような学校への「チャレンジ」は必須。
    一校は必ず勧めてくる感じでしょうか。
    SAPIXであればプリバードを併用してでもというレベル。

    最終学歴の大学は個人が学びたい学問、恩師と仰ぎたい教授がいるなど、偏差値に関わらず選ぶと思います。

    あと、高受ですがトップ校を受けたければその前に必ずどこか合格を頂いておけばチャレンジさせて頂けますよ。
    ご存じじゃない方が多いようですが。
    教師は高校浪人を出したくないんです。それだけですから。
    行ける学校を確保しておけば後は自己責任でどうぞご勝手にです。

    高校受験で内申不要の私立を選ぶ事もできますし、国立も内申は公立ほど重視していません。

    蛇足ですが、中受を否定している訳ではありません。
    ピアノやスケートを高校からやってプロはほぼ皆無ですが(管楽器・声楽なら可能性ありますね)、東大は高校からの勉強漬けでも合格している人はいる。
    その違いはありますよね。

  5. 【5058964】 投稿者: 既に  (ID:Oavjnd19e.2) 投稿日時:2018年 07月 18日 06:27

    大学がどこかで逆転できる時代は終わったのでは?と感じるよ

    田舎の理髪店の子供が東大に行ったからどうなる?結局サラリーマン?

    都会の下からマーチエスカレータの方が何倍もいい暮らししてるだろうね

    本人が国立大に行ったからって超えられない格差が既にあるのさ

  6. 【5058971】 投稿者: そうですね  (ID:o5RylXguntI) 投稿日時:2018年 07月 18日 06:56

    確かに…

    夫は年収も学歴もサラリーマンの中ではそれなりにある方ですが、教育費や老後のために妻はパートです。(もちろんパート代を教育費に早速つぎ込むというほど大変ではありませんが)
    でも、周りで優雅に暮らしている人って公立でも私立でも結局親からの資産がある人なのですよね…

    最初から老後のこと考えずに生きていけるって、やっぱりかなり恵まれていると思います。
    今の時代、1億じゃ左団扇とは限らないから、皆さま数億の資産がお有りなんでしょうが、資産なしサラリーマンはさすがに1億止まりだと思います。

  7. 【5058977】 投稿者: 既に  (ID:Oavjnd19e.2) 投稿日時:2018年 07月 18日 07:14

    身も蓋もない話だし努力で高学歴になった方を悪く言うつもりではないです。その地方の理髪店の方も周りに合わせて専門行って理髪店継ぐのとは180℃違う人生を歩めたのですから…

    ただご近所を見渡して偶然ですが地元理髪店の息子がいて、親兄弟は高卒なのに自分だけ公立から一浪して旧帝大に行き有名企業に就職しました。地元公立小中では勝ち組中の勝ち組です。全国転勤しながら頑張ってるみたいですが親や離婚した姉への支援も今後必要でしょう。

    片や山の上の高級住宅街の子供は中受で中堅〜下位校でマーチだったり付属で日大や女子大だったり。それでも趣味程度の非正規勤務や実家役員で海外旅行に高級外車にと楽しそうです。

    都心ではなくかなり郊外ですけどこういう格差が普通に思えてきました。

  8. 【5058978】 投稿者: 一部のサラリーマン  (ID:d80cAeH5zLo) 投稿日時:2018年 07月 18日 07:14

    大企業で役員になり、子供が社会人になった後も10年以上役員を続けられるとけっこうな資産形成が出来ると思います。
    たとえば、勤務医よりははるかに貯まるんじゃないですか?
    勤務医は、勤務先により厚生年金の扱いが違っていたりで、社会保障が手厚くないケースが多いと聞きます。
    年収プラス、2度目の退職金相当が役員年数に応じて出るので、それだけで億になるケースは少なくないかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す