最終更新:

244
Comment

【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

投稿者: ナシナシ   (ID:G3gDrHLSwWA) 投稿日時:2018年 07月 17日 17:36

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!
のトピを読んで、前から疑問だったことを質問させて下さい。

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、

・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校

だと思うのですが、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。
全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合は、
私立中高一貫校に行かないと、東京一工旧帝には受からないと思いますか?
あるいは、受かる確率はものすごく減ると思いますか?

その理由を教えて欲しいです。

やはり、みんなが私立や国立の中高一貫校に行くから、
公立中は地方に比べて、ものすごく環境が悪いところになっていて、
公立トップ高校には入りにくくなっている、とかそういう感じでしょうか?

でも、公立のトップ高校の生徒は、
ほとんどみんな公立中出身の子ですよね?

つまり公立のトップ校高校に行くには、
公立中に行かないといけないわけですよね。(いけないわけじゃないけど)

公立中→トップ公立高校への入り口の狭さは、地方と同じくらいなわけですよね。

とすると、トップ公立高校に入るのが難しいというよりは、
公立中で、トップ公立高校に行ける成績を維持するのが、
とても困難である、という感じなのでしょうか?

優秀層が、私立や国立に抜けてしまっていると思うと、
逆に容易に上位をキープできそうにも思いますが。

それとも周りが悪すぎて、そっちに引き寄せられてしまう、ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 31

  1. 【5059397】 投稿者: ??  (ID:yVCQaDuuVek) 投稿日時:2018年 07月 18日 15:18

    県立トップ校とY40後半私立の自分のお子さん達を比較して、県立トップ校は内容が違います。知識量が豊富です。私が人事なら県立トップ校を採用します。と力説されてもねぇ〜
    比較対象が全く違うし、単にそこまで言われてしまう下のお子さんがお気の毒としか言いようがないのですがねぇ。

  2. 【5059442】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:00

    そうなんですよね~。

    逆のことを言う教授とかもいましたよね~。
    2人を預けてくれたら、
    1人を犯罪者に、1人を裁判官とかに育て上げて見せる、っていう。ような。

    それも真なり、とも思います。

  3. 【5059457】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:13

    >戻りたくないんだよ地方には…
    >無理しても上京してくる人の気持ちはわかる。
    →そんなもん分からないし興味もないと思います。
    >実家が都内はもちろん神奈川千葉埼玉辺りにあると一番楽なんだろうね
    →彼等がその恩恵に気付く事も一生ないと思います。
     地方からの上京と言っても色々ですからねぇ。例えば、親に学費を出してもらっての上京するのと、野心を持って自分で稼いでから上京するのとでは全然違う。ひとりひとり状況が違うわけだから考え方も違って当然だと思います。

  4. 【5059466】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:22

    共感出来るご意見です。
    集団塾の効率の悪さ、大人になってからのこと。

    幸せとは何か?

    子供に何を伝えていくか。
    いろいろと日々考えますね。

    同志がいる、と思えて嬉しいです。

  5. 【5059473】 投稿者: ああ  (ID:SaSA5lJNQdU) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:27

    お互いの子どもが同級生で小学校入学前まで東京、その後友人は静岡へ転勤した同僚がいます。お互いの子ども2人とも一工のいずれかに一浪で入学しました。友人の子はすべて公立。うちは中高一貫(芝・城北・逗開くらい)。同じように子ども時代は過ごし同じような性格。

    うちは中学受験でもそんなに上位じゃなかった。6年間で少しずつ成長。一方友人の子どもも上位2割程度の成績で県内トップ校に入学。旧帝以上に数十人行く高校。なんとかついていったと言います。

    スレ主さんのイメージする公立トップ高というのは、上記中堅私立中高一貫に近いのでは。入学はそんなに難しくないが伸びれば東大も行ける。その子が地方だったらトップ高にぎり入学。つまり両方ともに幅がある。

    肝心の都内公立高校ですが、かなり高い内申点を求められますので、地方トップ高よりも入学しづらい。また出口はその割にぱっとしない。東京には私立がいっぱいあるので東京なら都立高校はあんまりよくないかなと思います。でも地方公立は共学。私立は金がかかります。東大を目指すか目指さないかでも大きく変わると思います。

  6. 【5059476】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:29

    無理やり結論、すかっとありがとうございます。
    東大に入る確率は、確かに東京が一番高いわけですから、
    そういう結論になりますよね。

    東京一工旧帝に入る割合を考えると、
    東京はそれほど割合は高くない。

    都内在住だと、早慶という選択肢もあるからですかね。

  7. 【5059481】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:35

    かなりうちと似ているので、参考になります。
    ありがとうございます。

  8. 【5059484】 投稿者: はて  (ID:2uXMfj57BVI) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:36

    東京だと中学受験をしないとということはないと思いますが、地方に比べて受験して入学する中学が沢山あって選択できるのだから、金銭的に問題がないのであれば、子どもに合う学校が無いかしらとちょっと調べてもいいのではないかと思いますよね。
    仏文科の友人は、中学時代から仏語に触れている白百合出身の同級生が羨ましかったそうです。
    その他の学科でも、首都圏の中高一貫校出身の同級生の知識の深さが羨ましかったという話も聞いたことがあります。
    大学で知り合いが多いということも羨ましかったそうです。
    私(地方公立出身)は、子供と一緒にあちこちの文化祭に行き、その内容の充実度楽しそうな生徒たちの様子に羨望しました、東京に産まれていたらと思いましたよ。
    中学から部活の合宿に行くことさえも、羨ましい。
    高校でも部活の合宿なんてありませんでした。
    その分お金がかかる現実はありますけど、その点がクリアできているなら、あちこち見に行っても罰は当たらないと思います。
    公立中高でも東京の学校なら同じように楽しいのかもしれませんが、どうなのでしょうね。
    ただ、不登校になる子がいることも現実なので、学校選びを慎重にしないといけないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す