最終更新:

244
Comment

【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

投稿者: ナシナシ   (ID:G3gDrHLSwWA) 投稿日時:2018年 07月 17日 17:36

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!
のトピを読んで、前から疑問だったことを質問させて下さい。

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、

・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校

だと思うのですが、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。
全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合は、
私立中高一貫校に行かないと、東京一工旧帝には受からないと思いますか?
あるいは、受かる確率はものすごく減ると思いますか?

その理由を教えて欲しいです。

やはり、みんなが私立や国立の中高一貫校に行くから、
公立中は地方に比べて、ものすごく環境が悪いところになっていて、
公立トップ高校には入りにくくなっている、とかそういう感じでしょうか?

でも、公立のトップ高校の生徒は、
ほとんどみんな公立中出身の子ですよね?

つまり公立のトップ校高校に行くには、
公立中に行かないといけないわけですよね。(いけないわけじゃないけど)

公立中→トップ公立高校への入り口の狭さは、地方と同じくらいなわけですよね。

とすると、トップ公立高校に入るのが難しいというよりは、
公立中で、トップ公立高校に行ける成績を維持するのが、
とても困難である、という感じなのでしょうか?

優秀層が、私立や国立に抜けてしまっていると思うと、
逆に容易に上位をキープできそうにも思いますが。

それとも周りが悪すぎて、そっちに引き寄せられてしまう、ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 31

  1. 【5059487】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:38

    これまたまさにうちの子だわ、って感じのお子さんのようなので、
    またまた参考になります。

    やっぱりうちは中受向きかなあ。

  2. 【5059489】 投稿者: 東京じゃないのですが  (ID:LYrWPW9Hyvk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:39

    すみません説明不足でしたが、Y40台後半って言っても、他に中高一貫の選択肢が少ない地域なので、東大現役も毎年複数出るし、上は青天井です。県立トップに行けそうでもあえてそちらを選ぶ家庭も少数ですがあります。

    ただ、出口の内容があまりに違う。
    有名私大は県立トップより多いくらいだが、国立理系には地方のいわゆる駅弁入れても一桁しか合格しない。
    なぜ?っと思ってたらカリキュラムや科目数、それに伴う勉強量がこれほど違う。

    …こういうのは首都圏の私立でもあるかも?子供の志向によっては要注意かも?と思ったので書き込んだのです。(もちろん、先に書いたように、サバイバルな公立トップで潰れる子もいます。うちの下の子は伸び伸び楽しくやってるのでこれはこれでOKです)

    御三家で鉄緑通ってるようなお宅には関係ない話でしょうけど。

  3. 【5059496】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:53

    ご説明ありがとうございます。
    かなり腑に落ちる感じです。

    親が地方にいたときのように(普通に)過ごさせていると、
    公立三番手くらいになりそう、というのはなんだかよく分かる気がします。

    子供は、周りが低学年から中受中受言っているので、
    本人もすっかりその気です。

    都会は刺激がある、目覚めが早い、なるほどと思いました。

    地方にいたら、今からこんなに勉強しなくても、
    高3くらいで、シャッとやれば旧帝くらいまでなら入るだろうに、
    勿体ないというか、都会は大変だな、という感想は若干親は持っているので、
    都会生まれの都会育ちの子供のほうが、
    都会をよく感じて、分かっているのかもしれません。

  4. 【5059498】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:57

     先ずは、各学校の施設設備、教材やシュラバスなどをご主人様と一緒に比較検討されてみるのが良いのではないかと思います。

     ウチは都内ではありませんが、内申点に縛られたり、受験する学校を自分でチョイスできないなんて納得出来ないので私立一貫を選択しました。

     それから、ゴルゴ先生の書き込みについても一理あると思っています。ウチは貧乏なので、勝算アリと確信していたからこその中学受験参入でした。直前期に資金も偏差値もギリギリというのでは・・・耐えられないと思います(苦笑)

  5. 【5059500】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:58

    まさにうちの学校がそうだったと思います。

    でも、うちの学年にはずば抜けた天才はいませんでした。
    都会の学校に子供をやるようになって、
    私は生まれて初めて、生で「こういう子を天才っていうんだわ」
    という子供を見ました。
    ギフテッドっていうんですかね~。

    地方が10人、都会が1000人人がいるとしたら、
    1000人に1人の天才は、地方には1人いるかもしれないけど、
    いない可能性のほうが高いですものね。

  6. 【5059507】 投稿者: ????  (ID:BPBszk5dlIo) 投稿日時:2018年 07月 18日 17:05

    ??さんはそういうこと言ってるんじゃないと思う。

    公立トップ高は、日本全国だいたい似たり寄ったり。
    指導要領に沿って行われる公教育だから、それはある意味当然のはなし。
    対する中高一貫私立は、それこそレベルから教育方針から、私立だからそれこそさまざま。
    東京ではないのですがさんのお子さんの私立は、数ある私立の中のたったの一校、one of themでしかないわけ。

    たまたま一軒の家庭の兄弟2人の進学先が公立トップと中高一貫私立だったというだけで、公立と私立高校を一括りで評価することが問題じゃあないの?ってことだと受け取ったけど、違うのかな?

    うちは、ある程度以上のレベルの学校しかあんまり検討したことないから私立全般的に詳しいわけじゃないけど

    >私立は早い時期から志望大学の受験科目タイプごとに細かくコース分けして、余計なことは一切やらないです。理系でも数3をやらないクラスがある(だから高2で終わるとも言える)。

    こんな仕組みの学校は一つもなかった。
    子供の学校は、コース別も文系理系のみ、高3でクラス分けだった。理系の比率の高い学校で、理系クラスは数3は全員必修。文系がどうだったかはよく把握していないけど、センターは原則全員受ける前提だった。

  7. 【5059509】 投稿者: ナシナシ  (ID:owk7e4IGzWk) 投稿日時:2018年 07月 18日 17:08

    わかります~。
    うちは親が地方の雑草タイプなので、
    地方トップ公立の雑多感、好きなんですよね。

    会社で会う、中学からずっと都内の附属中高大の子とかみると、
    このほよほよした子は大丈夫か?と思ったことが多々ありました。

    中学受験、やってみて、
    うちの子勉強に向いてないわ~、となれば、
    お坊ちゃん路線でもいいのか、という気に、今回初めて、少しなれました。

    都内の中学受験、厳しい厳しいみんな言うけど、そんなに厳しいの?
    もし本当にそうなら、うちの子無理じゃない?
    って気が若干はあるので。

    地方在住だったら、普通にしていても、普通に公立トップ校に行って、
    旧帝くらいまでになら入るんじゃないの?、って思っているので、
    都会の中受が厳しい厳しいいうのは、どのくらいの厳しさなのか、
    よくわからなくて、結構不安です。

  8. 【5059554】 投稿者: 一握りのトップの子は  (ID:2HGAKXbvDEQ) 投稿日時:2018年 07月 18日 18:14

    地方だろうが都立だろうがいずれ東大でもなんでも入れるでしょうね。
    でも10歳やそこらで、確実に天才なおかつ道を踏み外さなそうってわかる子供ってどれくらいいますか?
    ネットだとうじゃうじゃいるみたいに思えますが、実際賢かったあの子がこんなことに?っていう例の方がたくさんありませんか?

    我が子が確実に東大レベルとは限らない、でもなんとか帝大入れるように、
    帝大レベルでなくとも早慶いけるように、
    早慶レベルでなくともMarchに引っ掛かるように…
    少しでも可能性が高いならというのが受験させる親の気持ちじゃないでしょうか?
    (学校の序列は適当です)

    うちはまさに上を目指してというより下の保証がほしくて受験させます。
    学校のカリキュラムに期待と言うより同じレベルの子が集まった相乗効果に期待してます。
    あとは6年じっくり進路について考えて欲しいとか
    そういうことですかね。

    金銭面で言うと
    都内で自宅通学で私立中から東大いくのと
    地方公立から下宿で東大いくのはあまり変わらない気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す