最終更新:

9
Comment

【5060656】中学受験Wアカ5年生 クラスアップできない娘

投稿者: 親としての理想的なサポートの在り方   (ID:zP9FLU/QNqI) 投稿日時:2018年 07月 19日 17:36

初めて書き込みします。
小5の女の子をもつ母です。
娘は小4から早稲アカに通っており、今はS1クラスに在籍しています。
小4の頃はSSクラスに在籍していましたが、小4最後の1月末の組み分けテストで 点数をクリアできず
小5からS1に グラスダウンしています。

娘とは、必ずSSに戻ろうね、と毎回二人三脚して頑張ってきました。小5ではこれまで4回組分けテストがあり、Wアカでは、2回連続で点数の基準をクリアすればSSクラスに行けるのですが、
1回目クリア
2回目失格
3回目クリア
4回目失格、といつももう少しのところでクリアできないためクラスアップできずにいます。

今回(4回目)もあと2点というところでクラスアップは叶いませんでした。しかも、いつも得意な社会が難しく時間が足りなかったので、全ての問題を解けなかった、と言っています。

また、2回目の時も、いつも得意な国語の調子が悪く、大コケし、偏差値10下げたことから、あと5点というところで失格となりました。

精一杯サポートしてきた私は、ここ数日前ショックを隠しきれずにいます。

そもそも期待しなければショックを受けることもないのですが、やはり親としては子供に期待してしまいますよね。

それに、夏期講習はSSの授業受けてほしかった…。

どのようにサポートすればこんなにショックを受けることなく前向きに進めるようになるのでしょうか?

親としてのサポートのスタンスをご教示いただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5060705】 投稿者: バラード  (ID:Cr2uT2amHVE) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:29

    仕組みがよくわかってないので、すみませんがもし、3つあって真ん中のクラスだとしたら、5年のうちは個人的には最適と思っています。
    あくまで終着点は入試時点ですので、5年のうちにしっかり、みっちり基礎部分出来ること、ゆっくり一歩一歩進むこと、とても大事だと思います。

    お母様のお気持ちや、がんばっている娘さんはガッカリかもしれませんが、穴ぼこだらけで前に進んで、さらに虫食い状態になるよりは良いのではと思います。

    勝負は6年の夏を乗り切って、秋からが本番スタートですので、この時点で難問もある程度こなせる状況にという目標なら、個人的には5年の間は4-5年生の問題、習ったこと満点とれるつもりでしっかりやることが大事と思います。
    だいたい、今真ん中クラスでも2-3割のラストスパートかけられる子が最後は強いし難関合格めざせます。

    今のうちは器用さよりも、不器用でもコツコツ毎日一歩ずつの継続が特に算数、国語は効いて来ます。まだまだ焦らずにがんばってください。

  2. 【5060894】 投稿者: 早稲アカ終了組から  (ID:XQIiPRpZR.s) 投稿日時:2018年 07月 19日 22:16

    言わさせていただくと、SSにはなるべく早く入った方がよろしいかと。
    同じお月謝でかなり違うと感じました。

  3. 【5061058】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2018年 07月 20日 07:42

     夏休み限定で、算数のスピード強化、理社の暗記法などなどを家庭教師に習ったらどうか。子供が教えてもらっている横で、毎回メモを取っていれば、優秀な親御さんなら勘どころを掴めると思う。

  4. 【5061076】 投稿者: こういう  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2018年 07月 20日 08:09

    >だいたい、今真ん中クラスでも2-3割のラストスパートかけられる子が最後は強いし難関合格めざせます。

    適当な気休めやめたら?
    バラードさんらしいけど。
    3,4年生ならともかく、5年の夏時点での学力はそれなりに入試結果に影響しますよ。

  5. 【5061115】 投稿者: もも  (ID:VtkJxMy8TNA) 投稿日時:2018年 07月 20日 08:40

    クラスアップ出来ずにお子さんはショックを受けているのでしょうか?

    それとも、まだ下がいるわ。とのんびり構えているのでしょうか?

    ショックを受けている様なら、がんばる気持ちは充分ですね。

    何故ミスをするのか分析をして、緊張から焦るのならメンタルを安定させるアドバイスをしてり、知識が定着していないなら定着させる方法をアドバイス、演習が足りないなら演習する時間を確保する、など一つ一つ潰して行くしかないかなあ。

    まだお子さんがのんびり構えていて、自覚が足りないならクラスアップは難しいかもしれません。

    五年夏以降はぐっと難易度が上がります。原因を分析してやり方を最適化する為に、塾に相談するのが良いと思います。

  6. 【5061943】 投稿者: 健康第一  (ID:Xng7ZD/4FfQ) 投稿日時:2018年 07月 20日 22:41

    目先のクラスや偏差値で一喜一憂してしまいますよね…

    でも6年になって思うのは、やはり基礎からの苦手分野の克服です。テストの点数が悪い分野の分析をして夏休みに繰り返す事です。覚える知識がだめなら毎日小テストを繰り返したり、夏期講習終了後は自習室で復習と明日の予習をする。
    夏期講習が終わったら苦手分野を予習シリーズからやり直す。

    5年後半からの物理や算数の速さや流水算などの問題は難解です(特に女子には)

  7. 【5068046】 投稿者: 親としての理想的なサポートの在り方  (ID:zP9FLU/QNqI) 投稿日時:2018年 07月 27日 23:33

    皆様、コメントありがとうございました。
    やはり、私のこの気持ちは当然仕方ないことなのかな、と思えるようになりました。
    また、今後も難しい単元が続くので、一つ一つ苦手な問題を潰していくしかないんだなということもよく分かりました。

    皆様に聞いたお陰で自分の中で心の整理がようやくつきました。

    今、家庭教師をいろいろと探しているところです。

    前向きに娘と向き合って歩んでいきたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す