最終更新:

18
Comment

【5060849】長男の志望校決めにおける勉強時間

投稿者: 和音   (ID:5HQ3/oNwLp2) 投稿日時:2018年 07月 19日 21:23

息子にやりたい勉強ができる施設が整っていると言う理由で、特定の学校へ中学受験はさせるつもりです。

でも、塾では最難関中を勧められます。
周りも目指している子が多く、息子もその気になってしまいそうです。

しかし、思うのです。
毎日夜の10時11時まで、11才の子が起きて勉強なんて、何かおかしくないですか。

息子はあるスポーツに打ち込んでおり、週数回程みっちり練習、大会にも出場して好成績を残しています。
そのため子供らしく日に焼けて元気です。
また、英語も得意で英語を今のうちにもっと使えるようになって欲しいのです。今、スポーツを通して外国人子弟とも交流があり、そこも素晴らしい経験をしていると思います。

勉強は、朝少しと塾と復習くらいです。
これ以上勉強して難関校に合格できたとして、元気はなくなり体を壊して、深海魚のようになったらどうするんでしょう。実際東大を出てる割に鳴かず飛ばずの親戚がいますし、職場にも心がすぐに折れてしまうか弱い天才がいましたが、給料は東大に行ってない私と200マンくらいしかかわりませんでした。

大学受験に余力を残すためにも、これ以上勉強時間は必要ないと思う母は、おかしいでしょうか。

大人になった時、東大を出ているというだけでぽっちゃり、遊びもスポーツも知らないようなカタブツと、
東大には受からないけれど旧帝大又はそれより少し下の大学をでて、あるスポーツがプロ級、英語もレベルが高く海外の院に行った理系と

どちらの人が魅力的か、どちらの人生が良いのか。
因みにこのスポーツが上手だと、欧米では尊敬される上、上流の人と出会う機会があります。
ただ、所詮スポーツです。

それにしても、息子が塾にそそのかされ周りに流されつつあるようです。

また、皆さまのご子息が勉強を遅くまでやりたくてやっているものでしょうか?
息子は、もっとできると口では言っても、気分屋なので、最難関行きたいんだよね!?勉強しなきゃいけないんじゃないの?と諭す必要が出てくる可能性も否めないなど、私は喧嘩が嫌なのでこれ以上関与したくありません。

よって、成り行きを見守る形でいいと思っていますが、やはりまだ若いのだし、二人三脚で?やる気を出させて頑張るべきなのでしょうか?
どうせ親レベルに落ち着くのだろうし、既にまあまあの実力もあるし、今これ以上無理をする意味があるのか、疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5061362】 投稿者: バラード  (ID:Cr2uT2amHVE) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:00

    スポーツも勉強もやる気まんまんで、一生懸命やっているなら、体調管理だけ気をつけてあとは応援するのみでしょう。
    自分で考えられる子なら自主性に任せるのが一番です。

    W杯やメジャーリーグに行かせたい、東大行きたいなら別ですが、どちらも一生懸命やってる、できる、今の時期が大事だと思います。

  2. 【5061575】 投稿者: 甘い  (ID:rBMLyJQ24IE) 投稿日時:2018年 07月 20日 15:48

    》母が二人三脚の上、スポーツを減らし勉強時間を増やせば合格圏内には入れるかもしれない

    勉強時間を増やせば→合格圏内に入る
    そう疑ってい無い様に受け取れますが、、本当に、勉強時間を増やせば成績が上がる保証ってどの程度あるでしょうかね。

    11才と言う事は、今、5年の夏前ですよね。
    でしたら多くのお子さんが、息子さん同様、まだ習い事に沢山の時間を取っている時期です。塾の無い日は、就寝時間も9時台の子が殆どでしょう。
    今から余裕無く、睡眠時間まで減らしたら6年の夏以降如何するのでしょう。

    しかも、合格圏内に入るだけですよね。コンスタントに80%出せていても本番では絶対はありません。
    もし、塾に「最難関も目指せます」と声を掛けられたとしたら、それは良く有るリップサービスです。目指すだけで、合格を保証するものでも何でも有りません。塾からしたら「目指してくれて、万が一でも入れたら実績増えて儲け物」と言う程度の声掛けです。

    今の状態でも、希望する最難関に手が届く様であれば考えられたら良いのでは。

  3. 【5061605】 投稿者: うらやましいです!  (ID:Ce3hJz5KPoE) 投稿日時:2018年 07月 20日 16:18

    子供の可能性がたくさんありすぎて悩むなんてうらやましいです!親は子供に何か得意なものがあればそれを伸ばしてあげたいと思いますが、和音さんはそれがたくさんあって悩んでるんですね。子供が全部やりたいならやらせてあげるのがいいと思います。取捨選択は本人がやればいいことです。ちなみに、うちの子供なんてやりたいことが、遊びたい、テレビ見たい、コロコロ読みたいですよ…

  4. 【5061639】 投稿者: 事実誤認  (ID:dASBlp4eiNU) 投稿日時:2018年 07月 20日 17:00

    スレ主さんのような間違いはありふれたものです。
    まとめると「中堅校受験のイメージでトップを語る」ところが根本的にダメですね。
    「親が誘導し、並走することで勉強時間を増やす」というのは」平均的な学校では合格の確率をあげるかもしれませんがトップの役には立ちません。
    成績下がるかもしれませんよ。
    東大についての見事なステレオタイプも笑わせていただきました。
    筑波大学を除けば、東大の運動部は国公立の中でかなり上位のものが多いです。
    もちろん人数が多いからでもありますが、おもしろいことに「パワー系」の種目が強いですね。
    合理的に自分の身体を設計して着実に実行するのが得意な人が多いからかもしれません。
    妄想は自分の中にとどめておいて、お子さんで実験しようなどとは考えないことを望みます。

  5. 【5061839】 投稿者: 東大理系OB  (ID:LqLmi6mzD86) 投稿日時:2018年 07月 20日 21:03

    あまりにもスレヌシ様の文章が面白いのでご返事しますね。

    中学は難関に行けるなら行ったほうがいいです。級友のレベルも授業のレベルも違ってきます。こちらの方が、知的レベルが上がる可能性が大きいでしょう。
    東大を例に出されていますが、身近にゴロゴロと実例がある環境で東大を目指すのは楽ですよ。

    スポーツは、プロやオリンピックとは言わないまでも国体から実業団程度を狙うのでなければ、学業や仕事を優先すべきと考えます。
    なさっているスポーツはゴルフかと想像しました。それであれば、中学受験で一時中断しても、再開すればシングルには問題なく到達するでしょう。

    また、英語はリスニングの基礎は身に付いているようなので、中学入学以降の取り組み次第でしょう。

  6. 【5061845】 投稿者: よくわからないけど  (ID:GFo.HUNf3vI) 投稿日時:2018年 07月 20日 21:17

    >因みにこのスポーツが上手だと、欧米では尊敬される上、上流の人と出会う機会があります。
    ただ、所詮スポーツです。

    スポーツ以外ですとピアノやバイオリンも同様に、国際的に上流の方々とご一緒できますね。ピアノやバイオリンが趣味でプロ級の腕前なら、東大で珍しくないようです。
    ところで、上流の人と出会うって、ご自身は上流だという認識はないの?
    そもそも上流の定義がよくわからなくてごめんなさい。

  7. 【5061866】 投稿者: 事実誤認  (ID:opCC3MIGVFw) 投稿日時:2018年 07月 20日 21:29

    ポロかクリケットか馬術かなと思ってました。
    日本でどれだけ競技人口があるかは知りませんが。
    まあどの種目でも世界チャンピオンになれば「上流」との会話位は実現するでしょうけど。

  8. 【5061877】 投稿者: よくわからないけど  (ID:GFo.HUNf3vI) 投稿日時:2018年 07月 20日 21:42

    なるほど。ありがとうございます。

    たしかに上流が好むスポーツですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す