最終更新:

30
Comment

【5075121】2018年首都圏トップクラス受験校の合格大学加重平均偏差値

投稿者: 計算してみた   (ID:ZVpCJ42x3Bc) 投稿日時:2018年 08月 04日 19:48

2018年首都圏中高一貫トップクラス受験校12校の大学合格実績の加重平均偏差値と2012年中学入学時の各校の平均偏差値を算出しました。
また、参考に入学時(in)の偏差値に対する大学合格力(out)のパフォーマンスを示す指標としてout/in値を計算してみました。out/in値は簡単に言うと、対象12校を母集団としたときの”大学合格実績の加重平均偏差値”と”中学入学時の平均偏差値”を使って母数12校のそれぞれの偏差値を算出し、前者を後者で除した値です。

大学偏差値は、駿台全国判定模試の偏差値を使用し、12校が公表しているデータで大学名までしか特定できないものは全学部偏差値の単純平均を使用し、学部まで特定できるものは学部の偏差値を使用しました。
合格実績は、基本的に各校が公表しているデータを使用しましたが、渋幕だけEDUデータで補填しています。
対象大学は、駿台全国判定模試で偏差値57以上の国公医とGMARCHと東京理科大です。(渋谷系が公表している基準に統一)
2012年時の中学偏差値は、四谷大塚が公表している80%変去りを使用し、帰国子女枠を除いて2つ以上偏差値があるものは男女関係なく単純平均としました。

以下が大学合格実績の加重平均偏差値順に並べた12校の序列です。

    大学加重平均    2012年中学    out/in値
    偏差値(out)    偏差値(in)
筑駒  65.25        73.00       1.01
開成  62.98        72.00       0.88
麻布  62.57        66.00       0.92
栄光  61.62        67.00       0.84
桜蔭  61.57        71.00       0.79
聖光  61.50        68.50       0.81
海城  61.16        64.00       0.85
駒東  60.76        67.00       0.78
渋幕  60.50        69.25       0.74
女学  59.56        71.00       0.65
渋々  59.56        65.83       0.68
豊島  58.86        69.67       0.62

筑駒は圧巻の実力維持、開成も本領発揮、麻布・栄光・海城はパフォーマンスが良い、女子は桜蔭がやはり強い、残念ながら数値的には共学校の良い部分は見えて来ないようです。
私的な所感としては、まあ妥当な線という感じですかね。
因みに、中学偏差値はサピックスのものも使用して計算してみましたが、ここで行った計算において四谷大塚の数値の方がしっくり来る感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5080820】 投稿者: そもそも  (ID:WIHWxKD/i1I) 投稿日時:2018年 08月 10日 05:31

    偏差値を分かっていない。
    母集団の違う偏差値を並べても無意味。

  2. 【5081156】 投稿者: 統計操作  (ID:7XRRP4lTHWM) 投稿日時:2018年 08月 10日 12:46

    スレタイに出てる女子校3校のうち、桜陰と豊島のみを対比して、桜陰の鉄通いを強調、
    周到に女子学院は除外してあるね。

    栄光、聖光、渋幕、の鉄率低いのは言わずと知れた地理的な条件から。
    豊島は女子校では鉄在籍数が女子学院をしのぎ2位なんだけどなぁ。桜陰の最大通塾先が鉄で、豊島生の大半は鉄がレベル高すぎて他塾選ぶだけで、他塾含めた通塾率は豊島も高い。
    ご苦労様。


    >投稿者: 鉄緑率との相関(ID:nSPT1H5Nw.U)
    投稿日時: 18年 08月 07日 20:18
    大学合格実績は、中学入学時の学力よりも鉄緑率(鉄に通塾する生徒の割合)のほうが相関が高いね。
    中学に入学するやいなや鉄に駆け込む生徒が多い学校のほうが東大に受かる率が大きいわけだ。
    今年は特にそういう傾向が出た。鉄の予想問題があたったんだろう。
    (2018年5月)
    鉄緑在籍    鉄緑率
    筑駒 487    304%
    桜蔭 729    304%
    開成 802    201%
    麻布 340    113%
    海城 319    97%
    筑附 285    114%
    駒東 246    103%

    豊島岡276    81%
    渋幕 140    40%
    栄光 62    25%
    聖光 62    25%
    しかし、昨年に比べて桜蔭の通塾率が大幅に増えたね。 筑駒、開成、桜蔭の「鉄御三家」は健在なんだね。

  3. 【5081426】 投稿者: 計算してみた  (ID:ZVpCJ42x3Bc) 投稿日時:2018年 08月 10日 17:49

    ここで扱ったトップクラス受験校12校に上位進学校12校(市川、広尾、芝、本郷、攻玉、桐朋、浅野、フェリス、洗足、鴎友、吉祥、頌栄)を加えて、現在、新たに計算をし直しているところです。

    ここで計算したout/in値は大学合格力のパフォーマンスを表現するアイデアとして面白いかもと思い計算してみたのですが、数値の変化が極端に出るため現実のイメージとはかけ離れたものでもう少し工夫が必要と思いました。
    新たに行っっている計算では、大学合格力のパフォーマンスを表現する新たな試みをしています。今のところ、興味深い結果が出そうな感じです。

    近々、新たなスレッドにその計算結果をアップしたいと思いますので、興味のある方は覗いてみて下さい。

  4. 【5081447】 投稿者: 要するに  (ID:BOOqqJmrh3M) 投稿日時:2018年 08月 10日 18:12

    >栄光、聖光、渋幕、の鉄率低いのは言わずと知れた地理的な条件から。

    EDUでは鉄緑会を神のようにあがめている人がいますが、要するに特に必要はないということですよね。
    地理的要因で通えない学校の生徒も、これだけの成績を出しているのですから。

    もっとも、鉄緑に通っていたら、もっと凄い実績になっているはず、と主張するかもしれませんが。

  5. 【5081841】 投稿者: 鉄  (ID:K75H4FmgJx.) 投稿日時:2018年 08月 11日 07:30

    東大合格に鉄は必須ではありません。
    同じだけの勉強量ができるなら、自力でも、別の塾でも、結果は一緒です。

  6. 【5082050】 投稿者: バラード  (ID:3UoLteonhuE) 投稿日時:2018年 08月 11日 11:34

    書かれた指定校10校ほどから鉄緑会に通う、レギュラークラスの200人ほどは、もう東大進学は前提で切磋琢磨しているし、英数の先取りさほどの負担も感じていないようですし、これは合格のためではないですね。

    その下のクラスや他校の生徒は東進、駿台、河合などのほうが、東大目指したい、何とかギリギリでも入りたい層には合っているのではと思います。

  7. 【5131186】 投稿者: 取り敢えず  (ID:cTNNAQ9I/ak) 投稿日時:2018年 09月 29日 23:37

    上げておく

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す