最終更新:

34
Comment

【5080229】勉強しない息子

投稿者: 疲れた   (ID:YQIhh1ldhaw) 投稿日時:2018年 08月 09日 15:33

小6男子です。
中学受験がしたいというので、小5の秋から個別塾に入りました。でも塾の宿題以外は何もせず、模試を受けても散々な結果で、7月の首都模試も成績は落ちる一方。
志望校には全く手が届かない位置にいます。
なんとか夏休みに奮起しようと一緒に計画は立てたものの、のらりくらりとマイペースは変わらず、すぐ休憩、テレビもしっかり見るし、本人のやる気が全然伝わってきません。
毎日の日課である漢字計算すらサボる時もあります。
課題をやっても丸付けもせず放置。
いちいち声をかけないとやりません。
夏休みも後半戦なのに何にも、頑張っているという手応えすらありません。
そんな息子にブチ切れてしまいました。
今頑張らないと時間がもうない、
何の為にやらなきゃいけないのか、
何度も何度も、散々言ってきました。
でも親の思いは全く伝わらないようです。
自分で決めた受験なのに、頑張らない息子にもう限界です。
うちは母子家庭なので、個別に行かせる塾代もなんとか捻出している状態です。正直言って家計も苦しいです。私立の学費が安いと感じるくらい、今の塾代は高いです。
でも、本人が頑張ってくれてるなら、頑張りたいなら、お金の事はどうだっていいんです。親として頑張ります。
けど、やる気がないのに毎月苦しい思いして払ってるのが本当に馬鹿らしくなってきます。
全然勉強しないくせに、受験する気持ちは変わらないとのこと。記念受験でもしたいのかしら?受験したいとは言うけど、絶対に受かりたい!って言う意思が全く伝わってきません。応援しているこっちが馬鹿みたいに思えてきました。
もう辞めさせるべきか悩みます。
すみません、長々と愚痴になってしまいました。
子供を見てるとイライラしかありません。
みなさんは、この時期必死に頑張ってますよね?
男の子は直前にならないと…ってよく聞きますが、
それにしたって酷い有り様です。
もう疲れました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5080259】 投稿者: はな  (ID:kWoEnkRCAIg) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:07

    勉強しない我が子を見てイライラする‥。
    痛いほど分かります。去年私がそうでした。

    我が家は公立回避のためで親主導でしたから、主さんとは状況が全く同じではないけど、息子も公立には荒れてるから行きたくない、だから受験頑張るよ、と言ってました。

    しかし、とにかくサボることを第一に考えてて、塾代をどぶに捨てるような感じでした。
    夏休みも塾には行くけど、最低限の事しかしないし、課題をやってないこともしばしば。
    ほんとに何度もキレました。

    ただ、通っていた塾は秋から追い込み授業がありまして、その頃から急に真剣に取り組むようになったんです。受験2か月前でした。
    サボることもありましたが、こちらがビックリするくらいに頑張って、偏差値はたかくないですが、第一志望の学校に今年から通っています。

    息子いわく、受験をすることは分かってたけど、なかなか実感が持てなかった。
    でも直前になり塾の雰囲気ががらりと変わり、何か頑張らんといけないなと思い始めたそうなんです。

    ただ、個別は高いので辛いですよね。
    私個人は、お金の事を真剣に子どもさんと話し合うのはアリだと思ってます。
    それでも状況を変えるつもりがなければ、辞める選択肢もあると。

    ただ、受験はしたいと言ってるので、全く自覚がないとは言えないと思うんです。

    今一度二人でよく話し合ってみてはいかがですか?
    主さんご家族にとってよい結果になりますように。

  2. 【5080262】 投稿者: 遺伝  (ID:xThADv5cdFE) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:08

    遺伝はその要素により、遺伝率(というか遺伝しやすさ)が異なるそうです。
    例えば、鼻の形は、口の形よりも、ずっと親に似やすい。
    骨格もかなり親に似るため、変声期が来ると親に似た声になりやすいのです。

    勉強の諸要素も、個別に遺伝しやすさがあります。
    その中で、受験勉強に重要な「集中力」は親からの遺伝がかなり伝わりやすいそうですから、お子さんに集中力がないとしたら、親がどうだったかを考えてみてください。

    親が両方とも集中力があるタイプだったら、お子さんにもその遺伝子が伝わっている可能性が高いので、しっかり言い聞かせて自覚させることによって、集中力があがって勉強にまい進できるかもしれません。
    しかし、親のどちらかが集中力がないタイプであれば、いくら叱っても遺伝的に集中力がない可能性の方がありますから、親のせいとも言えます。

    遺伝の影響は受験にはかなり大きいですよ。
    単に地頭がいい、悪いだけの問題だけでなく、努力できるとか、集中力があるとか、そういうことも、親からの遺伝の結果であると思います。

  3. 【5080279】 投稿者: 頑張って!  (ID:Z1zTIhjQhDs) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:22

    母親と父親の両方の役を果たさなければならない、あなた様には
    本当に頭が下がります。
    私自身、母子家庭で育ちましたから、あなた様の心境が良く分かります。
    (当時の心境を自身の母からは良く聞かされておりましたので)

    お子様は、経済的な心配をされているのではないでしょうか。
    もし仮に合格して、私立に通う事になった場合の学費などの工面を
    心配されているのではないでしょうか。
    そうでなければ、お母様に甘えているのでしょう。
    反抗期に一種かなとは思いますが。

    私も大学受験の際にはそうでした。
    経済的な心配をした私は大学に進まないという選択をしようとし、
    母とケンカになった事もありました。
    母は自身が学歴が無い点と母子家庭としての不憫さを我が子に感じ、
    せめて大学だけは入れたいと思っていました。
    その母の本気度に触れ、大学進学を決意した経緯がありますので
    あなた様も一度、超本気でお子様と向き合われてはいかがでしょうか。
    (もう既に本気で向き合っていますという事かもしれませんが)

    私自身、2児の父親ですが、
    今年、次男が公立中高一貫に合格しました。
    (と言っても、難関ではなく、いわゆる中堅ですが)

    5年生の春から、子供と約束をして、
    サッカークラブと勉強を両立させて、合格しようと約束しました。
    塾には通わず、通信教育一本で臨んだ受検でした。

    私なりに決めた事は、
    1)受検で燃え尽きさせない事
    2)2年間の学習で勉強の習慣を付ける事
    3)学校の行事は進んで参加する事(人間形成の意味合い)
    を目標にしました。
    もし、仮に受験に失敗しても、高校受験で挽回できると思ったからです。

    始めから中堅の学校を選択したのも、
    私自身が中学受験をしていないので、難関校の場合、
    私が勉強を教えられない点と全てを捨てて受験に邁進した場合に
    落ちた時のフォローが私には出来ないと思ったからです。

    親の能力を超える事は教える事は出来ませんが、
    塾に丸投げする事だけは、したくありませんでした。

    幸い、今では自らスケジュールを立て、そのスケジュールに沿って
    勉強しているようなので、今では一切口を出しておりません。

    何か参考になれば幸いです。

  4. 【5080284】 投稿者: 終了組  (ID:KxkyB.aqJCI) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:33

    やる気がないなら塾のお客様で終わるでしょう。受験の結果がどうなるかわかりませんが、やはり受験はメンタルの強い子が成功しています。

  5. 【5080288】 投稿者: 集団  (ID:QY/scZ6Lv.Y) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:39

    集団塾の方が目に見える身近なライバル達に刺激されると思います。

  6. 【5080289】 投稿者: 昨年終了組  (ID:EfHNRxJaXCM) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:43

    現私立中1の息子がおります。
    我が家も5年1月からと遅いスタートでした。
    スレ主さまと同じで、私がフルタイムで働かないと
    なかなか学費の支払いがきつい状況です。

    ご本人が受験を希望されていて、志望校は
    現在難しい状況とのこと。
    そこで、1つアドバイスですが、
    志望校はご本人が希望されているなら、
    学力が届かなくても受けさせてあげる。
    また、志望校以外はご両親がここなら6年間
    通わせてもよいと本当に思える学校のみを受験することです。

    今は、目先の受験にしか目が行かない状況だと思いますが、
    合格後の6年間の方がずっと長いです。親御さんがうれしい気分で
    毎日学校に送り出してあげられて、大変ながらも喜んで6年間の学費を
    出してあげられるかが重要だと思います。

    つい、目先の受験に目が行くと、子供がせっかく受験するのだから
    あまり気は進まないけれど十分合格が可能なところを受けて合格の
    気分を味あわせてあげたいのが親心ですが、もし、気が進まないところ
    しか合格できなかった場合、親御さんにとって辛い6年間になってしまいます。
    不合格はほんの短い挫折で、子供は立ち直りが早いです。
    本当に家族みんなで喜べる学校を3校ほど選んで、もしダメだったら
    公立という選択もありだと思います。

    実際、中堅以下の私立でも宿題は非常に多く、自学自習が身について
    いなければついていくのもかなり大変で、入学したら
    ゆっくり出来るということはありません。落ちこぼれたら
    入塾も視野に入れる必要があり、更に費用がかさむことにより、
    親御さんの精神的ストレスはさらに大きくなり、親子関係も
    悪化すると思います。(経済的にゆとりがあればいいのですが、
    そうでない場合余計にこの傾向があるのではと思います。)

    我が家は模試は一度も受けたことがなかったのですが、
    ここなら行かせたいというところのみの強行受験でした。
    第3志望ですが、親子ともまあまあ満足しています。

    せっかく中学受験をするのですから、入学した後も親子で
    笑いあえる環境を目指せる選択が良いと思います。

  7. 【5080343】 投稿者: 個別は…  (ID:dRLdGMBZDJE) 投稿日時:2018年 08月 09日 17:44

    今更だけど、なぜ集団塾に行かせなかったのですか?やる気のない子を個別一本にして失敗してる例が身近にいくつもあります。やる気がなく難関校になんて行けないなら高い集団塾にするより安い個別に…と考えてそうしてしまうようですが、スレ主さんも同じですか?

    個別はやる気のない子にはやる気のないその子のペースに合わせて学習量を減らしてしまいます。基本的に学習量と学力は比例します。少ない学習量で高い学力を身につけることは、一を聞いて十を知るような飲み込みの早いお子さんしかできないですよ。

    身の丈に合った志望校を探してあげてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す