最終更新:

103
Comment

【5090219】これくらいの年収で私立なんて無謀か?

投稿者: 迷い猫   (ID:p.ZyviuVS1I) 投稿日時:2018年 08月 20日 19:43

子供二人います。
かなり学力的には低い学校のようで、進学予定となる地元中学も荒れてる様子。
上は低学年、下はまだ幼稚園で下が小学校あがれば私も仕事をと思っていますが、主人の年収は1000万ちょっと。世間的にはたいした額ではないでしょうが主人が勉強したおかげでいまの暮らしがあるのかなと思いやはり子供はよい学校に行って欲しいと思ってしまいます。
主人はオール公立、塾経験一度もなしで阪大大学院卒です。
なにが聞きたいかというと年収1000万ちょっとぐらいで私がパートしたところで私立中高一貫校はありえないですか?
進学したらさらに金銭的にはかかりますよね。。。
私たち老後は、あてにしてるようでおかしな話ですが主人の実家が何軒もアパート経営をしておりそれを受け継げることになっているのであまり心配はしてませんが。。。
こんな年収で二人私立とか馬鹿げてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【5090484】 投稿者: 迷い猫  (ID:p.ZyviuVS1I) 投稿日時:2018年 08月 21日 00:03

    我が家の場合は手取りを書きました。

  2. 【5090496】 投稿者: 年収って  (ID:ceR6nvY2do2) 投稿日時:2018年 08月 21日 00:19

    そのくらいの年収で、うちは2人を小学校から私立行かせてます。ローンありです。そりゃあ、楽ではないですが。

  3. 【5090510】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:LRDZsw/jIGU) 投稿日時:2018年 08月 21日 00:30

    もっと低い年収で、子ども2人私立中高一貫校から国立大へ行かせました。
    ご主人のご実家も資産家のようですし、何とかなりますよ。

    子ども2人共理系でしたので、大学が国立でヨカッタとは思いますが。

  4. 【5090558】 投稿者: 大丈夫でしょう。  (ID:imJ3wf19SPY) 投稿日時:2018年 08月 21日 03:05

    手取りで1000万ちょっとなら額面で1400万前後ですよね。
    プラス妻のパート代。
    そのぐらいの年収でお子さん2人私立にやっているご家庭も多いのでは?
    贅沢な生活はできませんが、教育費の援助がなくても大丈夫かと。
    子どもが巣立った後は、相続がある為老後の貯金が必要ないという事なので、毎年綺麗に使い切るくらいかな。

  5. 【5090560】 投稿者: 楽ではないかも知れませんが  (ID:2vSgbwZ3Xxs) 投稿日時:2018年 08月 21日 04:22

    老後の貯金が必要ないなら大丈夫だと思います。
    うちはそのくらいでパート代も全額貯金、主人も毎年貯金出来ているみたいなので(いくらか教えてくれませんが)

    相続が数億あって老後の蓄えが必要ないなら、それで旅行をしたり私立大学の学費に回したり出来るのではないですか?

  6. 【5090561】 投稿者: まず  (ID:F7QdF8tKwDc) 投稿日時:2018年 08月 21日 04:22

    どこにお住まいなんですか?
    首都圏と関西では、大学の選択肢が全然違いますし。(通える範囲に国公立大学が上下色々取り揃えてあるのは関西の方ですよね)
    それに伴って、高校選びも変わってくると思う。

  7. 【5090584】 投稿者: 中学受験家庭の大半は  (ID:wh.KockB6Xk) 投稿日時:2018年 08月 21日 06:08

     年収1千万前後のサラリーマン家庭。住宅ローン抱え、貯蓄も1~2千万あればましなほう。
     教育費って他の出費と違って、無理してでも出したい家庭は多いのです。

     今の40代以下は年金+3千万程度の退職金+貯蓄(年収1千万程度の平均)では老後資金は3~5千万不足します。
     みんなそこまで考えずに、目先の手取りで判断して参入してしまいます。

     ある程度の年齢で年収が頭打ちになる業種もあるし、定年後働けても激減する年収。物価上昇率も今のままとは限りません。老後資金の計画なんてまったく考えずに、無謀な参戦をしてしまう家庭もかなり多いと思います。
     
     物価上昇率がアベノミクスの目標である2%で推移すれば、30年後の物価は今の2倍になります。1×1.02×1.02×・・・で30回かけてみれば嘘じゃない事がわかります。
     今現在、何も贅沢せずにただ生活するだけでも老後の生活費は月25万円必要ですが、物価上昇率2%で30年推移すれば老後の生活費は月50万円必要です。誰も今後の物価上昇率はわからないので、老後資金は多めに用意し、想定より物価上昇率が低く推移したら、余剰資金は旅行やレジャーに利用するというくらいでないと、生活保護に頼ることになりかねません。

     迷い猫さんの場合は、中学受験家庭の平均よりは全然恵まれています。さらにお子さんがまだ小さいうちに参戦できるか考えるのはサラリーマン家庭の一部にしかできない発想です。素晴らしいと思います。
     ただ、義親の賃貸物件はここ最近建てたばかりじゃないと、迷い猫さんの老後にはまったく役にたたないでしょう。古すぎて借り手もいないし、建替え費用もかかりますからむしろマイナス資産になります。当てにしないほうがいいでしょう。
     もし、義親が本当の資産家で、我が子への相続をしっかり考えているなら、借金してでも古い賃貸物件を計画的に建替えてくれるかもしれませんが、こちらがそこまで介入できませんよね。

  8. 【5090602】 投稿者: 2%の物価上昇を  (ID:YsroNkNnS8Y) 投稿日時:2018年 08月 21日 06:52

    実現するためには、2%に経済成長と2%の金利、
    2%の昇給率が必要です。

    これからの日本ではとても厳しい。
    物価は0.5%上昇がやっと。これだけ
    金融緩和しても。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す