最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 185

  1. 【5120750】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:qYeU0.cQtvY) 投稿日時:2018年 09月 20日 17:10

    理数能力に男女間で生まれつき差がある、というのが正しいなら、そもそも女子は理数を(それなりに)使う医学部にはむいていない、という結論になると思う。
    普通の臨床のお医者さんは、高度な数学は必要ないけど、大学入試レベル(といってもピンキリだけど)の数学・理科は必要なんじゃない?
    お薬の濃度計算とか、MRIとかCT画像を読んだりとか、そこそこバックグラウンドがないときついと思う。
    まあ、でも、理数能力よりも患者さんとのコミュニケーション能力の方がずっと大切な気はする(門外漢の視点からだけど)。

    あと、大学入試レベルの数学って、センスなんかなくても努力だけで合格点には到達するんだよね。
    だから、数学という科目は、受験生の勤勉さ・真面目さを測るのにもちょうど良いんだと思う。
    この意味で、大学の医学部入試に数学を入れるのは、まあまあ意味があるんだと思う。

  2. 【5120784】 投稿者: おたく  (ID:uFbOyGWyXds) 投稿日時:2018年 09月 20日 18:00

    どうやら理工系とは違うようですね。

    前衛党さんが所属する大学の法学系の院試では、専門する法律の論文の試験のみであって、民放や商法などその他の基本的な法律の試験は課されないのですね。

    理工系だと自分の専門分野をみているだけでは研究が行き詰るので、関連分野もみさせて視野を広げるようにします。そのため、自分の専門分野では直接扱わない基礎的な科目も院試に含まれることがあります。

  3. 【5120793】 投稿者: 街歩き  (ID:7f5zBWSH2WA) 投稿日時:2018年 09月 20日 18:06

    通りすがりのさん

    以下の書き込み、実際に必要な努力を重ねて難関大の理系に合格した大多数の方は頷くと思いますが、一方で、勤勉さ・真面目さという点では女子の方が男子を平均的に上回っているように思えるのに、難関大理系で女子比率が低いのはどうしてだと思われますでしょうか?
    通りすがりのさんが想定するセンスにすら達していない女子が多いのか、理系を最初から志向しないからなのか、あるいは学校における教育方法の問題、つまり、正しい努力をさせていないのか、色々考えられると思うのですが。

    >あと、大学入試レベルの数学って、センスなんかなくても努力だけで合格点には到達するんだよね。だから、数学という科目は、受験生の勤勉さ・真面目さを測るのにもちょうど良いんだと思う。この意味で、大学の医学部入試に数学を入れるのは、まあまあ意味があるんだと思う。

  4. 【5120816】 投稿者: おたく  (ID:uFbOyGWyXds) 投稿日時:2018年 09月 20日 18:30

    > あと、大学入試レベルの数学って、センスなんかなくても努力だけで合格点には到達するんだよね。

    東工大や一橋レベルまではそうですね。でもそこから先はセンスがないと厳しいと思います。抽象的かつ簡潔に物事を捉え、原理原則に立ち返る力が必要になってきます。そういうのは女子より男子のほうが得意ですから、大半の女子が男子に追い付けなくなるのはそのレベルからだろうと考えています。

    中上位クラスまでは女子の方が成績がいいのに、最上位クラスになると男子が圧倒的になるので、疑問に感じてその理由を少し考えてみました。

  5. 【5120869】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:qYeU0.cQtvY) 投稿日時:2018年 09月 20日 19:15

    >一方で、勤勉さ・真面目さという点では女子の方が男子を平均的に上回っているように思えるのに、難関大理系で女子比率が低いのはどうしてだと思われますでしょうか?

    Fさんが主張されていることなのではないかと思います。
    つまり、女子は競争を嫌うので、解ける、解けないで勝負がはっきりするような数学は、導き方が難しい、ということではないでしょうか。
    そういった論文も紹介されていたかと思います。

    共学と女子校とどちらか、というネタで夏ころみんなでいろいろ議論したけど、あれから1か月かあ。
    早いなあ。

  6. 【5120870】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:qYeU0.cQtvY) 投稿日時:2018年 09月 20日 19:17

    >東工大や一橋レベルまではそうですね。でもそこから先はセンスがないと厳しいと思います。

    制限時間内に満点をとるのは難しいけど、合格点(6割くらい?)とるのはそうでもないような気がします。

  7. 【5120926】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 09月 20日 20:14

    法学系院試(一般)では、一次試験が当該「専門科目」ならびに「語学」。二次が「面接」とのパターンが多いものと思われる。
    このうち、語学は英語のみ、あるいは英語と独・仏(選択)の二か国語のいずれかのようである。内容は、それぞれの外国語の古典の全文和訳となることが多い。

    昔はこの語学が厳しく採点された。さる先輩は二年続けて母校に落とされた。三年目は関西方面の院に進み、斯界の権威の後継者として今では学会で地歩を得ている。また、ある先生は修士課程のとき、のちに東大教授になった有名な先生の助教授時代に外書購読の授業を2年続けてマンツーマンで受ける羽目になった。このため、授業のある毎月曜日の前夜から準備でほぼ徹夜になったそうである。私は東大系の先生たちの学説に批判的だが、研究者としての彼らの姿勢の厳しさには教えられるところも多い。ただ、いまだ大先生を中心にした一門(徒弟制度)のような雰囲気が東大法学部に残っていることもまた確かであると思われる。

  8. 【5120993】 投稿者: おたく  (ID:Xt2FNgnEccc) 投稿日時:2018年 09月 20日 21:06

    > 制限時間内に満点をとるのは難しいけど、合格点(6割くらい?)とるのはそうでもないような気がします。

    センスがないと、最初のところで何をしていいかわからなくなって、部分点もとれないのでは。知っている解法や公式にあてはめれば解ける問題でもないし。原理原則から物事を理解している人は、そんなには多くはないと思いますよ。(通りすがりの・・・さんは優秀なので、そのように思えるのかもしれませんが。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す