最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 185

  1. 【5127215】 投稿者: 慶應  (ID:4kmjqB5.0rE) 投稿日時:2018年 09月 26日 12:54

    すべての学部で国語がないですよ。
    これも男女差別ですか?

    看護学部でも国語ないところ多いです。

    単に娘さんが理系が苦手で、なのに医学部に入れたいってのが本音では?
    上っ面の大義名分は別にして。

  2. 【5127402】 投稿者: そうそう  (ID:/X9/g2cw32g) 投稿日時:2018年 09月 26日 16:55

    >単に娘さんが理系が苦手で、なのに医学部に入れたいってのが本音では?
    上っ面の大義名分は別にして。

    これですね。理屈は色々つけてるけど。

  3. 【5127833】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 09月 27日 00:21

    ハンナ・アーレントと「比べて」いただいて恐縮だ。

    ところで、多くの場合、研究は論文の形で結実をみる。そうした研究論文の本来目的は「創造性」である。この創造の入り口―前座をつとめる―にあるものが、既存の権威や通説に対する「批判」や「疑い」という思惟であろう。したがって、仮に権威に盲従するのであれば、あえて研究など手間をかける必要はない。時間の浪費である。

    もちろん、こうした批判が研究のすべてではない(消極的な意味での創造ではある)。しかし、特定のテーマに関してこの疑いや批判の視点なくして、さらなる創造性の高みに至ることはできないことだろう。だからこそ、私の拙い学術論文でも、テーマに関わる先行研究をまず提示し、批判的視点からそれらを紹介することから始める。

    その意味で、学問にとっての疑問と批判とは、それに内在的に存在する本質的価値であるといえよう。ゆえに、学問である限り、批判の観点は普遍性を有する。そこに、学問の相違による個別性が介在する余地はない。むろん、当該学問誕生からの時間の長短も関係なし。

    「なぜ、同じ人間なのに特権階級があるのか。」「なぜ、同じ人間なのに差別される人々がいるのか」「なぜ、みんな真面目に働いているのに、金持ちと貧乏人があるのか」
    それらが、小学校高学年ころから今日まで続く、私の素朴な疑問である。※
    君の場合は、何かな。

    ※ 福澤は、『学問のすゝめ』において、一つの答えを示してくれた。

  4. 【5127839】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:4qQtjWCLIlE) 投稿日時:2018年 09月 27日 00:29

    お医者さんに高い理数系能力が必要か、と言われれば、そうでもないような気がする。
    だからといって、医学部入試から数学と理科を除いてよいか、と言われれば、違うんじゃないかな。

    医者に求められる要素はいろいろあると思うけど、真面目で努力をいとわない、という性格は大切と思う。
    数学のテストは、そういう性格を調べるにはちょうど良い科目と思う。
    理科や英語は、その後の医学の勉強に必要そうだから、必要な科目と思う。
    これらに加えて、コミュニケーション能力をみるような科目が課されるのが理想だけど、そういうのを客観的にみるのは難しいんだろうね。

    たとえば終末期医療の医者が、家族に向かって「旦那さん息止まっちゃったんですか?」とかさらっと聞いちゃうような医者は、やっぱ医師失格なんだと思う。
    でも、現状、そういうのたくさんいそうだよね。

  5. 【5127896】 投稿者: Cygnus  (ID:Ww/FYF2iQA2) 投稿日時:2018年 09月 27日 04:10

    医師の場合、真面目に治したり癒やそうとする医師ほど、患者の状況を詳細に観察し、患者の所感や訴えも重要な情報として捉えると思う。
    したがって治療する技術とコミニュケーション能力は別々に存在しているとは自分には思えない。

    では真面目に人の命を尊重し、治癒させる為に努力する性質はどのように測れるか、と考えると、通りすがりの‥さんが仰るように数学が入試科目にあることは適切なのだと自分も思う。
    多くの普遍的な定理を扱うが故にそれらを習得するための努力に対し、公正な評価が可能と考えられるからだ。

    スレ主さんの今までの意見を拝見して自分が最も違和感があるのは、多くの普遍的な定理や法則を扱う理系科目をただ使わないかもしれないからと言って切り捨てようとするところ。
    まあ、他の職種ならそれでも構わないかもしれないが、人命に関わる職種である医師が自然界の法則や定理を軽視して果たして人を治療することができるのだろうか?
    自分が患者なら、正直言ってこのような医師にはかかりたくない。

    もう一つ残念なのは、スレ主さん(あるいはお子さんか)が、どんな医師になりたいのか、どんな医師を目指したいのかというイメージが全く伝わってこないこと。医師という仕事をどのように考えているのか、もよくわからない。

  6. 【5127953】 投稿者: 国語  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 09月 27日 07:51

    >これらに加えて、コミュニケーション能力をみるような科目が課されるのが理想だけど、そういうのを客観的にみるのは難しいんだろうね。

    何故、コミュニケーションの一番の基本である国語を入れないんでしょうね。
    高校の学習指導要領でも一番力を入れている科目は国語ですし、アメリカの大学入試はどこでも国語(英語)があります。
    日本の入試はなぜ、母国語を重視しないのか。慶應が国語を課さないのは、「英語の試験で国語力を見る」という発想らしいですが、それで十分なのか。敗戦国だから母国の言葉よりも英語をやれ、という意味なのか。
    国語の先生でもある前衛党さんはどう思いますか?

    個人的には、理系文系の区分けはやめ、どこの大学学部でも数学国語は必須にすべきだと思います。

  7. 【5127955】 投稿者: 国語  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 09月 27日 07:54

    補足ですが、古文、漢文ではなく、現代文を全ての大学で必須にすべきだと思っています。あんまり差がつかないかもしれませんが、中学受験でも良い問題を作っている学校もあるので、やればできるはずです。
    念のため、ですが、自分の子供は国語より数学が得意ですので、関係ありません。一日本人としての考えです。

  8. 【5127964】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 27日 08:03

    医学部の入試は国立も私立も学力テストのみとして形式はマークシートのみ、
    配点は6年後の医師国家試験の合格率との相関で調整する。
    男女比率の調整は明示的に禁止。これでいいと思います。
    医師が足りなくなったら定員を増やし、それで予算が足りなくなったら
    学費を自治医科大方式にして医師が受益者負担すればいいと思います。

    医師の教育コスト以外が足りなくなるなら医師は不足していないはずです。定員を減らせば済みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す