最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5140583】 投稿者: プチ法律家  (ID:CML55TDuUDI) 投稿日時:2018年 10月 08日 10:04

    形式論理的には、渋渋も東京医大も同じですよね。正当化するとすると、思春期の教育や学校行事などのためには男女ほぼ半々が望ましい、という学校の考え方に賛同する父母が受験している、と説明するのかな?
    渋幕との二枚舌がどうにも擁護しにくいですね。

  2. 【5140667】 投稿者: あく きん  (ID:qSIESNPZFkY) 投稿日時:2018年 10月 08日 11:05

    前衛党さん、ご丁寧に解説ありがとうございます。

    スレ主さん、渋幕の算数が難しいのは女性差別ではないのですか?
    合格最低点が8点だった年もあるようですけど。
    男女別の定員がない現状では明らかに女性に不利と思われます。
    スレタイ通り、中学入試と大学入試を対等に扱って議論していきましょう。

  3. 【5140674】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 10月 08日 11:08

    ただ、ことの是非を別とすれば、必ずしも同一学校法人内で同じ校風や経営、方向性を志向せねばならない理由は乏しいものと思われる。たとえば、埼玉の佐藤栄学園では受験の『栄東』、スポーツの『埼玉栄』・『花咲徳栄』(『栄北』の位置づけは不知)と学園内での位置付けは明確である。

  4. 【5140682】 投稿者: プチ法律家  (ID:CML55TDuUDI) 投稿日時:2018年 10月 08日 11:12

    渋幕と渋渋は栄東と花咲徳栄のような位置付けなんですか?ちょっと無理ありません?

  5. 【5140729】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:9nzNWURDATU) 投稿日時:2018年 10月 08日 12:00

    渋幕は男子のトップ層を集めやすいのに対して、渋渋は集めにくいので、そういう点数調整が起きているのでしょう。

    男子の場合、1月に渋幕の合格をもらっておけば、1日に開成、3日に筑駒というコースが組めます。男子の方が比較的遠距離でも通学しますから、結果、東京からも優秀な男子が多数集まります。
    一方、渋渋は2日に受けると発表は3日なので、開成、筑駒と受けたい男子の併願プランに適合しません。元々女子校である事をいまだに敬遠する向きもあるでしょう。

    女子の場合、遠距離通学を避ける傾向が有るので、東京なら渋幕より渋渋を選ぶケースも多いと思います。

  6. 【5140731】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 10月 08日 12:03

    同一学校法人が経営する諸校間において、必ずしも同じ学校経営のやり方を為すべき理由はないとの例示。

    ところで、あなたの次の疑問に対する私の卑見は以下の通り。

    >男女で定員が違う慶應中等部や早実なども問題と言えないこともないですね。全体として、私学の自由で済まされるのかな?

    『実業中等部』や『明明(明大明治)中学校』などは、長らく男子校であったとの沿革から、共学化にあたり男女別定員を導入したと聞いた。どちらもOB筋からの反対論に配慮した模様である。しかしながら、その結果優秀な女子が同校に殺到する羽目となった(両校は、日程的に併願可能)。しかも、男子に比べ、女子の合格最低点は10点程度高いという。

    そうなると、これも男女間での合否の格差につき、あるいは納得を得られにくくなっているとの事情も想像できる。まして、そのような現実有りながら、男女での募集定員に格差(たとえば、2対1あるいは6対4とかであるかのような)ある定め認めるのであれば、「女子受験生にのみ事実上特別な要件を課している」とも思われるのである。それは事実上「男女別で選考基準に実質的差を設けた」ことと同様である、と解されまいか。このように、男女定員別での募集には、形式的には男女双方に開かれた制度のようにみえながら、実際上の運用では男女異なる取り扱いになるとの危険性をも合わせ有するのである。

    なお付言するに、実業の現学校長は早稲田大学の理事者(教育学術院教授)である。だが、このようなことを漫然と放置、あるいは良しとするのであれば、私の鎌田執行部に対する批判にまた一つ根拠が加わったように思う。

  7. 【5140748】 投稿者: おたく  (ID:vNQerf./4Oc) 投稿日時:2018年 10月 08日 12:22

    そういえば、前衛党さんがご活躍されていた別のスレでも、早慶付属、系列校の男女の人数が違うことに不満を言っていた方がいましたね。
    東京私大の定員厳格化や定員抑制で、早慶に入りにくくなっているので、そう思う方は多いかもしれません。
    もし女子枠を増やすのなら、施設の都合から共学の早実や中等部を女子校にするしかないように思います。

  8. 【5140799】 投稿者: 早実を女子校化?  (ID:57dSqcignh6) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:07

    王貞治記念グラウンドはどうするんじゃい。
    そもそも都立中学も男女同数定員ではあるが合格最低点が違うのだが、
    それも不平等?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す