最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5145650】 投稿者: ↑  (ID:VYD5jgVd7DM) 投稿日時:2018年 10月 12日 07:51

    二俣川は五毛党だから
    アベガー
    テンノウガー
    コウシツガー
    ってやりたいだけだよ

  2. 【5145700】 投稿者: あく きん  (ID:KwjmRcSG1C6) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:26

    へー、中国に五毛党っていうのがあるんだ。
    ひょっとして自由さん?お久しぶり。

  3. 【5145740】 投稿者: あく きん  (ID:KwjmRcSG1C6) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:58

    >異能の人材をピックアップすることと、試験の公平性とは両立しうる。
    したがって、東大が一定の限られた範囲内で推薦入試を行うのであれば、全体としての公平性は維持できよう。

    はい、私も公平性を保つために推薦入試、AO入試を推し進めることには慎重であるべきだと思います。今のところ東大は定員も埋まっていませんから、大幅には増やせないことでしょう。東大理系OBさんは京大へ流れている尖った人材を呼び込みたいようですが、今の制度(学校推薦は男女1名ずつまで)では難しいでしょう。岡潔みたいな異能が従順に学校の宿題を提出して学年1位の成績をとることも、学校長から推薦を受けることもちょっと考えられません。最初からそのような尖った人材獲得を目的とした制度ではないと思われます。

    自由さん?の五毛党で思いましたが、この掲示板でも既存の「一点刻みの入学試験制度」をぶっ壊そうと密かに世論形成に動いている人がいる気がしてなりません。

    前衛党さん、人事さんと仲良くしたいなら「大学入試の古文・漢文など廃止してしまえ!」と書いてみてください。あの人、唯一これには快く同意してくれるはずですから(笑)。

  4. 【5145764】 投稿者: さてさて  (ID:J9nUn7shqxc) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:15

    致命的なのは、大学人は選良でもなんでもないと云うことを、理解していないことかな。
    税金を負担しているのは、大学生を擁する家庭だけじゃないということ。
    高齢者世帯もいれば、高卒、専門学校生を持つ家庭もある。
    彼等が期待するのは、大学の研究力とその成果の還元だろう。
    防災・減災、医療、モータリゼーション等々。
    現状、これらを担っているのは旧帝をはじめとした地方国立大。近畿大のように地場産業に貢献している私立大学もあるにはあるが。
    地方の国立大学信仰が根強いのは、地域貢献している地元国立大学という土壌があるから。
    彼等にしてみれば、各種大学ランキングに名前も登場しない首都圏私立大学に、これ以上、税金を費やしても仕方なし。人材輩出?受益者は結局、本人。
    全大学生の7割が私立大学生というなら、それ以上、圧倒的に多い「その他」納税者に目を向けろということだ。
    私学助成金「くれくれ」じゃ、誰も納得しない。人材供給を受けている企業からの寄付金で賄え、と言われるだろう。

  5. 【5145813】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:45

    >まして、社会科学など、それぞれの立場や価値観に基づいた政策学に過ぎない。

    こういうのを放言と言うのだろう。

  6. 【5145825】 投稿者: パズル  (ID:ztsBVPu1pHE) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:53

    東大の推薦入試に関しては、うちの子どもの受験の時は、学校側はあまり乗り気じゃなかった。
    準備に手間がかかるし、面接でわざわざ東京に行くのも面倒だし、合格発表の時期が遅いしね。
    それなら一般入試を受けた方が手っ取り早いってことで。
    子どもの思惑では進振りの自由を残しておきたいということもあったし。

    推薦入試、一応センターで8割以上が目安らしいけど、中には8割無くても合格している学生もいるらしい(例外だろうし、何が何でも8割なければならないと言うわけではないけど、選考の基準をどうするかは難しい問題)
    異能の人材とやらをうまく見つけ出せれば言うことなし、大歓迎だけど、今のシステム、人員では限界もあるし、大学もレベルを落としてまで推薦枠を増やしたいとは思ってないでしょう。
    推薦枠を設けるなら一般入試では拾えないような面白い学生を集めて貰いたいし、期待もしているけど、現状では推薦枠の定員が埋まっていないわけだから、推薦入試のあり方については改善の余地が大いにあると思う。
    と言うか、大学のカリキュラムなんかも文理の枠に縛られず、もっと柔軟であってもいいと思うし、ネットで海外の大学の授業を受けられる時代、大学のあり方自体が問われている気がしてる。

  7. 【5145828】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:55

    >前衛党さん、人事さんと仲良くしたいなら「大学入試の古文・漢文など廃止してしまえ!」と書いてみてください。あの人、唯一これには快く同意してくれるはずですから(笑)。

    ははは。
    せっかくだが、彼にそこまで首を垂れる必要は感じていない。
    もとより、学問の価値相対性の観点からも「廃止」はちょっと。

    また、私自身『伊勢物語』の在原業平に魅かれる部分がある(女性ファンも多いそうな)。
    大伴家持にも興味がある。漢文はもとより、古文の世界にも深い人間の業が映し出されており、興味深い。私大を含め、理系の方々にこそ試験科目で必修にしてもらいたいほどだ。医師にも対人面で必要な資質を養えると思われる。

  8. 【5145835】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:59

    私は妥当な考えだと考えている(理由は既述のとおり)。

    だが、それがどこをどうみて「放言」なのか。
    根拠をお示し願いたいね、君にはとくに。
    言いっぱなしが多いから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す