インターエデュPICKUP
1521 コメント 最終更新:

【Y/N55以下限定!】併願校&結果を明かすスレ

【5117969】
スレッド作成者: 参考までに教えてください (ID:G0B2r2ilDq6)
2018年 09月 17日 19:34

60超えの方の書き込みが多いので、ボリュームゾーンで受験を終えられた方のデータを教えていただきたくスレッド立てました。
よろしくお願いします!!

【7517324】 投稿者: 頑張ってください   (ID:9xXlcA3tnh6)
投稿日時:2024年 08月 09日 11:46

やっぱり4科の持ち偏差値が低くとも算数できる子が強いですね。
国語は過去問やりこむと上がってきますし、社会は最後の最後詰め込めます。
うちは社会が間に合わなかった感が残ったので、みなさん頑張ってください。

【7595530】 投稿者: 終了組   (ID:cZ.RI6H/Q96)
投稿日時:2025年 01月 03日 17:38

6年生から入塾
Y偏差値12月合不合56 平均52〜53
首都模試12月69 平均63

1月佐久長聖◯
2月1日AM明大八王子✕
   pm八王子学園◯
2月2日AM明大中野◯
で終了しました。
もっと早くに始めていれば良かった。
参考になれば。

【7619594】 投稿者: 2025組おつかれさまでした   (ID:l.iocslWcy.)
投稿日時:2025年 02月 06日 13:50

共学志望女子 理科苦手
首都模試 平均60
他の模試は受けていません

1/10AM 浦和実業特待 ○
1/10PM 武南 ○
1/11AM 埼玉栄 ○(難関)
1/11PM 埼玉栄 ✕

2/1AM かえつ ◎
2/1PM 文教大付属 ○

以下出願のみ
2/2AM 駒込
(2/1PMの文教大が✕だったら再受験予定)
2/2PM かえつ特待
2/3PM かえつ特待
2/4AM 駒込
(2/2AMの文教大が✕だったら再受験予定)


合判では80%で安定していたものの
過去問は難易度が上がる前のものしか取れたことがなく
厳しいと思っていました
倍率が下がったのは幸運でした

【7620279】 投稿者: Y45女子   (ID:vFoHnZv62YQ)
投稿日時:2025年 02月 07日 13:19

5年に中受スタートしたときから参考にさせてもらってました。
今年は報告が止まっているようですが、誰かの参考になれば

合不合 :四科Y45 算Y56
首都模試:四科 63 算 69
算数得意、社会が超苦手女子
とにかく合不合の国社ができなかったので、途中から首都圏模試も受けた

1月
1/10am 西武文理 ◯
1/10pm 西武文理 特待 ◯
1/11am 開智所沢 特待A ✕
1/11pm 開智所沢 算数特待 ✕ → 開智(同時判定) ◯
1/12 開智所沢 2回 ◯
1/15 開智所沢 特待B ✕

開智所沢の高倍率&特待人数絞り込みに振り回されてしまった。
塾など周辺の受験者の結果をきいても、結果偏差値はだいぶ変わりそうな様子。
1/10amに開智所沢を受けておけば、通学圏とはいえ、ここまで引っ張らなくてよかったと後悔。

2月
2/1am 明大八王子 ✕
2/1pm 東京電機大 ◯(算)
2/2am 富士見 ◯
2/2pm 富士見 ◯(算)
2/3 明大八王子 ✕

首都模試では80%判定でも、合不合で20%判定を一度も超えなかった明八のみ合格をもらえずでした。
2月のこの結果を見ると、無理に4科をやらずに2科目に絞ってもよかったのかな。。。

【7620281】 投稿者: 数年前終了組   (ID:3em3jFML.oY)
投稿日時:2025年 02月 07日 13:20

Y54女子(ただし国算は60前後、社会が30台)

1月 盛岡白百合 4科 ○
         算数 特待○
   浦和明の星 ×
2/1 AM 鴎友 ×
  PM 進学校(国算入試) ◎
2/2 恵泉 進学校○のため出願せず、お休み
2/3 鴎友 ×(進学校×なら晃華の予定)
2/4 浦和明の星 ×(進学校×なら大妻多摩の予定)
2/5 相模女子 進学校○のため出願せず、終了

もともと進学校が第一志望でしたが、偏差値的には余裕のある学校だったので、油断しないために鴎友や明の星をうけてみました。どちらも1回目×で、進学校に行くので受けなくても良かったのですが本人が受けてみたいというので。
明の星は算数重視なので過去問は合格点とれていましたが、まあ偏差値通りの結果ですかね。
受験は水物というので、公立を絶対回避するため計画を立てましたが、ほぼ出願せず終わりました。
終わってみると進学校と盛岡白百合しか受かっていないので、もう少し偏差値実力相応の学校を受けてもよかったのかな、とちょっとだけ思ったり。
大学入試はもう少し考えます(^_^;)

【7620385】 投稿者: お疲れ様でした   (ID:pUD8Ca.MWzI)
投稿日時:2025年 02月 07日 15:58

Y56 東京都多摩地区在住

1/10 開智所沢〇
1/11 開智所沢特待A×
1/15 開智所沢特待B〇

2/1AM 桐朋◎
2/1PM 穎明館〇
2/2 桐朋 出願のみ
2/3 明大付属八王子 出願せず
2/4 中大付属 出願せず

偏差値より過去問との相性が大切だと思いました。

【7621011】 投稿者: Y40以下でした。   (ID:45q7VKt9.RY)
投稿日時:2025年 02月 08日 11:20

2025年終了女子で、Y40以下(4科、2科とも)でした。
通塾だけしてほぼ勉強していなかった我が子が真剣になったのが、6年夏前ぐらいでしたが、結局合不合の成績はさして伸びず、40以下かつ12月に最低を記録しました。

合不合への苦手意識もかなり影響していたのですが、他模試受けるより勉強させたく、過去問判断の受験となりました。

1/10 am pm 共に春日部共栄で合格
1/21 国府台女子 不合格
2/1 am 進学先(Y50前後) 不合格
   pm 晃華 合格
2/2 am 共立 不合格
   pm 十文字、跡見等検討のみで出願せず
2/3 am 進学先 合格
   pm 共立
2/4 am 光塩か普連土 pm 昭和女子 →午前午後共に検討のみ
2/5 跡見、国府台、十文字検討のみ

2/1に晃華で合格いただけたのが大きかったです。
状況次第では逆転も可能という一例でした。

【7621019】 投稿者: すごい!   (ID:bLGYkAMcAtU)
投稿日時:2025年 02月 08日 11:33

Y30台で晃華、しかも午後に合格とは大逆転ですね!
晃華を辞退ということは進学先はそれ以上の学校でしょうから更にすごい...

というか今の晃華って午後入試やってるんですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー