最終更新:

45
Comment

【5118681】進路の見方について教えてください。

投稿者: 都内在住   (ID:woMJsovpEso) 投稿日時:2018年 09月 18日 12:11

私自身ずっと地方の公立育ちの上、学歴も高卒でよくわかりませんので、お分かりでしたら教えていただきたいです。

都内のある私立中学校受験を考えています。
割と勉強に力を入れている学校ですが偏差値はそんなに高くなく、塾の先生にはこのままだと十分受かると言われているところです。
学校がきれいなところと、家から近所であること、何よりも入学してから学力が非常に伸びるところだと説明会で聞いたので志望校にしました。

何回か説明会に参加してまいりましたが学校側が発表している進路で、ちょっと疑問が出てきましたので教えてください。

●進路には、ここ3年の間の合格実績として書いてあるので、どの年に何人合格したのかわかりません。
ママ友曰く、3年まとめてということは、合格実績があまり芳しいものではないのでは?と言います。やっぱりそうなんでしょうか?

●去年卒業した生徒のみの進学先は、学校に聞いたら教えていただけるものなのでしょうか?

●合格実績ということは、一人で何学部も受ける生徒もいておかしくないということですか?例えば合格実績が慶応5、早稲田5としたら、優秀なたった一人の生徒が受験して合格という場合も考えられますか?

●合格実績の欄に、国立大学が一個だけ書いてありました。
国立大学だと早慶より偏差値が高いのですか?

●パンフレットに載っている、偏差値の高い大学の合格者が書いた体験談みたいなのは、今年のパンフレットなのに2016年卒と書いてありました。これは2年浪人してその大学に受かったのか、ここ2年の間偏差値の高い大学への合格者が出なかったからその人を出したのか、なぜ2016年なのか学校に聞いても失礼には当たらないと思いますか?

●塾などで発表されている偏差値は、ある程度は参考になるのでしょうか?
入学してから学力が非常に伸びるという説明通りなら、そこの学校は穴場と言えますよね。

説明会では耳障りのいいお話ばかりで、とても惹かれています。
ただ冷静に考えてみると、本当かな?という部分もあります。

長々となりましたが、お知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5118713】 投稿者: とりあえず2点  (ID:JlTh0TwlxF6) 投稿日時:2018年 09月 18日 12:38

    >●合格実績ということは、一人で何学部も受ける生徒もいておかしくないということですか?例えば合格実績が慶応5、早稲田5としたら、優秀なたった一人の生徒が受験して合格という場合も考えられますか?

    十分あり得ます。
    なので、私立大の実績は、延べ合格者数じゃなく、重複がない進学者数でみるべきです。
    しかし、残念なことに、進学者数を公表している学校はとても少ないです(数が減っちゃうから?)。
    毎年6月頃に出る週刊誌に、現役のみですが、進学者数が載ります。
    雑誌を持っていますので、学校名を書いていただければ、早慶上理Gマーチ日東駒専の過去3年分の延べ合格者数と進学者数を書くことができます。

    >●合格実績の欄に、国立大学が一個だけ書いてありました。
    国立大学だと早慶より偏差値が高いのですか?

    予備校の偏差値は国公立大と私大で別々に出していますから、直接の比較は難しいです。
    大学スレで議論がありますが、理系だと早慶は九大・北大・筑波より下、千葉大とどっこい、横国より上ぐらいのポジションぐらいのようです。

  2. 【5118719】 投稿者: Q&A  (ID:UeykoMPsZ3c) 投稿日時:2018年 09月 18日 12:44

    ●進路には、ここ3年の間の合格実績として書いてあるので、どの年に何人合格したのかわかりません。
    ママ友曰く、3年まとめてということは、合格実績があまり芳しいものではないのでは?と言います。やっぱりそうなんでしょうか?

    →3年まとめた合格実績なら、単年の「進学」実績は相当しょぼいでしょうね。みるも無残な実績かも。

    ●去年卒業した生徒のみの進学先は、学校に聞いたら教えていただけるものなのでしょうか?

    →良心的な学校は学校説明会に出席した方に前年の実績実績一覧を配布してくれますが。

    ●合格実績ということは、一人で何学部も受ける生徒もいておかしくないということですか?例えば合格実績が慶応5、早稲田5としたら、優秀なたった一人の生徒が受験して合格という場合も考えられますか?

    →そうですね。更に言うとマーチもその一人の子が複数押さえに受けた実績かもしれません。一人で10個の合格はあります。

    ●合格実績の欄に、国立大学が一個だけ書いてありました。
    国立大学だと早慶より偏差値が高いのですか?

    →国立大学と私立大学では入試科目数が違うので、同じ偏差値表に載せること自体が不自然です。

    ●パンフレットに載っている、偏差値の高い大学の合格者が書いた体験談みたいなのは、今年のパンフレットなのに2016年卒と書いてありました。これは2年浪人してその大学に受かったのか、ここ2年の間偏差値の高い大学への合格者が出なかったからその人を出したのか、なぜ2016年なのか学校に聞いても失礼には当たらないと思いますか?

    →失礼にはあたらないですよ。

    ●塾などで発表されている偏差値は、ある程度は参考になるのでしょうか?
    入学してから学力が非常に伸びるという説明通りなら、そこの学校は穴場と言えますよね。

    →あまり偏差値の高い志望校ではなさそうですね。
    そうすると、そもそも受験準備もあまりしないで入学してきた子が多い可能性があります。そういう子は地頭で入試を受けた、可能性を秘めている子かもしれないので、指導をしっかりしてあげると伸びそうですね。学校側にとってはウラ技ですよ。美味しい話はないと思った方がいいですが、新しい試みにより伸びて来ている学校なら穴場とも言えますね。

  3. 【5118736】 投稿者: DT沿線  (ID:pEZnm3C83h6) 投稿日時:2018年 09月 18日 12:55

    そういった学校は、授業は毎日7限目まであり、土曜日も授業。宿題も多く、夏休みに補習や夏期講習もあり、部活動はあまり盛んでは無い、有名大学合格が第一目標の中高一貫校かと思います。こういった環境にお子さんが合うかどうかを考えるのが一番重要じゃないですかね。

  4. 【5118808】 投稿者: 推薦も  (ID:tlxOTrnEAW.) 投稿日時:2018年 09月 18日 14:51

    >●合格実績ということは、一人で何学部も受ける生徒もいておかしくないということですか?

    我が子の卒業した学校は、指定校推薦も合格者人数にカウントしていました(まぁ、間違いではないです)。
    それと、「センター利用」と「一般」のように異なる選抜方式で同一学科を併願し両方合格した場合は、その合格した数でカウントしてました。
    その学校、学科を一人しか受験していなくても、合格者「2名」以上になっていることもあり得ます。

  5. 【5118874】 投稿者: 幻想  (ID:WBzJkwQyGvA) 投稿日時:2018年 09月 18日 16:22

    >入学してから学力が非常に伸びるところだと説明会で聞いたので志望校にしました

    低めの偏差値で入学して、高偏差値の大学に行けるケースは少ないのが現実です。
    中高で急に伸びて、上位大に合格する子もいますが、それはレアケースであって、学校の実績ではないと考えた方がいいのです。

    そもそも、中学入試した時点で、ある程度勉強をしていた子は、中高で他の子よりも抜きんでて伸びるわけではありません。
    全国の中高生が、成績を伸ばすべく中高生活を送っているのですから、自分だけ伸びるのは大変なのです。

    それと、学校によって放任のところと、面倒見のよいところがありますが、どちらがよいか、微妙な面があります。

    例えば、放任のところは、塾に通いやすいのです。
    塾であれば、自分のレベルに合わせて塾やクラスも決まります。
    従って、放任=受験に不利ではありません。

    一般に面倒見がいいと受験に有利という幻想がありますが、学校が面倒見がいいとその分自学の時間が減ってしまうこともありますし、塾通いがしにくい場合もあります。
    大学受験は、自学が8割重要で、残りは1割ずつ学校と塾で分けているようなものですから、自学が少ない子は、合格力はなかなか高まりません。

    学校で手間をかけて教えるのは、授業の延長ですから、基本的に集団授業です。
    しかし、集団授業では、かなり少数のグループに分けたとしても、レベルの高い進度別授業は出来ないのです。
    集団授業は、効率がよくない授業だと認識する必要があるでしょう。
    得意な単元でも苦手な単元でも他の子と同じように時間をかけて授業を受けなければならないからです。
    いつの世も、最高の学習効率を求めるなら、個別授業(例えば家庭教師)です。
    得意な内容はほとんど飛ばして、苦手なところだけを集中的に習うことが出来るためです。

  6. 【5118887】 投稿者: 都内在住  (ID:woMJsovpEso) 投稿日時:2018年 09月 18日 16:45

    貴重なお時間を割いてお答えくださりありがとうございました。
    丁寧に教えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

    とりあえず2点様、
    詳細な合格情報がお分かりになられるとのことで大変ありがたいです。ですが、ここに具体的な学校名を書いてもいいものなのでしょうか。本当はすごく知りたいです!!
    やはり一人の優秀な生徒が複数合格というのもあり得るわけですね。
    偏差値が国公立と私大で異なるとは初めて知りました。どうもありがとうございました。

    Q&A様
    3年まとめてということは、単年の実績はあまり良くないとのこと、、、頷けます。そう言えば頭のいい開成高校などは単年で出ていますね。
    合格実績に、マーチ全部は出ていなかった気がします。
    偏差値ですが、スタディという中学受験のホームページで偏差値を見たところ、載っていませんでした。偏差値の欄だけ空欄でした。
    これは情報がないからなのか、それとも測定不能(なんてことあるんでしょうか?)なのでしょうか、わかりません。
    でも伺った先生のお話では、生徒は厳選して入学させる、とのことでしたので、入学試験は相当厳しいものになると予想しておりました。どうもありがとうございました。

    DT沿線様
    いえいえ、ところが志望校は、部活は活発かどうかはわからないのですが、土曜日は基本的に休み(行っても月1〜2回?だと聞きました)で、夏休みも補習などはないそうです。夏期講習もないみたいです。
    高校からも入れるので、中高一貫ではないと思います。
    これだけキツキツしてないのに、早慶国公立合格まで育てるのはすごいなあと思いました。どうもありがとうございました。

    推薦も様
    一人が一学科を併願できるなんて初めて知りました。そんなこともあり得るのですね。
    これで一人の生徒さんが複数の学科を受けていてそれもカウントされていたら、、水増しみたいですよね。どうもありがとうございました。

    夫婦とも地方の出で、私は高卒、主人は専門卒で、厳しい受験とは無縁で今まで生きてきました。慶應大学や早稲田大学に実際通っている人も最近まで見たこともなく、(娘の塾で初めて見ました)テレビの中の世界みたいで今だに戸惑っています。引き続きいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  7. 【5118912】 投稿者: 都内在住  (ID:woMJsovpEso) 投稿日時:2018年 09月 18日 17:11

    幻想様、貴重なお時間を割いてお答えくださりありがとうございました。

    実はその志望校は、偏差値がどの程度か正確にはわからないのです。
    というのも、スタディという中学受験のサイトで探して見ても偏差値の記入がなかったり、受験の本を見ても載ってないので、学校の方針として公開しないのかなと思っていました。(それか測定不能?そんなことあり得るかわかりませんが)

    もし下の偏差値だったら、そこから伸びるのは難しいのですね。
    その学校は面倒見がいい方だと思います。
    うちの学校に入学できれば塾に入る必要は全くなくなる、学校の勉強だけで十分と先生がおっしゃっていました。
    なので学校でみっちり勉強させる方針なのだと思います。
    夏期講習があるわけではないので、長期の休みは満喫できそうです。

    夏休みもゆっくり休めて、塾にも行く必要がなくなるし、いい大学に行けそうなのでなんていい学校だなと感激していました。

    よくわからなくなってきました。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す