最終更新:

166
Comment

【5137005】中学受験をする子 英語はどうしてる?

投稿者: S   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 05日 13:35

我が家の周りでは幼少期から英会話に通ってるお子さんが沢山います。
うちの子供は中学受験勉強が中心で英語を習う時間と余裕がありません。
○○くんは受験勉強してるようだけど、これからの時代は英語よ!英語が大事と何回も言われました。
受験をされるかた英語は習ってませんでしたか?
中学に入学後苦労しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 21

  1. 【5478234】 投稿者: だけど  (ID:CnfciQvEdBM) 投稿日時:2019年 06月 19日 16:10

    オーストラリアです、失礼。

  2. 【5478436】 投稿者: 難関校は  (ID:bw/9/QzYWN.) 投稿日時:2019年 06月 19日 19:43

    帰国子女の巣窟なので英語出来ないとツラいですよ。
    親も外資系企業、商社、研究者、医師などが多く、海外勤務や留学経験は普通です。

  3. 【5479009】 投稿者: くー  (ID:GkyGBUCqjKc) 投稿日時:2019年 06月 20日 10:54

    まず、私が早期教育絶対派ではないことをお伝えしておきます。その上で。

    今、海外でバリバリ働いている人のどれだけが早期教育など受けたのかということですが、今、海外や対外事業でバリバリやっている人の実力がかなりお寒いものであり、ビジネスに多大な支障をきたしているのが現状なのですよ。
    そのレベルですらできない人もさらに猛烈に多数。
    インドはもちろん、マレーシアやインドネシアなどに追い抜かれている現状を感じます(統計はないですが)。
    その現場をご存知ないまま、強いことを主張なさっているわけですね?

    また、英語が必要なのは、移住者、外交官、商社、希望して海外勤務になる人、というお考えですね。1980年代ですか…

    国内で日本企業に勤めていても、ばんばん必要になっていますよ。
    農家の人が、ネット経由で農作物を海外輸出していく状況なわけです。
    インバウンドもどんどんビジネスに取り込んでいかなければなりません。看護師も、美容師も、ショップ店員にも必要です。
    ネイティブレベル、帰国生レベルなんて到底必要ないですよ。相手の意図を理解し、自分の伝えたいことを正しく臆せず伝えらればよいです。
    国全体で上げていかないと、国力的にどんどん地盤沈下します。

    日本企業の楽天がなぜ企業内言語を英語にするなんてドラスチックなことをしなければならなかったのかをお考えになってみてもいいと思います。

    嫌味になりそうで言いたくはありませんが、小学校高学年から2年だけ海外在住というと、帰国生中学入試、編入の世界からすると、最も英語力の低いグループに入ります。試験科目に英語を選ばないで四科受験を選んだ方がいい場合が多いです。
    それでも、言語能力の特別に高い方は2、3年在住でも、相当に力を上げてくる人もいます。

    しかし、大学入試のためにゴリゴリ塾でやらなくてはいけなかっというところや、カラオケで自分の発音に完璧なんていうところで、帰国生としてのレベルはだいたいわかってしまいます。
    私の日本語発音完璧〜なんて言わないですよね? 言語とした当たり前と考えるレベルまで行っていれば当然です。

    もちろん、帰国後の人生で積極的に習得を続け、高いレベルに到達する方はたくさんいます。
    更に、英語はコミュニケーション手段であり、他の実力を磨くことが大事なのはいうまでもありません。


    日本の置かれた状況のご理解が低い中で早期教育など不要という強い強いご主張はどうかと思います。
    (私も絶対必要とは言いません。ただ、うまくやればとてもいい結果が出るとは思います。)

    更に、頭が悪い子は英語はできない、とか、大学入試で大丈夫だからいいのだとか、その辺りは、ちょっと看過しがたい趣旨のご発言でした。
    きつくてすみません。

  4. 【5479032】 投稿者: だけど  (ID:N80F8Snxwn.) 投稿日時:2019年 06月 20日 11:35

    日本の中小企業の話ですが、東南アジアのある国から日本に留学生として来ていた子を採用し、東南アジア圏はお任せするそう。
    その国の言語は勿論、英語と日本語もできます。その国の土地勘もありますし。
    日本人を教育し直すより早いし、その国の事情に明るいのだから、その方が良いに決まっているでしょうね。
    けれども、日本に長く滞在予定の外国人は、日本語は喋れなくても理解できる人が多く、直ぐに覚えてしまいますよね。
    学校生活や仕事では、東南アジアの英語の発音云々に疑問は持ちませんし日本人とも英語で話すでしょうけど、学校や塾で先生から習う場合には、ある程度できる様になるまでは主言語が英語圏の国で育った人から教わりたいという話で、人種には拘っていません。アジア系でもラテン系でも日本人でも。

  5. 【5479656】 投稿者: びっくり  (ID:Umw1B4dGbSU) 投稿日時:2019年 06月 20日 21:20

    グローバル エリートのなかで仕事なさったことのない人の意見ですね。。

  6. 【5479907】 投稿者: この話題  (ID:BPASiyH90mI) 投稿日時:2019年 06月 21日 04:55

     結局いつも荒れるんですよね。中高や社会人の親御さんたちが、「そんなの必要ない。現にうちのこは(ふじこ)」
     そりゃ今さらどうしようもないわけだし、人間の脳はこういうとき自然に自分を正当化してしまうらしいですね。
     一方現役英語ばりばり組は、信念をもってやっているので、噛みつくわけです。

     ただ一つだけ言えることは、低学年の英語学習(学習ではないですが)は金がかかること以外は、ほぼリスクなし。あとはどうするかは保護者が決めればいいってだけですね。

  7. 【5480105】 投稿者: だけど  (ID:n4WMyq0pOQ.) 投稿日時:2019年 06月 21日 09:43

    そうですね、楽器やスポーツと同様にやっておいて将来役立つかは疑問だが、損もしないといった感じではないですかね。
    エリート街道まっしぐらな人達は、また違うルートでそれなりの教育を受けているのだろうけど。
    フォニックスから入るメリットは正しい発音を覚える為だけではなく、ルールを覚えたら規則性で、耳から聞いた音から知らない単語のスペルも予想できるし読める事だと思っていました。ルールが多いので、メインのものだけでも教えてくださる先生に習いたかったし教えれば良かった。初期に。

  8. 【5480175】 投稿者: 浮雲  (ID:s5LkPNcPCOE) 投稿日時:2019年 06月 21日 10:48

    >フォニックスから入るメリットは正しい発音を覚える為だけではなく、ルールを覚えたら規則性で、耳から聞いた音から知らない単語のスペルも予想できるし読める事だと思っていました。

    その通りだと思います。規則性がわかれば応用がきくんですよね。

    フォニックスとも少し違う、SSH(sound spelling harmony )ってご存知ですか?
    英語の母音と子音について、また関係性を理論的に学ぶカリキュラム。今はわかりませんが、関東でもいくつかの学校で取り入れていたと思います。
    たしか、筑駒とかもそうと聞いたような?
    小さい時から始めるメリットが大きいのは、フォニックスやSSHだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す