最終更新:

195
Comment

【5140505】2019年度中学受験

投稿者: マイクロRNA   (ID:HAzVRqo2arw) 投稿日時:2018年 10月 08日 09:18

特にテーマはありません。
ストレス発散、愚痴、戯言、冗談、報告、情報、質問、自慢 なんでもOK
受験に関係なくてもOK

ただし特定の学校批判だけはやめてくださいね。

ところでふと とある学校の募集要項みたら、
召集日が2月10日と書いてあった。
例年、召集日は 2月11日が多いと思うのですが、今年は3連休の影響?
でバラけているのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【5145138】 投稿者: マイクロRNA  (ID:HAzVRqo2arw) 投稿日時:2018年 10月 11日 20:13

    安心はできませんよね。 
    それはわかります。 受験に100%はない。

     上の子の一回だけ受験経験、下の子に今苦労している素人の私の意見ですが、これからの時期は
    ●過去問
    ●超 基本(基礎固め)

     この両輪が大事だと思っています。過去問やって受験校の難問になれる。それと同時に、比較的苦手だと思われる教科は、「超 基本」をやる。
     例えば日能研のメモリーチェック。これ 今 遅ればせながらうちの子がやっていますが、いい問題集です。
     こんな簡単な問題集でも満点を取ることは難しい。そこに穴がある。
     サピのコアプラスでも サピSS理科でも 一冊基本問題集をやり遂げると劇的に基礎力がつきます。(上の子のときにそう思った)  
     仮に理科 社会が苦手なら そういう基礎問題集をやるのも手かもしれません。 なんせ簡単ですからすぐできる。学校の休み時間でもできる。

  2. 【5145428】 投稿者: 教えてください  (ID:a7vy6h8ajLo) 投稿日時:2018年 10月 11日 23:19

    家庭教師を併用しておられるとの事ですが、
    塾代とは別にどの程度の出費をされてますか?
    また、教科と週に何回、何時間程でしょうか?

    参考とさせて頂きたく。

  3. 【5145521】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 10月 12日 01:19

    >夏休み期間、ずっと学校の顕微鏡1台貸してくれたのである。
    →ラッキーでしたね♪
    >聞いて見るもんだ。
    →貸してくれそうな先生に、貸していただけるような、聞き方をしたからだと思いますよ。

     ちなみに、ウチは小2の夏休みにやった自由研究と全く同じものが入試本番で出されるというラッキーな偶然がありました。

  4. 【5145534】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 10月 12日 01:48

    不安なことがあるなら、塾の先生に相談するのがいいでしょう。
    餅は餅屋です。

    でもね、俺ならそんなことしません。
    過去問あたりから簡単そうな問題を拾って「ねえねえ、ここを教えて!」ってけしかけます。
    で、そんなに難しくないから説明しようとするでしょう。そしたらほっぺにチューできるぐらいのところから、唇を舐めるしぐさや、問題を指し示す人差し指の動き、それからいつの間にか長くなった睫毛などを観察します。

    あっという間に子供は巣立ちます。特に受験を経験した子供は、すぐに自分たちの新たな社会を作って、親なんて蹴とばしていきます。
    まるで自分一人で大きくなったような大口をたたくか、そもそも口なんかきかなくなるでしょう。
    今のうちだけですよ、つかの間の幸せに浸りましょう。

    「ねえ、ちゃんと聞いてる?」
    「聞いてるよ。説明が上手だニャア」

  5. 【5145618】 投稿者: マイクロRNA  (ID:HAzVRqo2arw) 投稿日時:2018年 10月 12日 07:21

     私のやり方は参考にならないと思いますよ・・・(反面教師にはなるか?)

     家庭教師の先生は、普通の学生バイトですので、時給は高くありません。
    1000< 時給 <5000
    です。細かくは勘弁してください。

     週に一回、2時間です。
     塾で分からなかった問題をきく。過去問直し、模試直し、作文の指導などをしてもらっています。(教科は特定せず全部ということですね)

     うちの子は妙に頑固者で、親が教えると「知らない 分からない できない」しか言わなくなるので、困った挙句 家庭教師をお願いしました。家庭教師の先生の言うことはよく聞いてくれます。 

  6. 【5145682】 投稿者: ひつじ  (ID:4IFmf/TW6Ow) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:15

    マイクロRNA 様

    具体的なアドバイスまで、ありがとうございます。
    そのテキスト、家にあります。
    甥っ子達からのお下がりですが………

    塾以外のテキストを、自ら進んでやるかなぁ〜?怪しい感じです。(まずは、目のつきそうな所に置いてみます。)
    お子さんは、塾以外の勉強、自習勉強もされてる!って事ですよね。偉いですね!


    ロングライダー 様

    つかの間の幸せ。
    確かにそうです。

    間違っている箇所をインプットして、小出しに質問してみる事にします。

    でも、もうね。すでに、チューも嫌がられます。
    ベタベタすると。気持ち悪がられます。
    寂しいニャア。

  7. 【5146537】 投稿者: 三次会  (ID:/ps.I3YAJi2) 投稿日時:2018年 10月 12日 20:00

    マイクロRNAさま:
    おじゃまします!
    >うちの子は妙に頑固者で、親が教えると「知らない 分からない できない」しか言わなくなるので・・・
    ⇒うちも同じです。親の関与は、やり方次第でプラスにもマイナスにもなりますよね。「子供とバトルになったら全部自分のせい」と頭では理解してても、実際問題これがなかなか難しい・・・いつも自分と闘ってます。

    ロングライダーさま:
    >そしたらほっぺにチューできるぐらいのところから、唇を舐めるしぐさや、問題を指し示す人差し指の動き、それからいつの間にか長くなった睫毛などを観察します。
    ⇒これいいですねー。どの親でもできます。受験をツールとして利用して、私もいろいろ楽しみます。

  8. 【5146862】 投稿者: 御丁寧にありがとうございます。  (ID:a7vy6h8ajLo) 投稿日時:2018年 10月 13日 00:30

    家庭教師を使った経験が無いので、貴重な情報です。
    ありがとうございます。

    確かに、小学校低学年ぐらい純粋な気持ちで親の言う事も聞いてくれれば良いのですが。高学年ともなると、早い子は反抗期が始まりますからね。
    家庭教師、使い方によっては有りですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す