最終更新:

81
Comment

【5144736】御三家を目指すのに適した公立小、私立小

投稿者: こっこ   (ID:lHjNRO.nPcU) 投稿日時:2018年 10月 11日 14:19

御三家を目指すのに適した小学校はあるのでしょうか?アバウトな質問で恐縮です。御三家に合格された方々、ご出身の小学校について、私立でよかった、公立でよかった、あるいはその逆、お通いの塾のことなど、広くお話しを伺えれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【5144750】 投稿者: 子供によります  (ID:vHCIYW/hCI6) 投稿日時:2018年 10月 11日 14:34

    通学時間がもったいない状況になるような、成績が微妙な子なら、公立の方がいいでしょう(しかもなるべく塾が近い方がいい)。

    余裕のある子なら、どちらでもいいと思います。

    私立の方がいい子、という条件になると、なかなか当てはまる条件を見つけ出すのが難しいですね。
    公立小に子供を行かせるのが心配で、落ち着いた環境で小学校時代を過ごさせたい親はいますが、その環境が必ずしも受験に直結する訳ではありませんから。
    切磋琢磨する環境なら塾の方がよりダイレクトで、学校は関係ありませんし。

  2. 【5144759】 投稿者: そもそも  (ID:BIp5e4y3j62) 投稿日時:2018年 10月 11日 14:43

    公立でも私立でも御三家なんてめったに行けないです。

    横浜市内の知人は何人か精華から栄光聖光という方がおりますが多分公立小学校でも合格したでしょうね。親が裕福で私立のプラスα(日常の授業や行事内容)を求めていたから入学させてのだと思います。

    通学距離が不利に働く場合もあれば公立の環境が不利に働く場合もある。こればっかりはわかりませんので各家庭で判断するしかないのでは?

    そもそもそれなりの余裕がなければ私立+中学受験は不可能です。校風の好みもありますから一概に実績だけでは言えません。

  3. 【5144776】 投稿者: 質問  (ID:CqhKz9RnT4w) 投稿日時:2018年 10月 11日 14:56

    女子でしょうか?男子でしょうか?

  4. 【5144790】 投稿者: 公立  (ID:KP8LK2PdoiI) 投稿日時:2018年 10月 11日 15:06

    私立への進学率が3割ほどの区立でした。
    3割といっても、玉砕覚悟で6年だけ勉強しただけの子もいたり、公立中高一貫に受験の子も含めて半分くらい受験します。
    3割もいると、先生も受験に非常に協力的です。同じ区の他の学校でも、あまり苦労したという話は聞きません。
    私立より良かったなと思える点は、通学が楽なことと、地元の友達がいること。
    そして、先生が可愛がって下さり、いろいろな代表に推して下さって、本人に自信がつきました。
    私立だと活発なお子様もたくさんいるし、こんなに目立つことはさせていただけなかっただろうなと思います。
    御三家プラス準ずる学校(駒東、早慶、聖光など)に学年で10人弱受かりましたが、ほとんどサピックスでした。
    同じ区内でも学校が駅から近い方が受験率は高めの印象です。

  5. 【5144815】 投稿者: ↑  (ID:0/ggLJSEd5w) 投稿日時:2018年 10月 11日 15:33

    聖マリア小学校から栄光、聖光に進学された方を何人か知ってますが、面倒見の良い学校のようですよ
    あたたかい雰囲気で、先生方がすばらしいと聞いています

  6. 【5144816】 投稿者: 私立小出身終了組  (ID:.xIalnJ8JXI) 投稿日時:2018年 10月 11日 15:35

    同じ幼稚園から、、友人たちは国立小、各区の公立小、
    我が家は私立小(いわゆる受験小といわれる)に
    ばらけましたが、本当に事情は様々です...。
    でも私立小から御三家の子が公立小でも、もちろん
    同じ結果だったと思います。
    受験の結果は子供の出来次第です。

    公立小学校のメリットは通学時間。
    デメリットはの宿題の寡多などで担任によって当たり外れがある。
    PTAの親の負担も学校によってかなり違いがある。
    行事やカリキュラムが受験に配慮されていない。

    逆に私立小(受験小)のデメリットは通学時間。
    あと、ほぼ全員通塾しているので塾のコースが学校で
    オープンになってしまうことでしょうか。
    学校によって差はありますが概ねカリキュラムも受験前提で、
    6年時は通塾が前提で宿題も少なく負担は少ない。
    面談も志望校の話など塾の面談とあまり変わらなくなりますね...
    (我が家は受験小のなかでは緩やか?な学校でした。
    まるで塾のような小学校もあると聞きますよね。)

    我が家は私立で良かったと思っています。みんなが当然のように
    受験に臨むのでとても楽でした。でも当たり前だけど中学に
    入学してみれば、公立小出身がほとんど。どこの小学校に通ったから
    御三家に入れた!というわけではありません。
    ただ上位校は私立小、国立小出身者の比率が、多少高い気はしますが
    統計をとったわけではないので...なんとも...。

  7. 【5144826】 投稿者: みっくすじゅーす  (ID:71M4Cbd4vSA) 投稿日時:2018年 10月 11日 15:43

    渋谷駅に子供がバスや電車で行ける範囲の世田谷区や目黒区の公立小は、親が東大という家庭がクラス内で結構多く、御三家志望で通塾も盛んです(親が東大でも御三家に全く拘らない家や公立中に進学する家も普通にあります)。

    2/3以上が受験し、毎年 男女ともに御三家進学は一定数いますね。(女子の場合は、今後の時代を考えると御三家よりも共学上位校が時代に合っていて、そっちを志望するのが一般化しつつありますけど)

    私立小か公立小か迷っているという意味でしょうか?

    この辺りの公立小は小規模で、公立小のメリットも多いなと思います。低学年の間は通学が子どもの体力にも無理がなく近隣との友人関係も安定し、心の環境設定としても良かったです。

    高学年に向けては そんな感じです受験を子ども同士で雑談しますから、切磋琢磨できたりも…宿題も教員が気を使って少ないです。

    ただ お父さんが東大でも、お母さんが自己肯定感が低くて 不安が多かったり 他者比較の視点でしか物を見れない家も多く、私立公立どっちにいても そういう家は、子どもの表情が乏しいか受動的な姿勢の子供に育ってますね。目先の結果ばかり追わず、ドンと構えられる自己肯定感の強い母親の家は、結果も出すし 中高でも伸び続けますね。結局、御三家に行けるかどうかは小学校が私立公立関係ないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す