- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 一 (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:18年 10月 11日 20:52
息子はある難関中学を目指しております。
入塾前から息子の中で決まっておりそれは揺るぎません。
他の中学に関心を持ちません。失敗したら地元中学と決めているようです。
そういうお子さんの話は聞いたこともなくそれで良いのか不安になります。
私立志望校を諦め公立に通った、もしくはうちもそうするという考えの方いらっしゃいますか?
塾には第一志望校は伝えていますが、塾側が一校だけというのはすすめないですかね?
-
【5146706】 投稿者: うちは一校受験 (ID:6O/HqbSLIsU) 投稿日時:18年 10月 12日 22:24
うちの公立は都内で1、2を争う名門公立で、小学校から受験する家庭はまれ。
昔ながらの穏やかな中学です。
友達が沢山いる地元公立に何の不満も無かったので
第一志望一択でした。
第二希望が、地元公立、アリだと思いますよ。(荒れていなければ)
塾にもしっかり伝えましたので、全力で応援して頂きました。
公立になった時に落ち込んだりしないかな、と本人にも塾から確認はしましたが。
結果、運良く志望の学校に合格したのですが
公立でも構いませんでしたよ。
本人の意思を尊重しました。 -
【5146720】 投稿者: 突き抜けていれば (ID:uA.8TbPfMtY) 投稿日時:18年 10月 12日 22:35
成績が突き抜けていれば、第一志望の受験だけでいいと思いますよ。
そこまでのレベルにないのであれば、覚悟が必要だと思います。
子供は、小学校受験~大学受験まで全勝しましたが、おそらく突き抜けていたのだと思います。すべて1校受験。
本人も「間違いなく受かる」と言っていましたし(小学校の時にもそう言っていたのが不思議ですが)、親もその自信を信じていました。
子供に自信がありそうな場合、それに付き合うのも、親の務めかもしれません。
失敗したならしたで、それも経験になると思いますから。 -
【5146772】 投稿者: ええー? (ID:enG4yIN4r0k) 投稿日時:18年 10月 12日 23:14
>開成は日比谷にほぼ1OO%蹴られています。
それは嘘でしょう。 -
【5146796】 投稿者: まあまあ (ID:uA.8TbPfMtY) 投稿日時:18年 10月 12日 23:24
>>開成は日比谷にほぼ1OO%蹴られています。
>それは嘘でしょう
そんなこともないですよ。
1O%でも、1%でも、解釈によっては「ほぼ1OO%」と言っていいですから。
定義がなければ何でもありです。 -
-
【5146815】 投稿者: 理由 (ID:MSnEU22tQIk) 投稿日時:18年 10月 12日 23:37
灘に届く可能性のあるお子さんなら別の私立から受験した方がいいと思います。公立中に行ったところで授業も友人関係も合わない気がします。私立中から高校受験可能なことはお子さんに説明していますか?なぜ公立中でいいと思っているのか理由を聞いてみては。
-
【5146890】 投稿者: ある (ID:iCGlJktveIk) 投稿日時:18年 10月 13日 01:07
開成に合格しているのに日比谷を受験するという時点で、日比谷が第一志望であることは明らか。
日比谷に合格すれば当然開成にはいかないでしょう。
日比谷の方が上という話ではないです。
あくまでも個人の価値観の問題。
そもそも開成と日比谷、両方に合格する生徒は極めて稀ですから。 -
【5147011】 投稿者: お試し受験 (ID:phd7WkxCE/s) 投稿日時:18年 10月 13日 07:26
第1志望のみに進学は良いと思いますが、
お試し受験もお勧めします。
やっぱり一度経験しておくと心強いです。
当日の緊張感、寒さ、人の波、所持品、朝の電車の様子、
などなど、本命校に向けて準備ができますよ。 -
【5147016】 投稿者: そうかな? (ID:7NBaXij81QY) 投稿日時:18年 10月 13日 07:34
日比谷に受かれば開成は普通に蹴るでしょう。
日比谷に方が遥かに名門であるし、それに加えて学費が比較にならないほど安く済みます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関関同立付属校の今後... 2019/02/21 19:50 2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上が...
- 2020年2月の桜を目指して 2019/02/21 19:48 木下大維志君のドキュメンタリーでドキドキ、ハラハラ。受験...
- 立教大学理学部 2019/02/21 19:46 中学受験を考えている小学生の娘がいます。 立教女学院を志...
- 大学附属で進学実績の... 2019/02/21 19:45 α落ちで、女子御三家諦め気味の5年保護者です。 御三家、準...
- 中学受験にまつわるマ... 2019/02/21 19:40 中学受験をする保護者同士だから起きてしまったママ友トラブ...