最終更新:

790
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 99

  1. 【5169892】 投稿者: DNA  (ID:bAiDrWr3TKE) 投稿日時:2018年 11月 01日 05:50

    これまでの研究では、知能の遺伝は7〜8割と
    言われていたけど、
    最近の研究では、9割という主張も増えてきて
    いるね。

  2. 【5169900】 投稿者: さくら  (ID:mKYiNrSEyL2) 投稿日時:2018年 11月 01日 06:26

    遺伝的に最難関に入れる才能の子供が10人いるとして その中で幼児教育をし努力し学問を愛したたった一人だけがが最難関に実際に合格できるのだと思う。

    そもそも10人にはいれなかった子供は遺伝的に無理だし、10人に入っても努力しなければ合格はできない。

  3. 【5169921】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 11月 01日 07:32

    うちは兄(私)は小さい時から幼児教育やママ塾で先取りしたりして勉強ばっかりしており、当時の最難関から東大に行きました。弟の時は母は私の教育で忙しくて弟は放置され、早慶に行きました。
    でも今の収入は弟の方が多いです。
    地頭が同じでも、親子の努力によって行く学校をワンランクツーランク上げることはできると思いますが、人生トータルで考えれば地頭=遺伝だと思います。

  4. 【5170014】 投稿者: 筑駒文化祭へ  (ID:EbYR28foXDk) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:43

    スレ主さん、このスレより、筑駒の文化祭に足を運んで調査してみたらいいのでは?
    ちようど明日から3日間ですよ。
    どんな子たちか、自分のお子さんと雰囲気が似通ってるか、、、暇そうな生徒をつかまえて、幼少期や小学低学年でどんな勉強をしてたのか、低学年の頃の成績、先取りをしていたのか、してなかったのか、趣味はなにか、習い事を何してたのか。このスレよりずっと貴重な情報が得られるはず。

  5. 【5170050】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2018年 11月 01日 09:11

    このスレの難関合格、不合格ですが、中学受験ではないですが、東大一般入試。

    文理どの類にも少なからず400点以上とって余裕で入っていく人もいます。
    たしかにこのトップ層にはかなわない、というか生まれつきかな? と思う人も多いでしょうけど、それでも数年前理Ⅲトップ合格の学生が「化学の演習1000題だったか死ぬ気でやった、自分以上やった人はいないのでは」みたいなインタビュー覚えてます。

    合格者でも半数以上のボーダー10-20点越えて合格、、反対に同じ数くらいの惜しくも10-20点足りなくて不合格、もあります。
    浪人して入ってくる1000人くらいの受験生は1年間か、期間かけて失敗したこと念入りに対策立てて届くように上回れるよう努力したと思います。

    ということは、難関の合格か不合格は、単なる生まれつきではないことが多数なのだろうなということ。
    中学受験でも同じだと思っています。

  6. 【5170098】 投稿者: イメージ論  (ID:zORqJJdtgCM) 投稿日時:2018年 11月 01日 09:48

    >ということは、難関の合格か不合格は、単なる生まれつきではないことが多数

    どうしてその「多数」という、非論理的な結論が出てくるのでしょうか?

    受験生全員すごく勉強をした→生まれつき通りに合格する
    受験生全員まったく勉強しない→生まれつき通りに合格する

    全員同じよう条件なら、同じ結果になってしまうのです。
    そして、理Ⅲの受験生ぐらいの人数なら、全員がすごく勉強をしていたと考えてよいでしょう(努力できる能力も遺伝情報に組み込まれているそうですし)。

    バラードさんがその主張するのであれば「生まれつきはすごいけれど、頑張らない人が多数いる」ということを証明しなければなりません。
    できますか?
    いつも、イメージ論ですよね。

  7. 【5170187】 投稿者: 生まれつきの資質  (ID:CzskaChbn7I) 投稿日時:2018年 11月 01日 10:53

     バラード様は、どうしても「生まれつきではない」ということにしたいんですね。
     生まれつき、と言われると、「だから諦めなさい」とか「だから努力しなくてよし」と聞こえてしまうらしい。そんなこと誰も言ってないのにね。

     我が子には、どうやら勉強の才能はないらしい、最難関は無理だろう…、なら、どうしたらいいか、どうしたらこの子の良さを伸ばし、育めるか。大人になったとき、社会に自分の居場所を確保し、社会人として立派にやっていけるようにするには親は何ができるか…。
     それを考えればいいのではありませんか?
     頑張れば誰でも東大理Ⅲにトップ合格できるのだから頑張れ、と、勉強嫌いな子に言ってもお互い不幸です。

  8. 【5170190】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2018年 11月 01日 10:58

    単なるイメージかもしれませんが、試験はボーダーライン付近に多数の受験生がいることは事実。
    10-20点と書きましたが、全科目の試験で一問、二問の違いかもしれません。

    これは実力も拮抗していることもあるし、運もあるでしょうね。
    ただ、ボーダー越えた人は越えるだけの点数取れたことだけは事実。
    ボーダー越えて合格したか、不合格だったか、、
    中学受験も同様です。
    これは生まれつきかどうかではないというのが私の考えです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す