最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 100

  1. 【5203258】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 11月 26日 00:40

    格言や名言は、説明に使うとめんどい。
    むしろ色々話した最後に、締めとして持ってくるのさ。

    「格言は最後の最後、相手に返事のチャンスを与えないように使うべし」(ウィンストン・チャーチル)

  2. 【5203262】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 11月 26日 00:46

    >これは秋元氏が全く関与しないところで生まれた言葉でして、優秀な子に余計な干渉をしなければ良いものができるという見本の一つだと思います。

    クロコマさん提唱の「優秀な学校とはハコ」理論につながりますな。

  3. 【5203269】 投稿者: あく きん  (ID:3mdn2x5aUbk) 投稿日時:2018年 11月 26日 00:57

    格言とはちょっと違うかもしれませんが、「炎の転校性」の島本和彦名言集
    「炎の言霊」というのを愛読しておりました。
    つけ麺さんがいたら共感してもらえそうだけど。。。(
    今日は「あえて寝る!」(笑)

  4. 【5204114】 投稿者: 二月の勝者  (ID:WDzCRaiyolU) 投稿日時:2018年 11月 26日 18:24

    生まれつきの才能より、父親の財力と母親の狂気だと思います。

  5. 【5206434】 投稿者: 元教師  (ID:T5vwSYNjJ3g) 投稿日時:2018年 11月 28日 12:16

    スレ主さんへ

    最難関といわれる学校には、スレ主さんのどのお子さんもチャレンジしてみる価値はあると思います。

    下のお子さんは、中受に間に合うかどうかというだけかもしれません。

    合格てっぱん組はいるでしょうが、それ以外は、努力が中受に間に合うかどうかなのかもしれません。


    「快食 快眠 【極力】皆勤 」プラス学力、

    だと思います。

    「【極力】皆勤」は、極力小学校を休まない、ということです。

    「中受のためには、ほとんど学校を休むことはなかった」という経験は、あとになって必ず生きてきます。


    ご健闘を祈ります。

  6. 【5209197】 投稿者: スレ主です。  (ID:Gl6oNO/CzLA) 投稿日時:2018年 11月 30日 09:11

    ありがとうございます。沢山の回答も皆様からいただけ感謝です。それぞれの意見が参考になりました。
    どれも正解かなとも感じました。生まれつきの部分もあり努力もあると。

  7. 【5315739】 投稿者: 母の遺伝  (ID:Pu1YeoWucNo) 投稿日時:2019年 02月 14日 20:22

    知能は母の遺伝

  8. 【5328050】 投稿者: 子育て母さん  (ID:apjgk5RTThY) 投稿日時:2019年 02月 21日 21:18

    子育てしていて思う。偏差値を山に例えるなら、まず子供が、登れると信じていないといくら親が頑張れ、お前ならやれると応援しても登れないだろう。ただ、これくらいなら登れるけど?と子供が問いかけて来た時、親の対応が凄く大事だと思う。最難関中学が一番高い山だとしたら、僕なら登れると固く信じてる子供より、こんな山絶対登れないよと言う子供の方が対応は難しい。うちにも同じ兄弟だが、先に登れないけどこれくらいなら登れると言う子や、絶対に登れると豪語する子がいる。同じように育てたのに、やはり生まれ持った特性があるように感じる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す