最終更新:

29
Comment

【5175205】小2でこの状態では中学受験なんて無理?

投稿者: 反省ママ   (ID:0NllN8dMZFY) 投稿日時:2018年 11月 05日 09:51

小2、精神的に幼い女の子です。Z会やピアノをやっていますが全て親が促しつきっきりでないとできません。小さい頃から常にぼうっとして自分から何かやり始めることはなく、常に私が急き立ててやっと動きます。フルタイムで働いているので常にイライラしてしまいます。帰るとランドセル片付けないままTV観ていて宿題すら学童でやってこないことも。(次の日はTV禁止にします)お風呂に入るのも食べるのも本当に手がかります。朝Z会とピアノをやらせるにもノロノロして時間足りず、夜は疲れてやりたくないと泣きます。(しかしTVは観る)
今からこんなで私も怒ってばかりで自尊心を傷つけ、この状態で中学受験なんて到底無理だと途方に暮れています。○○だから××したほうがいいよと論理的に説明しても一層泣き、ママに怒られてばかりと全然理解しません。こんな家嫌だ、産まれてこなきゃ良かったとパニックになることも。
私もどう接していいか分からなくなりました。
ほっておいたらZ会もピアノも、宿題も多分やりません。やり出すと熱中するときもありますが、ピアノは分からないとすぐパニックを起こします。
毎日憂鬱で子供も嫌な思いばかりしているのは分かっています。ただ公立に行っても対して内申取れないだろう、のんびりした子に合うのびのびした環境で良い教育を受けさせたいという気持ちから中学受験をさせたいです。地頭は良くないですが学校ではそれなりに頑張っているようです。

こんなダメな親子ですが皆様の低学年時代はどのように過ごされましたか。また、こんな親子は受験なんてやめた方が良いでしょうか。お恥ずかしい限りですが誹謗中傷はご遠慮頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5175225】 投稿者: 腹をくくる  (ID:dRLdGMBZDJE) 投稿日時:2018年 11月 05日 10:06

    手の掛かる子のようですから最後まで手を掛けてあげるしかないのでは?自立して手を離せることを望んでいるようですが、そうできる子ならば公立中から内申で高校受験ができます。

    地頭もさほどいいとは思えず、自立できるようなしっかり者ではないなら、最後まで二人三脚で中学受験をしなければならないと腹を括った方が、家庭の平和になると思います。

    周りでは似たようなお子さんは二人三脚で偏差値40前後の学校に行ってますが、それでも高校受験で中学受験40の学校の高校に行こうとすると、高校受験では上位校の扱いになるのでお得ですよ。

  2. 【5175227】 投稿者: だからこそ  (ID:ujkz6Mfuobk) 投稿日時:2018年 11月 05日 10:07

    七歳の男の子なら、ごく普通だと思いますが、毎日お仕事と家事に加えてお勉強や練習につきあっているお母様には幼く見えてしまうかもしれませんね。

    幼くて計画性が無い子だからこそ、面倒見のよい私立に入れるというのは、中学受験だからこそのメリットだと思います。

    ピアノは、音楽の道を目指さないのであれば、クラシックではなくポピュラー音楽を取り入れてもらってはいかがでしょうか。
    正統派の教室だと難しいと思いますが、ピアノ未経験の保育科受験生を受け入れている教室や、音楽療法をやっているところだと幼い男の子でも楽しく通えるようです。

    個人的には、お子さんの受験よりも、まずはお母様の休息を優先させてはいかがかと思います。

  3. 【5175229】 投稿者: 学童  (ID:SlaTVsvoIAg) 投稿日時:2018年 11月 05日 10:07

    お母さまが働いていて学童の子って、なんだかんだでたくましく育つと思います。
    いっぱい遊んで、いろいろと人間関係も育んで、お子さんは本当に疲れているのではないでしょうか。
    人間として成長している時期ですよ。
    ただでさえお母さまとの触れ合いの時間も少ないのに、一緒にいる時間は勉強ではかわいそうすぎます。
    学校の宿題は学童でやって来ているのですよね。小2なのですから、もう少し長い目で見てあげると良いと思います。
    まわりで、学童に通ってたお子さんは、中学受験をしているお子さんは少なかったですが、高校受験は割と成功している子が多かったです。もちろん、中学受験の進学先でもキャリアウーマンのママもたくさんいるので、高学年までに勉強面で自立できたお子さんは問題なく中学受験できると思います。
    受験勉強は4年からで十分間に合いますので、今無理に勉強させて勉強が嫌いになるより、計画的に動くとか生活面できちんとできる子に育てた方が良いですよ。

  4. 【5175258】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cLWfzbeAz06) 投稿日時:2018年 11月 05日 10:33

    > 帰るとランドセル片付けないままTV観ていて宿題すら学童でやってこないことも。(次の日はTV禁止にします)お風呂に入るのも食べるのも本当に手がかります。朝Z会とピアノをやらせるにもノロノロして時間足りず、夜は疲れてやりたくないと泣きます。(しかしTVは観る)


     6年のこの時期でも、そんな中学受験生はたくさんいるわけで、2年生ごときでボヤいているようでは、先が心配だ

  5. 【5175263】 投稿者: 達成感  (ID:HMJTa3PkBgA) 投稿日時:2018年 11月 05日 10:40

    中学受験を意識してz会なのかもしれませんが、いっそのこと もう少し簡単は問題集などを量を抑えて与えて 確実に〇をあげるようにしてみてはどうでしょうか。
    毎日少しずつでもやることで机に座る習慣もつきますし、達成感も得られます。
    夕方遅くまで外で過ごし、家に帰っても課題だらけだと 大人でも疲れると思います。体力がつけば違うのかな。

  6. 【5175289】 投稿者: 大丈夫  (ID:Awxmda9.a.U) 投稿日時:2018年 11月 05日 11:02

    ご自身が、お仕事に家事にとテキパキと頑張っていらっしゃるから、余計に気になってしまうのでしょう。お子さんの様子は、普通の2年生ですから安心してください。
    もう受験は終了しましたが、うちもまったくそんな感じでした。
    そして同じように悩んでいました。
    受験する子はもっと大人びてるのではないか…と。
    そんなことはないです。普通の子でもちゃんと志望校合格しました。

    勉強は新4年生からで十分なので、Z会はいやならやらなくても大丈夫です。
    新4年生になっても同じような感じなら(おそらくそんなに変わりません)、なるべく塾で学習が完結するような面倒見のいい塾を選んだ方がお母さんの精神的にもいいです。その際も、おうちはリラックスの場所にしていてあげてください。

  7. 【5175304】 投稿者: 物足りないかもしれないけれど  (ID:HoZmtAxrmuw) 投稿日時:2018年 11月 05日 11:13

    きっとお母さんがしっかりされた方だから、お子さんのことが
    歯がゆくてならないんでしょうね。
    でも母親と子どもって全然別の生き物なので、自分はできたのに、
    なんて考えない方がずっと楽になりますよ。
    (そんな事思われてなかったがごめんなさい)
    中学受験するからには受験勉強は必要だと思いますが、
    のんびりした子に合うのびのびした環境を望んでの中学受験でしたら、
    そんなに高い偏差値の学校ではないですよね?
    受験を具体的に考えたり準備するのはもっと後でいいと思います。
    Z会は良い教材ですが、今はまだ市販の基礎問題中心の
    問題集などで良いのでは。そしてたくさん正解して褒められる
    経験をつむことで自信を持たせてあげてほしいと思いました。
    お母さんにとっては物足りないでしょうけれど。
    いつか本人のやる気スイッチをお母さん(もしくは本人が)
    押せる時が来るかもしれません。
    その時に手遅れにならない程度に、学校の勉強だけはしっかり
    理解できるように気を付けて見てあげるべきだとは思います。
    今のままだと、お母さんもお子さんもストレスでもっと
    大変なことになってしまいそうで・・・心配です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す