最終更新:

155
Comment

【5191501】早稲田の将来性

投稿者: 猫じゃらし   (ID:VFGBHPCZntE) 投稿日時:2018年 11月 16日 22:39

【5191496】 投稿者: 猫パンチ (ID:zjXQbYJe1jQ) 投稿日時:18年 11月 16日 22:33

水道事業統合のニュースをご存知ですか?
人口減少で水需要の低下により市町村の水道事業は赤字です。そのため事業統合に応じた市町村に対しては、国が財政支援を手厚くするんです。
東北大は国にダントツで保護を受けている大学
なぜか 東北のあらゆる大学を統合することに応じるからです 他の国立の交付金を削ってでも東北大にだけは金が入る仕組みができているんです

この書き込みは今回の最大の収穫です。
どうも、東北大学内部の人間の書き込みのようにも見えるので、だとしたら、未だ公に流布していない貴重な内部情報です。
地域の18歳人口の減少による学生のレベルの低下。停滞する地域経済と就職状況。これらを打破するために取ろうとしている東北大学の秘策です。
東北大学は、財務省が推進しようとしている、アンブレラ方式という地域の複数大学を経営統合することによる合理化と効率化に積極的に協力することによって、財務省の支持を得て、生き残りを図ろうとしている。
言ってみれば、財務省のchouchou(お気に入りの子猫)になることによって、財務省の寵愛を引出し恩恵を被ろうとしている。
まさに「過疎地の子猫」。東北大学、侮りがたし。



何故、東北大学が早稲田大学より優遇されるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【5192057】 投稿者: これは、  (ID:A8dAmSkOt3c) 投稿日時:2018年 11月 17日 13:14

    >何故、東北大学が早稲田大学より優遇されるのか?



    >※ 平成29年度の科学研究費(新規採用+継続分)

    東北大学     98億円
    慶応義塾大学   35億円
    早稲田大学    25億円



    優遇されているのか?

  2. 【5192065】 投稿者: 猫パンチ  (ID:WdRTfXP/KuY) 投稿日時:2018年 11月 17日 13:25

    東北大は、理・工学部、医学部、薬学部、農学部
    早稲田は、理工学部だけ、
    学部構成が全然違う。
    特に生物系の科研費は工学部の4倍くらいある。
    獣医学科などは一定数の動物を揃えなければならない。
    単純な比較は、印象操作が目的だと言える。

    何度同じことを書かせるのかなあ・・・もう、飽きた。笑い

  3. 【5192071】 投稿者: 引用失礼  (ID:5.Uvu4DR7kQ) 投稿日時:2018年 11月 17日 13:28

    【5173326】 投稿者: 概算 (ID:IQbIAJPMLTs) 投稿日時:18年 11月 03日 21:18

    ※ 平成29年度の科学研究費(新規採用+継続分)

    東北大学     98億円
    慶応義塾大学   35億円
    早稲田大学    25億円


    慶応と早稲田で人文系採択と理工系採択が同程度とすれば、違いを簡単には言えば、医学部と薬学部の有無
    それが、35億円→25億円の差10億円として表れているとするならば、東北大学との差はそこまで埋まらないと考えるけど。

  4. 【5192388】 投稿者: 猫パンチ  (ID:HXOx9fCcYaw) 投稿日時:2018年 11月 17日 17:34

    財務省主計局主計官、神田眞人氏のお話を読んでお勉強しましょう。

    ――なるほど、税金を投入する経営体として疑問があるということか。情報公開や人事などではどうか。

    神田: 国立は、役員の報酬や職員の給与水準は公開しなければならないが、私立はそうなっていない。国立の学長・監事は文科大臣任命だが、私立の人事には国の関与はない。

     税金が入れば、その分、納税者へのアカウンタビリティー(説明責任)が強くなるのは当たり前だ。これもどっちもどっちかもしれない。国立も既得権の上に安穏として、改革に抵抗していて説明責任を果たせなくなったら、国民から見放される。自律性を高めていけば、国費の比率が下がっていく。私立が国費への依存度を高めていけば、国のコントロールが高まり、両者が収斂(しゅうれん)していくのかもしれない。 

    ――その中で、国立と私立の連携が増えている。

    神田: おっしゃるとおり、教育や研究でも国公私の連携が増え、7年前に私が提唱したアンブレラ方式(持ち株会社的再編)が、ようやく実現の可能性がでてきている。これは国公私の設置形態を問わないものであり、「国」対「私」という二律背反の時代ではなくなりつつある。

     

  5. 【5192511】 投稿者: で、  (ID:qqyCtQgdRV6) 投稿日時:2018年 11月 17日 19:10

    >東北大は国にダントツで保護を受けている大学


    君のコピペのどこに
    「東北大は国にダントツで保護を受けている」の根拠が書いてあるの?

  6. 【5192597】 投稿者: 猫パンチ  (ID:XV/HBE3/RqI) 投稿日時:2018年 11月 17日 20:18

    問題は、東北大学が国の特別な保護を受けているかいないかということですよね。
    どっちでもいいのですけれど、東北大学にとっては特別な保護を受けているとしておいたほうがいいのではないですか?

    特に、東一工をあきらめて早慶も難しいと感じているレベルの首都圏の受験生にとっては「国の厚い保護」というのは魅力に感じるのではないかと思われる。首都圏で東北大を第一志望にするのはそういう受験生です。彼らは自分たちが一流だとは思っていないから、保護されるっていうのは、その一流でない能力に高下駄を履かせてくれるアドバンテージと捉えてよいことだと考える。
    だから、「東北大は国にダントツで保護を受けている大学」というのは根拠がないと言うのは、特に首都圏からの東北大の受験生に対しては、興味をそがれる要因になる。
    東北大学の今後の発展のためにも、素直に認めた方がいいんじゃないかな。

  7. 【5192666】 投稿者: で、  (ID:G9zysWeq1XM) 投稿日時:2018年 11月 17日 21:16

    【5192597】 投稿者: 猫パンチ (ID:XV/HBE3/RqI) 投稿日時:18年 11月 17日 20:18

    この書き込みはで、さん (ID: qqyCtQgdRV6) への返信です
    問題は、東北大学が国の特別な保護を受けているかいないかということですよね。
    どっちでもいいのですけれど、東北大学にとっては特別な保護を受けているとしておいたほうがいいのではないですか?



    結局、君は根拠のないものをレスし続けていたということだな。

  8. 【5192725】 投稿者: 猫パンチ  (ID:HTOzKFt1OG.) 投稿日時:2018年 11月 17日 21:54

    東北工◯ 早稲田理工× 84
    東北工× 早稲田理工◯ 1
    理系の難易度は早稲田>>>東北というのはデータで明らかになってる。
    にもかかわらず

    東北大学 平成15年度入学者
    理・工学部:1192名
    理学・工学・情報科学研究科博士後期:295名
    出典:東北大学HP
    25%もの学生が博士課程後期まで進んでいる。
    彼らがポスドクになった場合、ポストを維持するのに多額の研究費が必要になる。

    だから科研費の額は
    ※ 平成29年度の科学研究費(新規採用+継続分)
    東北大学     98億円
    早稲田大学    25億円
    のように逆転する。

    これを優遇といわなかったら何を優遇というのですか?
    でも、アンブレラ方式によって窮状に陥っている地域の大学を経営統合していくときの核になる大学への特別処置だと思えば首都圏の納税者も納得する。

    これでいいのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す