最終更新:

155
Comment

【5191501】早稲田の将来性

投稿者: 猫じゃらし   (ID:VFGBHPCZntE) 投稿日時:2018年 11月 16日 22:39

【5191496】 投稿者: 猫パンチ (ID:zjXQbYJe1jQ) 投稿日時:18年 11月 16日 22:33

水道事業統合のニュースをご存知ですか?
人口減少で水需要の低下により市町村の水道事業は赤字です。そのため事業統合に応じた市町村に対しては、国が財政支援を手厚くするんです。
東北大は国にダントツで保護を受けている大学
なぜか 東北のあらゆる大学を統合することに応じるからです 他の国立の交付金を削ってでも東北大にだけは金が入る仕組みができているんです

この書き込みは今回の最大の収穫です。
どうも、東北大学内部の人間の書き込みのようにも見えるので、だとしたら、未だ公に流布していない貴重な内部情報です。
地域の18歳人口の減少による学生のレベルの低下。停滞する地域経済と就職状況。これらを打破するために取ろうとしている東北大学の秘策です。
東北大学は、財務省が推進しようとしている、アンブレラ方式という地域の複数大学を経営統合することによる合理化と効率化に積極的に協力することによって、財務省の支持を得て、生き残りを図ろうとしている。
言ってみれば、財務省のchouchou(お気に入りの子猫)になることによって、財務省の寵愛を引出し恩恵を被ろうとしている。
まさに「過疎地の子猫」。東北大学、侮りがたし。



何故、東北大学が早稲田大学より優遇されるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【5198912】 投稿者: 不透明?というよりも、それ以前に  (ID:HnqOUvmOtr2) 投稿日時:2018年 11月 22日 19:35

    【5197847】 投稿者: 指定国立大学 (ID:XO7YctBx6H.) 投稿日時:18年 11月 21日 20:38
    この書き込みは猫くん、根拠なくファンタジーを呟くさん (ID: M8AfRJGw5M6) への返信です

    世の中には公にならないことばかり
    そしていきなり発表される
    指定国立大学に北海道大と九州大が入ってないのは何故だろう 一橋大学はどうなるかな?




    北大と九大は、国際化比率などいくつかの条件を満たしていないので申請をしていない。
    なので、認可されようもありません。
    一橋は申請済みですが、どうなんでしょうね。
    国の将来展望として、「理系人材育成重視」に徹するなら一橋は厳しいでしょう。

  2. 【5200272】 投稿者: 偏狭的な人  (ID:HnqOUvmOtr2) 投稿日時:2018年 11月 23日 21:53

    >指定国立大学というと、東大、京大をさておいて、いつも真っ先に東北大学の名が出てきます。
    これはなぜかというと、結局、「指定国立大学」の認定は東北地方の地方創生のために仕組まれたものだからです。



    単に所在地の北から並べているだけでしょ。
    SGU指定大学も文科省のHPに北から記載されていましたよ。

    穿った見方というか、、、少し考えればわかりそうなものなのにね。

  3. 【5200364】 投稿者: 猫パンチ  (ID:NcbnPkWyTEo) 投稿日時:2018年 11月 23日 22:54

    >単に所在地の北から並べているだけでしょ。

    そこがポイントではないんですが・・・
    指定国立大学法人の最大のメリットは提携する企業への出資が可能になることによる産学連携の円滑化でしょう。なによりも研究の成果が地域経済の活性化につながり「地方創生」に寄与することが求められている。
    国立大学が金を出して提携する企業と金銭的な絆をつくる仕組みが制度化されたということです。
    その目的は当然、「地方創生」ですよね。

  4. 【5200380】 投稿者: そりゃ大変だ  (ID:muzN2KuRa92) 投稿日時:2018年 11月 23日 23:05

    それなら、北大、九大はさっさと指定国立大学に認定しないければいけませんね

    それに、地方創生なら広島大学や岡山大学、北陸地方の大学(どこでしょう)も認定しないと

    通りで、国立大学が法人化されてから「運営交付金」以外の助成金で増え、国立大学全体の予算が増えているのも納得

    結局、「名前を変えて資金投入」は、いつもの手

  5. 【5200407】 投稿者: 猫パンチ  (ID:NcbnPkWyTEo) 投稿日時:2018年 11月 23日 23:27

    >結局、「名前を変えて資金投入」は、いつもの手

    君はますます多くの金を国が与えてくれるのが指定国立大学だと思っているんだ。

  6. 【5200408】 投稿者: 目の付け所  (ID:muzN2KuRa92) 投稿日時:2018年 11月 23日 23:29

    >◎ 平成30年 科学研究費

    ※ 東北大学
    理工系分野で配分額が上位10位以内に採択されている分野

    ・代数学、幾何学およびその関連分野  
    ・解析学、応用数学およびその関連分野 ※
    ・物性物理学およびその関連分野
    ・プラズマ学およびその関連分野
    ・素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    ・天文学およびその関連分野
    ・地球惑星科学およびその関連分野
    ・材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野 ※
    ・流体工学、熱工学およびその関連分野
    ・機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
    ・電気電子工学およびその関連分野
    ・土木工学およびその関連分野
    ・建築学およびその関連分野 ※
    ・航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    ・社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 ※
    ・材料工学およびその関連分野
    ・化学工学およびその関連分野
    ・ナノマイクロ科学およびその関連分野
    ・応用物理物性およびその関連分野
    ・応用物理工学およびその関連分野
    ・原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    ・物理化学、機能物性化学およびその関連分野
    ・有機化学およびその関連分野
    ・無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
    ・高分子、有機材料およびその関連分野
    ・無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
    ・生体分子化学およびその関連分野

    以上 27分野(※は、早稲田大学も10位以内採択の分野)




    イノベーションを起こすにも、実績とそれ以上の素地があってのこと
    東北大学は、十分な実績ですね

  7. 【5200410】 投稿者: 猫パンチ  (ID:HTOzKFt1OG.) 投稿日時:2018年 11月 23日 23:37

    君が東北大学のポスドクの実情がよくわかっていないことが分かった。
    ポスドクを何とかするための「指定国立大学法人」なんですよ。
    ポスドクの能力を有効活用しないと国家の損失でしょう。

  8. 【5200416】 投稿者: 増額  (ID:k/ZYrc/U6VI) 投稿日時:2018年 11月 23日 23:41

    【5200407】 投稿者: 猫パンチ (ID:NcbnPkWyTEo) 投稿日時:18年 11月 23日 23:27この書き込みはそりゃ大変ださん (ID: muzN2KuRa92) への返信です

    >結局、「名前を変えて資金投入」は、いつもの手




    指定国立大学に限ったことではなく、神田氏の話より


    ◆ 国立大学予算の減少」は100%デマ

    神田 立派な学長もいる一方で、そういう方がいるのも事実だ。日本企業でもよく見られる現象だ。「法人化失敗」は、必ず運営費交付金削減の話になる。これは100%デマなので、きちんと説明したい。

     法人化後、入学者が4%減っている。運営費交付金も、退職金などの減を勘案すると実質的には4%、382億円しか減っていない。一方で補助金などは772億円増やしている。その結果、法人化以降、国立大学の教育経費を607億円、狭義の研究経費も665億円、受託研究等も含めた研究費では1963億円も増やしている。これに個人助成の科研費の増額86億円も乗っかる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す