- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 塾選び悩み中 (ID:9P6vkKG0Ulc) 投稿日時:2018年 11月 24日 18:32
小3女子の親です。
本人が渋渋を熱望しており、小3の2月から通塾の予定です。
難関校に実績のあるSAPIXは最寄駅から電車で15分弱、四谷大塚直営校は最寄駅(車で送迎予定、10分弱)徒歩1分です。
通いやすさで選ぶと四谷大塚で、欠席時にWebで授業が視聴できることに大きな魅力を感じています(健康優良児なので学校では毎年皆勤に近いですが)。
一方、SAPIXは圧倒的な実績の素晴らしさと、思考力を鍛えながら生徒を上手に巻き込む授業の面白さにメリットを感じます。
心配な点は、SAPIXにすると電車通塾になってしまうことです。体力的に疲れてしまうのではないかというのと、高学年になると金曜夜10時近くに下り電車に乗るため、女の子ということもあり親として不安です。また、SAPIXは欠席した時はその日のテキストを後日渡されるだけで特にフォローはないと聞きましたし、授業についていけなくなった時にほっとかれてしまうのではと思いました。
本人は渋渋が第一希望で、女子校の御三家は興味がないようなので、SAPIXにこだわる必要もないのかなと思ったりもして、いまいち決められません。
ただ、今年の渋渋の合格実績はSAPIXが241名、四谷大塚は100名弱(最寄りの四谷大塚も2名のみ)という圧倒的な差も、SAPIXを諦めきれない理由の1つです。
皆さまのご意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。
-
【5213234】 投稿者: 東大文系OB (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:07
>お子さんの学年の担任団に男性の先生いると思うんですけど、科目は何を担当されているかご存知ですか?
こういうの、お互いやめようよ。個人情報につながる情報は慎重にしないと。
まあ、そもそも娘に聞かないとわからないので、答えようもないんだけど。
渋渋の良いところでも聞いてくれれば関係者じゃないのはわかると思うよ。表面的なことしか答えられないから。
個人的には共学の学校で男女トップ校と同格の学校が出てきた方が中学受験の多様性のために良い、と思っている。あとは、渋々のわらしべ長者的な感じが好きなんだよね。天晴、という気がして。だから、渋々には頑張ってほしいとは思っている。
多分、女子の偏差値のことばっかり言ってるのは俺みたいな部外者なんだと思うよ。 -
【5213241】 投稿者: あらあら (ID:Ot71YgEjVqk) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:12
あなたこそ、エアとおとぼけはやめましょうよ。
渋渋の職員と思われる書き込み、前にしてましたよね?魚拓取られてると思いますけど。 -
【5213253】 投稿者: 東大文系OB (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:27
あらあらさん
覚えてますよ。
「友達が渋渋に行っていて・・・」という書き込みに対して、子供の投稿か、と思ったので、「中学生?」か聞いたら、「渋渋の職員が中学生か高校生かを確認しようとした」って名推理を展開されましたね。
シャーロックホームズもびっくりの迷推理、あらあらさんが検察官なら冤罪のオンパレードでしょうね。
まあ、ここは「魚拓を取る」ような方がいらっしゃる怖いところですから、ムキになって反論して個人情報を出すのはバカバカしいと思っていますので、悪しからず。 -
【5213261】 投稿者: あらあら (ID:Ot71YgEjVqk) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:37
> 渋渋の良いところでも聞いてくれれば、関係者じゃないのはわかると思うよ。
これで、何か証明したつもり?
関係者じゃないことを装うために、知らないフリをするのは誰でも簡単に出来るでしょう?
こんなんじゃ保護者どころか小学生も騙さないと思いますけど。 -
-
【5213265】 投稿者: 通りすがりの・・・ (ID:vMB2N85NmFA) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:40
>>お子さんの学年の担任団に男性の先生いると思うんですけど、科目は何を担当されているかご存知ですか?
>こういうの、お互いやめようよ。個人情報につながる情報は慎重にしないと。
先生の名前を聞いているわけではないし、特段個人情報につながることはないと思うけど?
高学力の共学の選択肢というなら、筑附、学付、小石川、などの国公立があるでしょう。
完全中高一貫ではない、とか、公立は信頼できない、などの説明は何度も聞いていますが、説得力ないんですよね。
一方で、渋谷教育学園系については、ちょっと不自然なくらい、擁護しているように見えるんです。
中学受験する人なら進学実績を気にします。
共学の場合は、実績に男女間で偏りがある可能性があるわけですから、受験生家庭目線では、男女別の実績がどうなっているかを知りたいと考えるのは自然です。
ところが、渋谷教育学園は、この点に関して公式に情報公開していません。
このような、渋谷学園の情報公開に関する肝心な部分について「そんなの気にしなくてもいいと思う」とさらっと言えてしまうあたりが、ちょっと不思議と思いました。 -
【5213276】 投稿者: 恐らく (ID:uQaoJqUQhMQ) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:47
>共学の場合は、実績に男女間で偏りがある可能性があるわけですから、受験生家庭目線では、男女別の実績がどうなっているかを知りたいと考えるのは自然です。
>ところが、渋谷教育学園は、この点に関して公式に情報公開していません。
恐らく、渋渋以外の共学校でも、男女別の実績を出しているところはないと思います。
国公立の中高も含めて。 -
【5213284】 投稿者: あらあら (ID:Ot71YgEjVqk) 投稿日時:2018年 12月 03日 08:55
その通りですよね。
説明会に行っただけの学校が、男女別の進学実績を公開してないことについて、「そんなの気にしなくてもいいと思う」なんて擁護するのはあまりにも不自然。普通は知りたいと思うものじゃないですか? -
【5213509】 投稿者: 通りすがりの・・・ (ID:Sdlt1VTPlXc) 投稿日時:2018年 12月 03日 12:36
>ここでは「男女別進学実績を気にするのが普通だ」と主張し、そうでない人を渋谷系工作員呼ばわり。
工作員、良いじゃないですか、大いにおやりになれば。
このスレッドのいろいろな書き込みを、大変興味深く拝見しておりますよ。
男女別の実績に偏りがある場合に、その情報を公開しない戦略を渋谷教育学園が選択するのは、学校側の論理としては十分理解できます。
ただ、その姿勢は、受験生家庭の目線にはたっていないですね、というだけのことです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 中学受験と高校受験て... 2019/12/15 11:14 なんか最近は中学受験が難化しているとか何とか言ったり 息...
- 部活動について 2019/12/15 11:06 学院は中学3年の秋から、バスケ部、テニス部、野球部など高...
- 川口市立高等学校附属... 2019/12/15 11:02 令和元年9月の川口市議会定例会で中高一貫校を設置するた...
- 最近10年間の東大合... 2019/12/15 10:16 東大合格者数 (入学時四谷大塚偏差値) 筑駒 ...
- 殺人と放火容疑で高1... 2019/12/15 10:02 子供が進学校に行っても、安心できませんなあ。 どこの学校...