最終更新:

25
Comment

【5226719】この時期の大スランプ(経験談&励まし希望です

投稿者: クリスマスプレゼント!!   (ID:Ehn.XIkx6NI) 投稿日時:2018年 12月 13日 13:05

小6女子です。もともと普通の成績でしたが今年7月あたりから伸び始め、
9~11月はS55あたりをうろうろしていました。
嬉しくて当初チャレンジ校だった学校の文化祭など見学しつつも
当初の第一志望を本人が気に入りどうしよう....と悩んでいたところ
12/9のsapixがまさかの10転落で45....
お試しで受けたその前の四谷大塚も60を切り、この時期の急激な落ち込みに動揺を通り越して私はパニックです。
本人は表に出さないだけかもしれませんがあまり変化がなく
当初の第一志望に照準を定めたようですが流石に12/9は初めて可能性80%から落ちてしまいがっかりした様子。
この時期にこんなに突然下がることってあるのでしょうか、勉強そのものはずっと変わらないペースで続けてはいるのですが....
学校へ必要書類のお願いをしなければならない時期なのに私が不安で、
ここから娘を本番までサポートしてあげなければならないのに落ち着きません。
経験者の方のお話などお聞かせいただければありがたいです。
もちろんお叱りを受ける覚悟もあります、辛めでも歓迎です!!
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5227019】 投稿者: クリスマスプレゼント!!  (ID:Ehn.XIkx6NI) 投稿日時:2018年 12月 13日 17:47

    皆様ありがとうございます、とても参考になり、励まされ、また気づかされることがたくさんありました。お尋ねして良かったと思っています。
    同様の経験がおありでそれを乗り越えた方々のお話には励まされました。
    励ましを力に、後に続くことができるよう
    間違えた問題と不得意分野の洗い出しに精を出して引き続き努力したいと思います。
    結果ご縁をいただいた学校が娘の進むべき道と思っており、
    前述のチャレンジ校から押さえまで慎重に用意しております。
    何年か前さんのように検討しているs40~46で準備中の学校も校風が気に入っており、ご縁をいただき進むことになっても親として不安はありません。

    お忙しい中貴重な経験談やお考えをお聞かせくださり、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

    >その通りですよさん、
    前述のチャレンジ校はそもそも娘の中での憧れ校で5年生の早い段階から娘の口から名前が出ていた学校です、親の私どものお仕着せではございません。もともとの第一志望が最初から親の希望する学校です。
    成績が上がり9月からの学校別をはじめサピで3回続けて80%を出したことで、無欲で冷静な娘が珍しく「チャレンジしても良いのかな?」と自分から言い出したこともあり、時期も時期ですし私ども親は望んでいない学校だったので大変悩みましたが、本人が挑戦したい気持ちを親が抑えるのも違うのかなと思い秋に見学させた次第です。安易な気持ちではございませんがそのように不快な方向に映りましたのなら申し訳ございません。
    人様によってはブレると映ることもあるのかもしれませんが、娘はまだたったの12歳ですので、新しい経験や努力を重ねる中で自分の気持ちや考えが変わってきた場合は、変化を怖がらずに希望を持って視野を広げて欲しいと考えています。今回のことで何かを失敗したとしても、娘はもちろん私ども親にとりましてもよい経験に変えていくつもりです。

  2. 【5227037】 投稿者: うちも。  (ID:cIqnBpsJxkk) 投稿日時:2018年 12月 13日 18:08

    うちもそうでした。
    N60~65だった偏差値がN60届かなくなり焦りました。今まで余裕だと思っていた学校も、もしかしたらためなんじゃないかと不安に駆られたことを思い出します。まさか受けることはないと思っていたもうひとつ下の学校を受けることになる可能性があると、年のため願書提出締切の日はチェックしました。
    結果、冬期講習からまた回復して、そのまま勢いで1つ目の合格を決め、続いてN65以上の学校も2つ合格しました。この2つは最後まで安全圏にならなかった学校なので驚きました。
    心配は尽きないと思いますが、お子さんも頑張っていらっしゃるようなのでコツコツ最後まで頑張れば大丈夫ですよ。応援しています。

  3. 【5227058】 投稿者: 悩まなくても大丈夫  (ID:UHFR49aInsk) 投稿日時:2018年 12月 13日 18:33

    問題ないように思います。

    「当初の第一志望を本人が気に入りどうしよう....と悩んでいたところ 」
    とおっしゃっていますが、最近になって、当初の第一志望付近の偏差値に落ち着いてきたんですよね。

    ご両親が最初から希望されているのが、その第一志望の学校
    お嬢様もそこが気に入っていらっしゃる
    という事だと読み取れました。

    何も悩む必要はないと感じます。
    これ以上成績が落ちることは、多分無いと思いますので、初志貫徹、その第一志望に気持ちを戻して本番を迎えて下さい。

    ただ、女の子は身体的な成長や精神的なストレスなど、直前に色々とありますから、体調管理には気を付けて下さいね。

  4. 【5227219】 投稿者: たぶん  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2018年 12月 13日 21:31

    2人終了ですが、過去問を始めると通常の模試でがくんと落とすことが2人ともありました。
    得意の国語がまさかの偏差値ということが原因で、算数は安定していましたので、笑って済ませました。
    本人的には、気が引き締まって、かえって良かったみたいです。
    心配なら、1月浦明の結果で様子を見ましょう。
    娘は浦明〇からメンタルが安定してあっさり終了でした。
    書かれている内容からお嬢さんしっかり者という印象です。
    たぶん、チャレンジだと思っているお嬢さんの第一志望を狙って大丈夫だと思います。

  5. 【5227556】 投稿者: クリスマスプレゼント!!  (ID:Ehn.XIkx6NI) 投稿日時:2018年 12月 14日 08:35

    新たに発言してくださいました皆様方、貴重な経験談とご意見本当にありがとうございます。嬉しく拝読させていただきました。
    皆様もこうした不安を乗り越えて立派に合格を勝ち取っていらっしゃること励みになりますし、
    読ませていただいて皆様のその時の様子を想像しワクワクしました。

    そういうこともあるのだ...ということがわかりホッといたしましたが、
    そのホッとする気持ちを力に変えて皆様に対してのご恩返しとなるよう
    親子でさらなる努力を続けて最後まで頑張ります。

    こちらで思いがけず大切なお友達ができたようで本当に嬉しく有難い経験をさせていただきました。
    改めまして心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
    貴重な経験談をお聞かせくださった皆様方、お子様方とともに充実した中学校生活が続きますように。

    感謝とともに、こちらのスレッドを〆させていただきます。ありがとうございました。

  6. 【5227591】 投稿者: 現状の力量  (ID:S61vssncsac) 投稿日時:2018年 12月 14日 09:06

    ってことです。
    50より上はチャレンジ校になるでしょう。

  7. 【5227986】 投稿者: クリスマスプレゼント!!  (ID:Ehn.XIkx6NI) 投稿日時:2018年 12月 14日 14:08

    ありがとうございます、本当にその通りだと思います、
    塾の先生も本当はそう思ってらっしゃるんだろうなぁといつも思います。

  8. 【5228134】 投稿者: 頑張り過ぎず、ひとつずつ  (ID:kcO1FnyWCnQ) 投稿日時:2018年 12月 14日 16:27

    似たような他のスレッドに書き込んだ内容ですが、転載です。スレ主様〆られた後ですが、経験や励ましの参考になることを願います。

    数年前、N60台半ばに進学した保護者です。難関の部類に入ると思いますが、入塾時から2月受験までは中堅校に向けて悪戦苦闘しまいました(^_^)a
    進学後はお察し下さい-_-b でも少しずつ周りのレベルにも慣れ、楽しく学校生活を送っています。
    中学進学後のことを考え、家から1番近く電車の中吊り広告にもあったNに新4年入塾してその頃はN40台前半/基礎、中学受験など毛頭になかった我が家もNから私学中高一貫の魅力アピールの洗脳を受け、学校見学をして子供が行きたい/親も行かせたい学校を見つけ、通塾を続け、5年でN60/応用に届いたもののそこから上は霞んで見えず、上がるどころか下降を続け、あっという間に入試まで2ヶ月を切り…家庭内も殺伐として、今の時期には公立中に進学もやむなし…と考えていました。
    それでも子供は塾通いは楽しく、志望校に合格したいという気持ちは絶えませんでした。(親はなるようにしかならないと諦めモードでしたが…)
    とは言っても、これまで続けてきたことに対して、やれることはやろうと、冷静になり、何をやっていて、何ができて何ができていないか、得意/不得意(教科、分野、設問方式)、ケアレスミスの傾向、志望校の過去問との相性とスケジューリング、併願校候補から基礎固めとなる過去問の調査を親の役目として、父母で分担して再考しました。
    算数は夏期講習の400問を超える演習で一度間違ったものを把握していたので、それの難易度の低いものを優先的に絞って素早く正解できるようにして基礎固め、過去問で傾向と振り返りで解くのに必要な力を養っていくと、徐々にわかる問題とできない問題の識別ができるようになり、時間配分やとか問題の順番などを身に付けていけました。(過去問はN50台の志望校、進学したチャレンジ校に絞りました。)
    国語は、漢字・語彙を問題集1冊に絞って完成させることにしてわからなかったものや間違いを炙り出して抽出した苦手問題集を自作、読解は志望校過去問を解き、振り返りをして、繰り返し完成度を上げていきました。
    (この時期までの準備として、読書と塾の漢字演習は欠かさずにしておかないと、底上げは難しかったので、まだ受験学年でない方は地道に少しずつでもやっておくと良いと思います。受験学年で切羽詰まって…という方は薄い漢字・語彙問題集か夏期講習課題などを活用して、それをやり切る気合い、やり切った自信を持って欲しいと思います。)
    また、国語の出題文と設問にも学校からのメッセージがあり、それを念頭に置いて演習しないと過去問演習の意味がないと塾で言われましたが、その傾向は親子とも最後までわかりませんでした(^_^)a でも、当初苦手だった国語がコツコツと積み重ねた結果、受験時には得意科目にはなり、中学進学後にも活きています(^。^)
    社会・理科は、小学館の歴史漫画、図書館で借りた学研のひみつシリーズ(昔のものの方が詳しく役立つ)などの読み物、4年からのスパイラル学習、夏以降のメモリーチェックで基礎はできていたはずなのに、模試や過去問では勘違いやミスだらけ(1から4のうちとなっているのにaとか頓珍漢な回答…)で目を塞ぎたくなりましたが、N50半ばの併願校の過去問を見て、1日30分で社理交互に毎日続けて合格者平均を取れるかどうかゲームのように取り組んでいました。(併願校の過去問が一年分で複数回あり、複数年取り組むとほとんどの範囲をカバーでき、入試搬出内容を意識させることができたと思います。)並行してメモリーチェックでの間違い問題集を自作して取り組ませました。
    各教科、塾からオススメされた内容もコツコツと取り組んでいました。
    この取り組みは12月上旬から徐々に…ですが、12月下旬に最後の公開模試でN50…マジか…N応用で9月からの難解な独特なテストの副作用かと路頭に迷いそうに…
    その頃でもNではファイナル256なるテストが続き、そこでは振り返りも含めてみるとできていない訳ではない…
    上手くいくだろうと楽観的になったり、上手くいかずそれが子供の将来にも影響するのかも…いろんなことが頭をよぎりましたが、塾の反応はそういう時もありますよって…経験値なのか、慰めなのか、やはり単なる塾生でしかなく他人事なのか…
    でも子供に適切にアドバイスしてくれる…信頼できる先生達に恵まれたと思いながら通塾していたことを思い返しました。
    (Nしか経験ありませんが、付近の校舎も含めて信頼して相談でき、子供の特性も理解してくれる先生を見つけておくことをお勧めします。親子で揉めたり、お子さんが上手くいかない時には、親も子も駆け込み寺の役割があると感じていました。)
    年末年始には、親子とも不安を抱えながらも、志望校はチャレンジ校と適正校とも一致して目標はブレなかったので、前向きに取り組みました。(日々バトルでしたが…)
    1月受験校は、4から5校を想定してましたが、塾から小学校も休みに受けられる1月上旬の2校で十分と言われるがまま受け、1校目は受験の緊張感とレベルの高さから撃沈(今思えば必然ですが当時は相当の動揺…)、数日後のもう1校は特待合格(当時はこの学校の過去問相性も良くなく不安でしたが、結果オーライ…塾の先生は結果を報告した時にそうでしょうねと見抜いていた様子…恐るべし塾…校舎と講師に依存するので我が家は偶々恵まれていたのかなd(^_^o))。
    この数日は家庭内でも異様な不安と緊張感が漂いながら、バトルも繰り返しながらも、子供も悔しい思いをバネに基礎をできる限り総復習していったので、今でも思い出します。
    合格後は少し浮き足立つ感じだったので、チャレンジ校の過去問で苦手そうな年度を敢えてやらせて気を引き締めさせました。(この辺は荒療治なので、お子さんの性格とかも踏まえないといけないですが…)
    2月に向けて、基礎固めと過去問演習を繰り返し、小学校にも塾にも普段通り行かせていましたが、10日前にはインフルエンザが流行し始めたので小学校をお休みさせました。(12月の小学校面談時に予め伝えていたのは1週間前なのでほぼほぼ予定通り。)
    お休みに入るときに、体調管理も考慮して睡眠時間を確保することを優先させました。偶々なのか、頭がスッキリしたと集中力が上がり、過去問の出来もワンランク上がったようでした。皆さんのお子さんも睡眠時間には気を付けてあげて下さいね。
    1週間前に、冷えによる腹痛と苦手分野が重なり、適正校と考えていた学校の過去問で受験者平均にも届かないことがあり、そこでウチの子に"やる気スイッチ"が入ったと感じました。そこからはチャレンジ校と適正校のダブル志望校の過去問の合格最低点、各教科合格者平均に一喜一憂しながらも、前進あるのみで猛進していてあっという間だったと思います。
    いざ、2月受験となり、1日夜には志望校(適正校)合格、2日夜には併願校(過去問演習で基礎固めした学校)合格、3日チャレンジ校はもう悔いのないようにやってきたことを力いっぱいやっておいでと校舎前で見送り翌日に(まさかの)合格。
    たった4日ですが、寒く、落ち着かない、長い長〜い日々でした。受験日程を合格発表が次の受験前にはわかるように組んで、また、念入りに対策し尽くした適正校から受験したのも功を奏した気もします。
    これは男女、地域、志望校、レベルなど様々な要因があるかもしれませんが、併願校も含め、偏差値だけで学校を選ぶだけでなく、本当にその学校に行きたい(又は行きたい学校合格に役立つ)学校だと認識する気持ちが影響するのではないかと思います。(最後の最後は気持ちの勝負!)
    親子での志望校、達成度、やる気、やるべき内容、態度の違いやすれ違いは、少なからずあると思いますが、その間隙をどこまで埋めるか、縮められるか、共有できるかを、親である我々が歩み寄り、我が子のことを目一杯支え、温かくも厳しく寄り添って、力になれるようにと願います。
    長文・駄文になってしまいましたが、皆さんとお子さんに暖かく気持ちの良い春が訪れますように(^O^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す