最終更新:

124
Comment

【5293850】中学受験、受かったのに公立中学行くお子さんいますか

投稿者: ストレス   (ID:B0CbXnDSKnI) 投稿日時:2019年 02月 03日 20:32

我が子は第一志望不合格、第二志望以降は合格

第一志望にどうしても行きたいと、公立中学行くことになりました

本人の目の前では言いませんが
やっぱり私立にしておけばよかったのに…
また受験勉強しなきゃ…
という気持ちがおさまりません

受かったのに、公立中学行くことにしたお子さん持つ方
気持ちをどうやって消化させましたか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【5294522】 投稿者: 第2志望でも  (ID:250wsdwPlG6) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:34

    ダメなの?
    10数校受けても合格できないお子さんもいるのに、進学して大学受験目指した方がいいと思いますが。

    早慶付属ならまだ納得できますが。

  2. 【5294525】 投稿者: レベル  (ID:Ar.cHCjpKnE) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:35

    >やる気が少々なくとも指導要領と3級レベルを完璧にマスターしていて余計なことを教えない教師の方が役に立ちます。

    カタカナ英語と文法単語クイズのような問題でよかった親世代と違い、これからの大学入試は四技能が求められます。大学入試を意識して私立中学を目指した層が、下層と同じ授業を受けても無駄。

    地頭があれば独学や予備校で高校入試も大学入試も突破できるけど、少しでも学校に期待するなら公立は全くレベルが合わない。高校でも学校に期待せずに予備校に通うなら、第一志望の中高に拘ることが無駄。

    掲示板を見てる人は繰り上げ枠が増える事を期待する人がいるんだろうけど、私にはお子様の一時的なこだわりに見えます。
    第二志望でも受験したのだから、冷静な時はそこしか受からなければ行くつもりだったのでしょう?

  3. 【5294541】 投稿者: まだ変更可能かによるかな  (ID:mPjx3lujTQg) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:45

    〉第一志望にどうしても行きたいと、公立中学行くことになりました
    で、既に第二志望以降は辞退したのなら、今更考えても仕方ないので、安く済んだ分他に回そうと使い道を考えて切り替えては?
    悩んでも、もう第二志望以降に通う事は無理なのですし、忘れるしかないと思います。

    未だ手続き前でしたら、私なら息子を説得するかな。
    少なくともリスクは説明します。それでも公立中学行きたいと言うなら、仕方ないかな。高校受験、大学受験と、どんどん親は関係無くなります。子どもがやる気にならなきゃどうしようもありませんからね。

  4. 【5294542】 投稿者: なるほど  (ID:mGJjGnoEaug) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:46

    公立中学の良いところは、近い、安い、美味い(給食だけど)の三点ということですね。

    スレ主様のご家庭のように結果的に公立へ進学ではなく、初めから公立一択の方はそのようなことに最も価値を置かれているのでしょうね。

  5. 【5294595】 投稿者: 老後破綻  (ID:edlSPd71QT.) 投稿日時:2019年 02月 04日 09:16

    皆さん軽く考えていますが、年収1000万のサラリーマンでは、
    子供2人を私立に行かせたら老後破綻の可能性が。
    住宅ローンなし、実家からの援助があれば、可能かも。

    このスレが参考になりますよ
    【5206329】ボーナス手取り100万円

    気楽に中学受験に参戦してしまう家庭が多くて、心配になります。

  6. 【5294620】 投稿者: 双子さん  (ID:APW1ij69rGs) 投稿日時:2019年 02月 04日 09:35

    近所に、双子で一方が御三家合格。もう一方は御三家が残念で、第二志望以下には行きたくないと公立中を選んだ方がいました。
    公立中の方は、3年後に公立高校へ。

    そして6年後には、お二人とも東大現役合格。科類も一緒で、得点開示でもかなり近い成績だったそうです。
    学校の場所が全然違うので、高校の時に通った塾も別々。

    遺伝子が同じなら、中高でどこに行こうと、どの塾を選ぼうと、結果は同じなのでしょうね。
    教育環境やカリキュラムよりも、個人の地頭の方がずっと学力には大きな影響があるのは当然です。

    スレ主さんのお子さんの場合も、もちろん高校受験に再挑戦してもいいとは思いますが、仮に高校で公立高に進んだとしても、最終的に進学することになる大学は同じだと思います。

    子供を数人育てましたが、教育環境よりも、圧倒的に地頭です。
    小学校卒業時点で、東大に行けるポテンシャルがある子なら、その後のルートは関係なく東大に合格しますよ。うちもそうでした。

  7. 【5294655】 投稿者: 公立に適応できるか否かが重要  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2019年 02月 04日 09:53

    >子供を数人育てましたが、教育環境よりも、圧倒的に地頭です。
    小学校卒業時点で、東大に行けるポテンシャルがある子なら、その後のルートは関係なく東大に合格しますよ。うちもそうでした。

    公立に適応できる子なら、むしろ公立コースの方がトップ層として気分良く勉強できるでしょう。多少の勉強のハンデもモチベーションでカバーできます。
    でも地頭が良くとも公立に適応できない子もいます。その場合は才能があっても発揮することはできないでしょう。

  8. 【5294663】 投稿者: ロジックがおかしい  (ID:mPjx3lujTQg) 投稿日時:2019年 02月 04日 10:00

    〉遺伝子が同じなら、中高でどこに行こうと、どの塾を選ぼうと、結果は同じなのでしょうね。
    が事実なら、中学受験の結果だって同じだったはずです。違うなら大学だって違う結果になってもおかしくありませんよね。

    遺伝子を絶対視しすぎるのはどうかと思います。
    たまたま、大学受験でかなり近い成績だったに過ぎませんよ。

    小学校卒業時点で、東大に行けるポテンシャルがある子なら、その後しっかり努力し学力がつけば、東大に合格するのであって、ポテンシャルだけが重要みたいに取れる言い方はどうなのかな?
    重要なのは努力の質と量。次に所謂地頭、環境って感じだと思います。

    双子で全く違うレベルの大学なんて幾らでも居ます。大学が同じとか、就職先が同じとか、所得が同じとか、好きなタイミングで一面だけを比較して同じ結果だと主張しても意味が無いと思いますが、この手の話が尽きないのも面白いと毎回思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す