最終更新:

440
Comment

【5304715】受験失敗 公立へ

投稿者: レモン   (ID:g.6lGGjpb1k) 投稿日時:2019年 02月 09日 02:15

中堅私立(N48)に落ちてしまい、公立行きです。
男の子なので、内申が取れるか心配で夜も眠れません。私の滑り止め対策が甘かったせいです。
私はかなり参っていて、家事も出来ない状態。
立ち直らなくてはと思いますが、・・。
子供に申し訳なくて、食事も取れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 56

  1. 【5308541】 投稿者: エミリー  (ID:tyWeb7VN5Cw) 投稿日時:2019年 02月 11日 02:39

    まあ、でも、最後はやっぱり子供の責任というか
    その日のテストの出来によるからね。
    中受験の場合、成長の遅い幼い子供なんかだと、
    テストのたびに成績に波がある。
    過去は過去として、高校受験を考えた方がいいと思う。

    あんまり自分で先々のことを考えない子供は、
    3年に1回ぐらい試験があった方がダレないと思う。

  2. 【5308542】 投稿者: えっ  (ID:hime.XoeCzg) 投稿日時:2019年 02月 11日 02:42

    でも、睡眠は要です。
    充分な睡眠を無くしては、身体の成長も妨げられるし
    脳の成長にもダメージ、記憶力の定着も阻害されます。
    心や身体を壊してまでやるべき物なんて存在しませんよ。

  3. 【5308550】 投稿者: そこまで?  (ID:CAftFIt3bWM) 投稿日時:2019年 02月 11日 03:13

    酷なようですが、追いつく追いつかない以前に結局はそれがお子さんの限界なのでは?
    努力でどうにかなるものではないこともある。例えば志望校に能力が足りなければどんなに浪人しても届かないものは届かない。その場合、親がお子さんをそのまま認めてあげなければかわいそうです。今のお子さんにとっては、いつもこわい顔のお母さんなのでは。
    浪人しているということは、お子さんの年齢はすでにほとんど成人ですよね。もう親の出番はお金以外にほとんどありません。

  4. 【5308551】 投稿者: いるけど  (ID:EF8oFpSzYzk) 投稿日時:2019年 02月 11日 03:13

    都内某国立大附属小から附属中に上がり、面倒見がよく友人達に得意分野の勉強を教え、生徒会長をして、部類の世話好き、人の嫌がる仕事を率先して受託する子が子供の同級生にいました。素内申で43,4あったらしい(国立だと凄いこと)ですが、本人の希望で附属高は受験せず、駿台偏差値70超の私大附属に進学してました。

    了見の狭い親が結果論で「他人の世話なんてしなければ」みたいなこと言うんだろうね。上記のお子さんの親御さんは「やりたいならやれば?やって後悔するのも、やらなくて後悔するのも自分だから」的な豪快な方でした。

    結局は、個人のキャパシティとやる気と覚悟の差が、結果に現れるのだと思います。受験勉強なんて限られた時間の中で集中できるか?じゃないの?

  5. 【5308564】 投稿者: 引きずっているのは  (ID:nIG9R0SlL0U) 投稿日時:2019年 02月 11日 04:03

    引きずっているのは親でしょうね。子供は新しい環境でやっていくものです。引きずっていたら内申なんて取れやしませんよ。

  6. 【5308613】 投稿者: レモン  (ID:x3v49mU6Q.A) 投稿日時:2019年 02月 11日 07:08

    たくさんの返信ありがとうございます。
    だいぶ前を向けるようになりました。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    落ちたことより、中学で、頑張れるかが問題です。
    すいません、レベルが低くて。
    中学受験の塾で、成績が席順で決まるのが面白かったみたいです。何も言わなくても勉強していました。
    でも、中学の塾では競争はなく、学校も成績を張り出したりしないようなので、やる気がないようです。
    負けず嫌いの子を勉強に向かわせるにはどうしたら良いですか?

  7. 【5308666】 投稿者: 塞翁が馬  (ID:JhVc85xbT5M) 投稿日時:2019年 02月 11日 08:07

    レモンさんのお子さんはスポーツや、他に夢中になれるものを持っていますか?
    我が家の惣領息子は野球でした。
    スポーツは試合するから勝負強くなり、試験などに強くなります。
    小学校時代は野球と勉強のバランスをうまく調整するのが親の役目でしたが、
    高校以降は本人自身が調整し、親は信頼して見守る。

    中学はその間で、大人と子供の中間で不安定な時期です。
    公立中学の方がPTAなどで学校とかかわれるので、子供の教育環境や子供自身がよく見えます。面倒くさいですけれどね。

    中高一貫は数学は体系数学で内容も違います。英語もニュートレジャーなどで進度が早かったりしますか、それを待っていてくれません。
    ですから中高6年後に全く身に付いていないこともあります。
    特に数学英語は積み上げの科目なので、中学で身に付いていないと高校で大変です。大学受験で数学回避私大文系を選ぶことも多いです。それでは希望の進路が狭まってしまいます。

    その意味で公立中学で基礎からゆっくり積み上げて、高校受験で一度中学3年間の勉強の総ざらいをするのは、大学受験にもプラスになります。

    ただし東大や医学部をめざす人たちは難関中高一貫校からの方が有利だと思います。それだけ知識量情報量が必要です。

    そうでなければ、高校受験で積み上げて、高校から指定校推薦でマーチ大学入学もあります。
    だから敢えて難関高校をめざさなくても良かったりします。
    今は大学は様々な入学試験がありますから、チャンスが一つ増えたと思って調べることです。

  8. 【5308667】 投稿者: ポジティブシンキング  (ID:8pYHhzvmsfs) 投稿日時:2019年 02月 11日 08:08

    中学受験シーズンから一週間たちましたから気持ちも落ち着くと思いました・・・。
    選ばれた塾はレベルが高い塾ですか? 早慶付属や開成・国立附属などにも対応できる塾でしょうか?
    だとしたら、クラス分けはあるでしょうし、中学の駿台模試等の模試もあるでしょうし、充分、勉強へのモチベーションは保てると思いますよ。
    何よりも英語と数学が新しい科目で、今までの中学受験とは全く違う感覚です。
    方程式を使い始めたらそれまでの○○算は何だったのかと。
    マイナスの概念は未知の世界ですし、立体図形や平面は中学受験と同じようなものですが勉強している分アドバンテージがあります。
    N48がクリアできなかったからと落ち込まずに、現時点では高校受験の偏差値では+10の場所にいますから、高いレベルを目指して頑張ってください、とご子息様に伝えてください。
    公立中や公立高校を推奨する者ではありませんが、選択肢があるわけではないから、今の環境で最善の方法を。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す